トップページ > 高校野球 > 2022年03月19日 > jLmXBkjY

書き込み順位&時間帯一覧

67 位/2285 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000005601022100000000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況は実況板で
【オミクロン】今後はどうなる高校野球 32【コロナ禍】

書き込みレス一覧

【オミクロン】今後はどうなる高校野球 32【コロナ禍】
573 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2022/03/19(土) 07:06:07.28 ID:jLmXBkjY
入れ替えはあるだろうけど、気にするのはごく一部の人
個人攻撃は感心しない
【オミクロン】今後はどうなる高校野球 32【コロナ禍】
574 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2022/03/19(土) 07:11:38.35 ID:jLmXBkjY
22日から観客制限が撤廃になるが、他の屋外イベントも全て撤廃になるので、4月のリバウンドを警戒
しかし岸田はもうブレーキを踏む気はない
医療がどこまで耐えられるかだが…大博打に打って出たな
ワクチンの完全勝利となるか?見ものだ
【オミクロン】今後はどうなる高校野球 32【コロナ禍】
575 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2022/03/19(土) 07:19:27.09 ID:jLmXBkjY
勝てればだが早ければ今秋にも5類もしくは新基準の分類に格下げがある
経口薬も揃ってくるしな
マスクを含めて個人の判断となり、何もかも自由になる
岸田の思い描いたようになるか?注目だ
【オミクロン】今後はどうなる高校野球 32【コロナ禍】
577 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2022/03/19(土) 07:55:07.36 ID:jLmXBkjY
>>576
アビガン&イベルメクチンはそもそもコロナ専用薬ではなく緊急の代用候補に過ぎなかった
その他、オルベスコ、カモスタット、ナファモスタットなども承認薬候補だったが、ボツになった
【オミクロン】今後はどうなる高校野球 32【コロナ禍】
579 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2022/03/19(土) 07:57:28.95 ID:jLmXBkjY
それでも中等症用のアクテムラは承認されたな確か
【オミクロン】今後はどうなる高校野球 32【コロナ禍】
580 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2022/03/19(土) 08:02:45.47 ID:jLmXBkjY
>>578
何度も言うけど感染者数より重要なのは病床逼迫
病床使用率、特に重症病床使用率を注視していると、徐々に改善しているのは明白
ワクチンのブースター接種率が30%を超えて高齢者は間もなく完了する
岸田には効果の確信があるだろう
【オミクロン】今後はどうなる高校野球 32【コロナ禍】
581 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2022/03/19(土) 08:05:03.34 ID:jLmXBkjY
ただ個人的にはワクチン効果には半信半疑
少なくとも予防効果はほとんどないと思う
4月中旬頃の結果待ちだ
【オミクロン】今後はどうなる高校野球 32【コロナ禍】
583 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2022/03/19(土) 08:08:50.63 ID:jLmXBkjY
>>582
改行さん個人の想像は否定しない
【オミクロン】今後はどうなる高校野球 32【コロナ禍】
584 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2022/03/19(土) 08:11:14.20 ID:jLmXBkjY
ただ今でも大阪の死者数が二桁と多いので、感染者数が確実に減り改善が進んでいるものの、何人かの助かるはずの命が助かっていないんだろなと想像する
【オミクロン】今後はどうなる高校野球 32【コロナ禍】
586 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2022/03/19(土) 08:18:01.74 ID:jLmXBkjY
>>585
改行さん個人の考えとしてはアリだと思う
大多数はもう、あらゆる分野でどう回復させていくかに主眼を置いている
【オミクロン】今後はどうなる高校野球 32【コロナ禍】
587 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2022/03/19(土) 08:20:08.01 ID:jLmXBkjY
世界に歩調を合わせるというのも大事
中国のゼロコロナ政策も実験として見ればとても興味があるが…
しかしいつか音を上げると思うけどw
【オミクロン】今後はどうなる高校野球 32【コロナ禍】
590 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2022/03/19(土) 10:02:51.79 ID:jLmXBkjY
>>588
失敗は去年の11月から始まっていたよ
ブースター接種の遅れが危惧されていた
重症化を防げるのかというと半信半疑だが…答えは4月にだいたい判明するだろう


あと通算の感染者数
国によっては集団免疫を獲得するくらいの勢いだったと思うが…
日本は陽性判明分が600万人、その5倍が感染しているとしても3000万人で天然の集団免疫にはほど遠い
今は韓国がえらいことになっているが、山を越えれば次の山は小さくなると思う
【オミクロン】今後はどうなる高校野球 32【コロナ禍】
595 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2022/03/19(土) 12:56:17.86 ID:jLmXBkjY
第6波の感染対策失敗は誰もが実感している
特に死者数で突出した
政府がオミクロン株を舐め切っていたからだ
そんなのはバカでもわかる

大事なのはこの失敗を教訓に次の第7波をどう乗り切るかだ
早ければ第6波が収束する間もなく4月に第7波に突入する
武器はほぼワクチンのみ、初期経口薬は国産がまだ承認されていないので供給量が不十分
岸田のワクチン頼みは大博打
アテが外れれば再まん防要請必至で、無能総理のレッテルを貼られる
【オミクロン】今後はどうなる高校野球 32【コロナ禍】
596 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2022/03/19(土) 12:59:24.53 ID:jLmXBkjY
しかしながら欧米諸国が経済に舵を切ろうとしているのに、日本が後ろ向きになっては取り残されてしまう
多少の犠牲には目を瞑り、ボチボチ経済優先していくという考えは必要だ
【オミクロン】今後はどうなる高校野球 32【コロナ禍】
597 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2022/03/19(土) 13:06:27.20 ID:jLmXBkjY
>>594
デルタ株に感染してオミクロン株にも感染したという者がいるのでそれはその通りかもしれない
ただ一度感染して重い症状が出たとしても二度目は軽症で済む者が多いなら抗体の効果があったと考えたい
インドだったかな、集団免疫を獲得したんじゃないかと考えられているのは
【オミクロン】今後はどうなる高校野球 32【コロナ禍】
598 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2022/03/19(土) 13:23:03.88 ID:jLmXBkjY
どっちにしても日本は圧倒的に感染者数が少ないから集団免疫とは無縁
これからもずっと無縁
対策は予防とワクチン、薬
予防に限れば欧米よりも日本の方が優秀なのは間違いない
【オミクロン】今後はどうなる高校野球 32【コロナ禍】
600 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2022/03/19(土) 14:33:39.42 ID:jLmXBkjY
それでも倉敷工のボーンヘッドまでコロナで脳がやられたとは言わないだろうw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。