トップページ > 高校野球 > 2020年11月18日 > 0Ujma9Tm

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/884 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数30000030120000001200020014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
太郎
☆★☆南北海道の高校野球PART213☆★☆

書き込みレス一覧

☆★☆南北海道の高校野球PART213☆★☆
134 :太郎[]:2020/11/18(水) 00:21:39.57 ID:0Ujma9Tm
>>131
それは肘畳んでボディーターンできてないから空振りするんちゃう?
君のように。
☆★☆南北海道の高校野球PART213☆★☆
136 :太郎[]:2020/11/18(水) 00:40:23.21 ID:0Ujma9Tm
>>133
君の言うてる事が間違えで理解できへんからしゃーない。
何度言ったらわかる?3度目やぞ?
そもそもインの際どいコースから左足に向かって曲がってくるのがバックフットやから、もともとがあからさまなボール球やったらバックフット成立せえへんやん。振らへんやん。
もっとさらにそもそもでいうと
「バックフットはどう打つ?」の質問に対して「肘を畳んでボディーターン」と答えただけやん。そこに少年の君が「ひっかかったぁぁ!バックフットは足に当たるのにどうやって打つんだぁぁぁ!打てるわけないだろぉぉ!!詰んだぁぁぁ!ずんだぁぁ!仙台!」と言ってきたんやん。わけわからんやん。
結論から言うとバックフットは100パーセント打てへんというのが君の意見てことでOK?
☆★☆南北海道の高校野球PART213☆★☆
137 :太郎[]:2020/11/18(水) 00:46:45.32 ID:0Ujma9Tm
>>135
君ホンマおもろいな。
どこから曲がってるかわからへんけど、手元にきて急に曲がるわけではない事は理解してるで?
しかし表現として手元で曲がるという事逆に君が理解してんのちゃうか?手元で急に曲がってると錯覚に陥るくらいのボールを経験した事ないんやろな。
ストレートが伸びてるとか言うやん?ホップするとか。それは表現であって物理的に硬球がホップする事はありえへんのと一緒や。
たったこれだけの事も理解してない
☆★☆南北海道の高校野球PART213☆★☆
138 :太郎[]:2020/11/18(水) 06:33:06.56 ID:0Ujma9Tm
>>110
https://www.baseballchannel.jp/mlb/64290/
これ見て勉強しとけよーwww
謝罪も待ってます。
いつでもかまいませんので。
☆★☆南北海道の高校野球PART213☆★☆
139 :太郎[]:2020/11/18(水) 06:41:37.40 ID:0Ujma9Tm
>>135
君もな。さっき貼り付けた記事一字一句漏れなく読んでな。
そして謝罪してな?
まぁないか。恥ずかしくて雲隠れか。
バックフットは打てない?www
そら君は打てるわけないやんwww
君の経験したバックフットてどんな軌道?
練習中に背後からチームメイトにいきなり左足にボールぶつけられただけちゃう?www
究極のバックフットやんwww
それはごめんなさい、誰も打てないwww
ま、失敗は誰にでもある。
成長のチャンスやと思ってほしい。
☆★☆南北海道の高校野球PART213☆★☆
140 :太郎[]:2020/11/18(水) 06:51:46.83 ID:0Ujma9Tm
>>133
君もな。さっき貼り付けた記事一字一句読め。
泣かないでね?お母さんに言わないでね?
大人やったら謝罪しような。
ええんやで。怒るつもりはない。
ま、君も謝罪はないと思うが。
ハジュカチくてスルーかな?ハジュカチィネェェ
☆★☆南北海道の高校野球PART213☆★☆
142 :太郎[]:2020/11/18(水) 08:17:26.83 ID:0Ujma9Tm
>>141
苦しいなwww
バックフットが騒がれるようになったのはそもそもメジャーリーグの影響やしなwww
ワシに絡んできた少年は「バックフットはボール球やぁぁ!打てるわけねぇぇ!打ちたきゃ打てばぁ?」とぬかしてたからな。
決定的な証拠突きつける為に探したで?www
君お利口さんやねwww一字一句読んだんやwww
ごっつかわいいぃぃ!

肘をたたんでボディーターンとの関係?
はいいい???関係ないで?
3度目やけどワシなりのバックフットの打ち方論が肘をたたんでボディーターンと説明しただけ。メジャーリーガーがどう打ってんのかは知らん。
君大丈夫か?質問の内容がゲリやで?
☆★☆南北海道の高校野球PART213☆★☆
145 :太郎[]:2020/11/18(水) 09:21:33.93 ID:0Ujma9Tm
>>144
打たない?
ごっつ優秀なバッターやん。
プロ以上やんwww
ストレートやと思って始動したけど実は内側に食い込んできましたーーと言うのがバックフットやからね。
プロでも手が出てしまうんですよwww
特に手足が長いメジャーリーガーには効果的なんです。
せやのに君は「手を出さない」
ごっつ凄いか経験した事ないかのどっちかやな。
てかこの議論は打てる打てないやなくて、手を出すか出さないかだったんや。へぇー
今知ったわ。
私は手が出てしまう事もあります!すいません!
☆★☆南北海道の高校野球PART213☆★☆
146 :太郎[]:2020/11/18(水) 09:29:31.04 ID:0Ujma9Tm
>>144
君が言いたかった事を簡単にまとめると
1、バックフットはボール球
2、バックフットに手を出すのは下手

これね?
君、正確!
☆★☆南北海道の高校野球PART213☆★☆
153 :太郎[]:2020/11/18(水) 16:19:55.38 ID:0Ujma9Tm
>>147
最初からわかってたらそら打たんわな。当然やん。カレーじゃなくウンコ乗っかってるの知ってて食う奴おらんやろ?これと同じやん。
ただ、バックフットは完全ボールという理論はおかしいで?じゃあどうしてバックフットがあんなに三振取れるんやろう。ストライクの軌道から曲がるから手を出してしまうわけやんか?
イコールベース付近を球が通過してるのは間違いないけどな。スローの動画見てみ?
そして謝罪しような。
大学時代にプロ100勝以上の投手からスライダー打ってます?ファーストゴロ?
それ打ってますとは言わへんよ。打てませんでしたが正解。
よって君は不正解。
謝罪いつ?
☆★☆南北海道の高校野球PART213☆★☆
155 :太郎[]:2020/11/18(水) 17:13:17.43 ID:0Ujma9Tm
>>154
わかりやすくまとめす
バックフットはどう打つかに対しての君の答えは「ボールだから打ちません」

練習試合でもプロ注のスライダーをバットに当てただけでも凄い。玄人。
ということです。

というか100勝以上のプロという事は君何歳やねん。40オーバーちゃう?40オーバーで2ちゃんて。。ヤバない?
わしは自慢でもないし、凄いとも思わないが、現役のプロ2人から社会人の時に本塁打打った事あるで?真っ直ぐとカーブな。たまたまやけど。
君は大学の練習試合でプロ注からスライダーをファーストゴロ。。手に当たったんちゃう?www
この書き込みの返信はいりません。
おつかれ。
☆★☆南北海道の高校野球PART213☆★☆
156 :太郎[]:2020/11/18(水) 17:24:37.65 ID:0Ujma9Tm
>>154
補足です。
世界でもトップクラスのダルビッシュ君が「完璧な」バックフットをホームランにされた。という記事を載せました。
イコールストライクゾーンに近いところを通過するという理論が成立します。さすがのメジャーリーガーでも君の言う完璧なバックフットイコールドボールからドボールへ曲がるスライダーをホームランにする事は不可能という理論が成立します。

また後にプロになった選手のスライダーも経験済み。その子のスライダーはストレートが壁にぶつかって曲がったかのような曲がり方でした。まさに「消えた」と思いました。
実績からすると選手としてワシの方が上という理論が成立しました。

総合的な判断をした結果、君は(10歳以上年上)野球の話をしたいのではなく、ただワシの揚げ足をとる為だけに屁理屈を並べていたと言うことが成立しました。
尚、この書き込みへの返信は受け付けません。
以上。
☆★☆南北海道の高校野球PART213☆★☆
161 :太郎[]:2020/11/18(水) 21:16:28.01 ID:0Ujma9Tm
>>160
いや〜ホンマあの訳のわからん少年のような幼稚なオッサンしつこかったわ〜。
ホンマ執拗。
あいつほんまアホやろ?
俺はプロに行ったPのスライダー打ったでぇぇファーストゴロォォォ言うて、いやいやそれ打ててへんやんっていう。
途中で論破されてる事に気付いたもんやから軌道修正して「バックフットはボォールゥゥゥ打てる訳ないぃぃぃ言うて更にドシロウト感が露呈してもうて、もう出てこれへんくなってもうて。アホやろあの幼稚なオッサン。
今頃ビッグマンをごっつ水道水で薄めて飲んでねやろなー柿ピーつまみで。
ヨワスギてクソモレル。
☆★☆南北海道の高校野球PART213☆★☆
164 :太郎[]:2020/11/18(水) 21:46:09.70 ID:0Ujma9Tm
>>162
いや〜バックフットがドボールって。。
ユーチューブ見てみ?ストライクゾーン付近から食い込んでくるから。
あの幼稚なオッサンいわく、バックフットはドボールからドボールへ。。
しかもバックフットがくるのがわかってたら振らないwwwごっつ高度www


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。