トップページ > 高校野球 > 2020年07月22日 > EWplMkQR

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/1013 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002020300110009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況は実況板で
【総合スレ】今年はどうなる高校野球 20【コロナ禍】
神奈川の高校野球 Part846
【阪神】甲子園の売り子総合スレッド22【高校野球】

書き込みレス一覧

【総合スレ】今年はどうなる高校野球 20【コロナ禍】
717 :名無しさん@実況は実況板で[]:2020/07/22(水) 12:26:56.44 ID:EWplMkQR
>>666
健康な若者にとってはね。でも、80代以上は感染すると3人に1人は亡くなっている。
今の日本は3人に1人は65歳以上の高齢者。お年寄りにとっては怖い病気だよ。
神奈川の高校野球 Part846
832 :名無しさん@実況は実況板で[]:2020/07/22(水) 12:37:53.97 ID:EWplMkQR
>>789
どうだろう?神奈川は東京に比べて検査数が絶対的に少ないからね。
神奈川は東京に比べて格段に感染者が少ないのは勿論だけど
神奈川より約200万人も人口が少ない埼玉より最近の感染者が150人以上も
少ないのは違和感がある。確かに埼玉からの方が新宿や池袋の歓楽街は近いけど。

東京のベッドタウンと西日本経済の中心地の違いは大きいが
人口では大阪より神奈川の方が多いのに、感染者数が違い過ぎる。
神奈川は高齢者の院内クラスターが複数発生した以外は感染者数は人口に比べて
かなり少ないのは検査数を絞っているのが最大の要因じゃないかな。
神奈川の高校野球 Part846
835 :名無しさん@実況は実況板で[]:2020/07/22(水) 14:10:35.37 ID:EWplMkQR
>>789
追記だけど、仮にコロナが高温多湿に弱いとしても
我々も梅雨が明けて猛暑になれば、ずっとマスク着用は無理で
マスクを外して会話して今より感染者が増えるかもしれない。

マスクではコロナは防げないと言う人は多いけど、ほぼ全員がマスクをして
自分の唾をお互いに飛ばさず、手洗いと消毒をマメにやれば感染はまずしない。
(まあ、そういうことが出来ない会食とかするから感染するわけで)
【総合スレ】今年はどうなる高校野球 20【コロナ禍】
723 :名無しさん@実況は実況板で[]:2020/07/22(水) 14:19:17.29 ID:EWplMkQR
>>674
いや、さすがに緊急事態宣言が出ればスポーツは出来ないよ。
プロ野球やJリーグ、相撲も出来なかったし、競泳や体操等は代表レベルでも練習すら
やっていなかった。スポーツと言うのは微妙だが例外は中央競馬くらいかな、やっていたのは。
光星学院とか感染者の少ない県では緊急事態宣言中も練習だけはやっていたみたいだが。
【阪神】甲子園の売り子総合スレッド22【高校野球】
888 :名無しさん@実況は実況板で[]:2020/07/22(水) 16:26:06.77 ID:EWplMkQR
>>879
若者は9割が軽症かもしれないが、80代以上は3人に1人が亡くなっている。
それによく「若者は無症状か軽症」という表現が一人歩きしているが
検査の時点で無症状でも数日後に発症するケースも多いんだぞ。

あと、軽症も確かに微熱程度の本当の軽い風邪症状もあるが、高熱が何日も続く
何を食べても味がしない、咳で苦しくて寝られない等の辛い症状も
人口呼吸器を使用しない程度なら医学的には軽症に分類される。

高齢者以外で亡くなることは稀でも多くの人は感染して苦しんでいる。
【総合スレ】今年はどうなる高校野球 20【コロナ禍】
729 :名無しさん@実況は実況板で[]:2020/07/22(水) 16:29:58.02 ID:EWplMkQR
>>726
東京の感染者数は今後は300人くらいで高止まりすると思う。
偏見かもしれないが、大阪のおばちゃんとかマスクしないで大声で話す
イメージが強いし、今後は大阪がトップになりそうな予感・・・
神奈川の高校野球 Part846
842 :名無しさん@実況は実況板で[]:2020/07/22(水) 16:33:15.95 ID:EWplMkQR
>>822
出来るわけないじゃん。
今は大学だと部外者どころか自校の学生ですら構内立入禁止の学校が殆ど。
この時期に部外者にコロナ持込まれるほど迷惑なことは無いからな。
【阪神】甲子園の売り子総合スレッド22【高校野球】
895 :名無しさん@実況は実況板で[]:2020/07/22(水) 19:50:43.40 ID:EWplMkQR
>>894
インフルはワクチンの接種率が低いのが問題なんだよ。
あくまでも任意だからね。きちんと接種(出来れば2回)すれば感染しても
軽く済むケースが殆どなのに、接種しないから高齢者を中心に亡くなってしまう。
どんな人でも注射は痛くて嫌いだから、どうせ大丈夫と多くの人は受けない。
特効薬はあるが、発症して48時間を超過すると効き目が弱まる。

逆にきちんと予防接種を受けて、仮に感染しても高熱や体の節々が痛むなど
症状が出たらすぐに病院へ行き、タミフルやリレンザを服用すれば数日で治る。

コロナは特効薬が無いのと、インフルみたいに医療従事者やヘルパーなどが
ワクチン接種で防御出来ないので、それらの方々にとっては命懸けとなる。
神奈川の高校野球 Part846
856 :名無しさん@実況は実況板で[]:2020/07/22(水) 20:42:31.51 ID:EWplMkQR
>>854
昨年の慶應は投手を中心に戦力が整っていなかったからな。
上(慶應大)で現在、Aチームに帯同しているのは廣瀬だけ。
あと、坊っちゃんだからか、敗戦確実となると気を抜くのか、抜けるのか
コールド負けしたり、あっさり負けることが強豪としては多い気がする。
(それでも公立に負けた、ノーシードで迎えた夏はかなり久し振りだったが)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。