トップページ > 高校野球 > 2020年03月01日 > sdYYcuHm

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/1183 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数12000000000000000000048621



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況は実況板で
2020/2/25 高野連、選抜大会は開催方針 予定通り3月19日から part3
高野連、開催可否を3月4日に協議

書き込みレス一覧

2020/2/25 高野連、選抜大会は開催方針 予定通り3月19日から part3
370 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 00:48:51.40 ID:sdYYcuHm
まずCDCサイトにてCoronavirus情報を得るのが先だろう
https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-nCoV/summary.html
google翻訳とか使っても理解不能だった

緩和ケアちゃんねる・かんわいんちょー
この人のようつべみたら少しは理解できるかもしれん
2020/2/25 高野連、選抜大会は開催方針 予定通り3月19日から part3
381 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 01:00:39.17 ID:sdYYcuHm
中国、韓国、イタリア、イランで爆発的に感染者が増えた理由を考えているのだが、トイレ事情が共通していると考えているある
とにかく汚いのと下水処理出来てない等いろいろと問題が有る 中国の広州市の一般家庭の動画みて驚いたが、和式風トイレでバケツに水を流すシステムで、その真上にシャワーがある
シャンプー、石鹸は直置 これ感染しないほうがおかしい イタリアは便器汚しまくりだ 蓋を閉じる習慣がないんかも
つまり、大会を開催したならば、トイレ感染する恐れがあると思うので、観戦しに行く気になれない
2020/2/25 高野連、選抜大会は開催方針 予定通り3月19日から part3
384 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 01:03:54.32 ID:sdYYcuHm
>>376
自分もそう思います それだけでも全く閉鎖予防が違う
あるいは、奇数日に奇数学年だけ登校するだけでリスクは半分になる
高野連、開催可否を3月4日に協議
388 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 21:16:08.91 ID:sdYYcuHm
基本無観戦がいいと思うが、盛り上げるなら観客は上級国民集めてやればええ
オリンピックチケットもそんな塩梅だろ
高野連、開催可否を3月4日に協議
400 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 21:23:13.60 ID:sdYYcuHm
>>394
臨場感作るんならそれだな
あと安倍さんジム、ビュッフェ自粛要請出したんかな
なおさら選抜やるなら 公務員、官僚、あとおエライ先生方総出でやってもらいたいわ 皆さんマスク付きで
まじでマスク買えないわ
高野連、開催可否を3月4日に協議
413 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 21:30:23.26 ID:sdYYcuHm
>>408
だから観客はおエライ先生方と、官僚、公務員総出でやれば、日替わりでも毎日5万クリアできるだろが
対策はマスク装着でええだろ
高野連、開催可否を3月4日に協議
422 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 21:35:20.55 ID:sdYYcuHm
オリンピックやる気でいるなら、公務員総動員して甲子園で実証してみれば答え出る
これを高野連に提案し、リスクって言葉出た時点で終わりだ
高野連、開催可否を3月4日に協議
491 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 22:08:20.97 ID:sdYYcuHm
関係者が風俗行って無ければええな
高野連、開催可否を3月4日に協議
554 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 22:33:34.96 ID:sdYYcuHm
>>544
そいえばWHOマスクの必要ないって、声明出してなかったっけ?
高野連、開催可否を3月4日に協議
581 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 22:42:29.65 ID:sdYYcuHm
>>559
マスクでブロック出来ないってのは知ってるが、WHO信用してる人いるかって話だよ
未知なウイルスだから、皆が警戒するって事も考えなきゃならないんでは
国家に協力するって意味であと2週間協力するってのが国民じゃないんか?
さすがにノーガードだと駄目でしょ
高野連、開催可否を3月4日に協議
589 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 22:45:17.46 ID:sdYYcuHm
また検査来週かよ どんだけ遅いんだこの政府 WHOと変わらんがな
高野連、開催可否を3月4日に協議
597 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 22:48:49.38 ID:sdYYcuHm
>>590
選抜は3週間後。政府のありとあらゆる要請期間には該当しない。

これどういう意味?養成機関に該当しなければ先に決定したイベントは実行するって事なん?
高野連、開催可否を3月4日に協議
605 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 22:50:21.03 ID:sdYYcuHm
>>601
わざわざ養成って書いた皮肉わからん?これってどっかの船と同じ結果にならんか?
高野連、開催可否を3月4日に協議
611 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 22:55:11.05 ID:sdYYcuHm
607 返信:斯波神 ◆/XVgVxDQrc [sage] 投稿日:2020/03/01(日) 22:52:30.65 ID:FpCYDoi8 [22/22]
>>605
クルーズ船は論外。防護服着た乗員が危険地帯に突撃し、その後防護服を脱がず着たまんま安全地帯に突撃した。
予防がお粗末ってかテロ行為も同然。論外なんだよ。

え?これってどこ情報なん?俺知ってるのは橋なんとかの画像しかしらん
これまじか?
高野連、開催可否を3月4日に協議
617 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 22:58:41.48 ID:sdYYcuHm
>>609
ソースあるん?またぎきならそう書け
高野連、開催可否を3月4日に協議
641 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 23:06:27.08 ID:sdYYcuHm
開催したとして、見に行く気にならん 
高野連、開催可否を3月4日に協議
696 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 23:36:13.73 ID:sdYYcuHm
 みんなが今は中国情報手に入るし、台湾との政府の差に愕然としてるんだよ
本当なら1月末に中国渡航勧告ないし、禁止にしていればここまで拡大しなかった 
マスク転売禁止とか いろいろと手が打てたが打たなかった 
全て民間に丸投げしてた あと民間が希望してるのは、従業員保全として、営業、操業停止なんだよ
これを政府が出さないから、会社停止出来ないんだよ 一部インフラ、つまり流通とか小売業、食品製造業、国内製造日用雑貨、農林水産業だけ、営業許可すればダメージが減るんだよ
今、機械とかIT、衣料品とかあまり必要性がない 
経済縮小政策しか今は日本が生き残れないんだよ 仕事してる人が全て感染したらどうするん
だから今は自粛なんだよ 観光業、飲食業とかすまん
高野連、開催可否を3月4日に協議
719 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 23:48:32.10 ID:sdYYcuHm
>>709
普通に観戦呆れてるわ 
高野連、開催可否を3月4日に協議
733 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 23:54:35.21 ID:sdYYcuHm
>>723
くだらねぇ どうでもいい議論 まぁ自由に議論できる部分でまだ資本主義残ってるんだな
自分が置かれている状況分からない時点でOUTだな 安倍だから適当に発信してるが、一般国民は気が付き始めたんだよ
食料危機って書きたくなかったけど、間違いなく来る それに比べればイベント、大会なんて無駄だと思ってるが正論じゃないか
高野連、開催可否を3月4日に協議
739 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 23:57:23.10 ID:sdYYcuHm
食料輸入商社調べて、自給率みたら愕然とするわ だから今日買いだめ発生したんじゃないのか
自分の住んでる県のデータ調べてみ 野球どころじゃないわ 中国からの食料は入ってこないって思え
高野連、開催可否を3月4日に協議
741 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 23:58:52.72 ID:sdYYcuHm
中国産ほぼストっうしてるぞ 野球どころじゃないわ これ本音書いたから


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。