トップページ > 高校野球 > 2020年03月01日 > 1gGRJ4/j0

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/1183 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000005002300135190000047



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0619-W24/)
名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1619-W24/ [119.24.158.163])
大阪桐蔭407
◆◆◆◆◆◆関西有力中学生の進路先 part85◆◆◆◆◆◆
大阪桐蔭408

書き込みレス一覧

大阪桐蔭407
905 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0619-W24/)[]:2020/03/01(日) 08:47:26.03 ID:1gGRJ4/j0
>>901
生駒ちゃう大東市大字龍間
大阪桐蔭407
906 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0619-W24/)[]:2020/03/01(日) 08:49:33.33 ID:1gGRJ4/j0
華がないブサイクすぎてチョン顔すぎて人気ないポンコツ小園に興味ないwwww
大阪桐蔭407
907 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0619-W24/)[]:2020/03/01(日) 08:49:33.62 ID:1gGRJ4/j0
華がないブサイクすぎてチョン顔すぎて人気ないポンコツ小園に興味ないwwww
大阪桐蔭407
908 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0619-W24/)[]:2020/03/01(日) 08:49:41.54 ID:1gGRJ4/j0
山田健太の兄も元甲子園球児で、2014年のセンバツでは豊川高校(愛知)のレフトとして活躍。準決勝で12−7で履正社に敗れたが、山田は「兄の仇を討ちたい!」との理由で大阪桐蔭への進学を決めた。史上3校目の春連覇、史上初2度目の春夏連覇達成
大阪桐蔭407
909 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0619-W24/)[]:2020/03/01(日) 08:50:02.16 ID:1gGRJ4/j0
山田健太の兄も元甲子園球児で、2014年のセンバツでは豊川高校(愛知)のレフトとして活躍。準決勝で12−7で履正社に敗れたが、山田は「兄の仇を討ちたい!」との理由で大阪桐蔭への進学を決めた。史上3校目の春連覇、史上初2度目の春夏連覇達成
◆◆◆◆◆◆関西有力中学生の進路先 part85◆◆◆◆◆◆
875 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1619-W24/ [119.24.158.163])[]:2020/03/01(日) 11:29:18.94 ID:1gGRJ4/j0
>>873
大阪桐蔭が強すぎて人気すぎて
悔しいのぅ〜悔しいのぅ〜(笑)
悔しいのぅ〜悔しいのぅ〜(笑)
◆◆◆◆◆◆関西有力中学生の進路先 part85◆◆◆◆◆◆
876 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1619-W24/ [119.24.158.163])[]:2020/03/01(日) 11:29:44.30 ID:1gGRJ4/j0
>>873
妬み嫉みが酷いなww
有望中学球児に憧れられるように
来てもらえるように努力しなww
大阪桐蔭408
4 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0619-W24/)[]:2020/03/01(日) 11:32:47.94 ID:1gGRJ4/j0
「甲子園」出場20回、優勝8回(選手権5回・選抜3回)。



一球同心が、大阪桐蔭の野球。

野球は決して一人の力だけで勝つことのできるスポーツではありません。チーム全員の心をひとつにして一球一球に想いを注ぎ込む。
その大切さを大阪桐蔭硬式野球部は「一球同心」という部訓で表現しています。この言葉を胸に、全国制覇をめざして日々練習に打ち込んでいます。

主な戦績

平成3年度 第63回選抜高等学校野球大会 ベスト8
第73回全国高等学校野球選手権大会 優勝(全国制覇)
平成17年度 第87回全国高等学校野球選手権大会 ベスト4
平成20年度 第90回全国高等学校野球選手権記念大会 優勝(全国制覇)
平成24年度 第84回選抜高等学校野球大会 優勝(全国制覇)
第94回全国高等学校野球選手権大会 優勝(春夏連覇)
平成25年度 第85回記念選抜高等学校野球大会 ベスト16
第95回全国高等学校野球選手権記念大会 ベスト16
平成26年度 第96回全国高等学校野球選手権大会 優勝(全国制覇)
平成27年度 第87回選抜高等学校野球大会 ベスト4
平成28年度 第88回選抜高等学校野球大会 ベスト16
平成29年度 第89回選抜高等学校野球大会 優勝(全国制覇)
第99回全国高等学校野球選手権大会 ベスト16
平成30年度 第90回記念選抜高等学校野球大会 優勝(全国制覇)
第100回全国高等学校野球選手権記念大会 優勝(史上初2度目の春夏連覇)
大阪桐蔭408
5 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0619-W24/)[]:2020/03/01(日) 11:32:57.90 ID:1gGRJ4/j0
選手の能力引き出すには 球児の質問、西谷監督が回答
http://www.asahi.com/koshien/articles/ASK6S6415K6SPTIL00Y.html


《質問》どうすれば、選手一人ひとりの能力を最大限まで引き出すことができますか?(大冠2年・井野直也君)

《回答》まず、普段の仲間たちを観察して下さい。褒められて力を発揮出来る人、強めの言葉を受けて奮起する人など、
いろんなタイプがいます。全員に同じ言葉をかけるのではなく、その人のタイプに応じた言葉をかけることが、
パワーを引き出す呼び水になります。

例えば、打者を打席に送る時にも色んな声かけができます。「お前で決めて来いよ!」と自信を持たせたり、
「ホームランを狙っていけ!」とハッパをかけたり、「三振してもいいからな」とフォローしたり。

いろんな声かけを試して、「そういえば、あいつはこういう言葉をかけたらヒットを打ったな」と情報を蓄積して下さい。
人間は「力を出し切った」と思っていても、まだ体の中に眠っているパワーがあります。
それを、ここぞという場面で、言葉によって引き出してあげて下さい。

だけど、引き出せるパワーがあるかは、準備ができていることが前提です。きちんと練習することも忘れないで下さいね。
(大阪桐蔭・西谷浩一監督)
大阪桐蔭408
6 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0619-W24/)[]:2020/03/01(日) 11:33:10.89 ID:1gGRJ4/j0
春夏合わせて8度の全国制覇を果たし、いまや全国の高校球児、中学球児の憧れとなっている大阪桐蔭。
 高校野球ドットコム編集部総出で、現役球児にも参考になる練習方法や選手の考え方など、徹底取材してきました!
 大阪桐蔭の強さ、選手たちの意識の高さを学び、2020年からのチームや自分のスキルアップにつなげていこう!
〜予告〜 大阪桐蔭特集2020

1月10日(金)18:00配信
【動画】全部員を活躍させる大阪桐蔭メソッドに迫る
1月12日(日)12:00配信
藤江星河選手インタビュー記事
1月15日(水)12:00配信
仲三河 優太選手インタビュー記事
1月17日(金)18:00配信
【動画】関戸康介選手特集
1月18日(土)12:00配信
松浦 慶斗選手インタビュー記事
1月23日(木)12:00配信
「西谷浩一監督が語る一流選手になる条件」コラムにて公開!
1月24日(金)18:00配信
【動画】松浦 慶斗選手特集
1月27日(金)18:00配信
【動画】藤江 星河選手特集
1月31日(金)18:00配信
【動画】仲三河 優太選手特集
大阪桐蔭408
7 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0619-W24/)[]:2020/03/01(日) 11:33:30.18 ID:1gGRJ4/j0
パ・リーグ打点王

2019 中村剛也(西武)大阪桐蔭出身
2018 浅村栄斗(西武)大阪桐蔭出身
2017 デスパイネ(ソフトバンク)
2016 中田翔(日本ハム)大阪桐蔭出身
2015 中村剛也(西武)大阪桐蔭出身
2014 中田翔(日本ハム)大阪桐蔭出身
2013 浅村栄斗(西武)大阪桐蔭出身
2012 李大浩(オリックス)
2011 中村剛也(西武)大阪桐蔭出身
2010 小谷野栄一(日本ハム)
2009 中村剛也(西武)大阪桐蔭出身
大阪桐蔭408
8 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0619-W24/)[]:2020/03/01(日) 11:33:37.55 ID:1gGRJ4/j0
【来春選抜出場校/甲子園勝率】
※近畿(2001〜2019年)

大阪桐蔭…56勝11敗(.836)/優勝7
智辯和歌山…34勝23敗(.596)/準優勝2
履正社…22勝10敗(.688)/優勝1準優勝2
智辯学園…19勝13敗(.594)/優勝1
天理…18勝16敗(.529)
明石商…8勝4敗(.667)
大阪桐蔭408
9 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0619-W24/)[]:2020/03/01(日) 11:33:55.94 ID:1gGRJ4/j0
【近畿勢優勝校 最近10年】

選抜
2012年 大阪桐蔭(大阪)
2014年 龍谷大平安(京都)
2016年 智辯学園(奈良)
2017年 大阪桐蔭(大阪)
2018年 大阪桐蔭(大阪)
選手権
2012年 大阪桐蔭(大阪)
2014年 大阪桐蔭(大阪)
2018年 大阪桐蔭(大阪)
2019年 履正社(大阪)
大阪桐蔭408
10 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0619-W24/)[]:2020/03/01(日) 11:34:19.47 ID:1gGRJ4/j0
橋本コーチの勇姿
マエケンから満塁HR

【激レア映像】マエケンPL学園一年時代 大阪大会決勝先発映像
https://youtu.be/ZZnACh-RHgU?t=33m41s
大阪桐蔭408
11 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0619-W24/)[]:2020/03/01(日) 11:34:29.82 ID:1gGRJ4/j0
56年ぶりに開催される東京五輪。2008年の北京五輪以来、12年ぶりに野球が競技として復活します。
金メダルを目指す「侍ジャパン」は、シーズンとの兼ね合いがある中、どのようなメンバ―を選出するべきか? 
お股クラスタの一人、ゴジキ氏(@godziki_55)に考察してもらいました。
https://honsuki.jp/series/omatacom/27370.html

これまでの国際大会を通して見てみると、高校野球で近年安定して甲子園で上位にまで勝ち進む力がある大阪桐蔭出身の選手は、
高校時代から短期決戦の戦い方や勝ち方に慣れている印象が非常に強く、選手個人も難なく国際大会や短期決戦で活躍している場面は多い。

大阪桐蔭出身選手の国際大会成績
・浅村栄斗
プレミア12(2019) 打率.360 0本 6打点 OPS.928

・中田翔
プレミア12(2015) 打率.429 3本 15打点 OPS1.349
WBC(2017) 打率.238 3本 8打点 OPS1.074

・森友哉
U18(2012) 打率.323 1本 2打点 OPS.995
U18(2013) 打率.406 1本 15打点 OPS1.120
日米野球(2018) 打率.385 0本 1打点 OPS.770

例えば、中田は2015年のプレミア12では文句なしの活躍をして、2017年のWBCでも成績以上に良い場面で打点を叩き出して日本のベスト4進出に貢献した。
森友哉はU18の大会の活躍はもちろんのこと、プロ入り後は国際大会ではないが2018年の日米野球に参加して活躍した。
浅村も昨年のプレミア12では、鈴木誠也に次ぐ成績を残して優勝に導いている。
大阪桐蔭408
12 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0619-W24/)[]:2020/03/01(日) 11:36:25.41 ID:1gGRJ4/j0
履正社の日本一で始まる新2強物語。 真の王者へ「ある勝利」が必要だhttps://ord.yahoo.co.jp/o/news/RV=1/RU=aHR0cHM6Ly9oZWFkbGluZXMueWFob28uY28uanAvYXJ0aWNsZT9hPTIwMTkwOTAxLTAwODcwMDQwLXNwb3J0aXZhLWJhc2U-;_ylt=A2RivbJUJ2td_n8A.AoPk.d7

"大阪2強"----関西圏では誰もが納得のフレーズだが、それ以外の野球ファンや関係者からすると"2強"の表現に違和感を持つ人も多いのではないだろうか。
理由は明快で、両校の間に高校野球の集大成である夏の結果に大きな差があったからだ。
"夏の結果"を指すものは2つある。1つは甲子園での結果で、もう1つは夏の大阪大会。もっと厳密に言えば直接対決での結果である。
まず履正社だが、センバツは8回出場しており、2014年と2017年は準優勝を果たすなど、しっかりと結果を残している。
ところが夏になると、昨年までの時点では3回にとどまり、最高成績も2010年、2016年の3回戦である。
対して大阪桐蔭は、これまで夏は10回の出場を誇り、うち日本一は5度(春を含めると8回)ある。
しかも、夏の大阪大会での直接対決も大阪桐蔭が11連勝中と圧倒しており、両校の差は歴然だ。
大阪桐蔭408
13 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0619-W24/)[]:2020/03/01(日) 11:36:34.97 ID:1gGRJ4/j0
<大阪府大会での戦績>
 1997年準決勝
 〇履正社 2−1 大阪桐蔭●

 1999年2回戦
 〇履正社 13−12 大阪桐蔭●

 2005年準決勝
 ●履正社 3−11 大阪桐蔭〇

 2006年4回戦
 ●履正社 2−3 大阪桐蔭〇

 2007年5回戦
 ●履正社 0−7 大阪桐蔭〇

 2008年決勝
 ●履正社 0−2 大阪桐蔭〇

 2011年準決勝
 ●履正社 1−5 大阪桐蔭〇

 2012年決勝
 ●履正社 8−10 大阪桐蔭〇

 2013年決勝
 ●履正社 1−5 大阪桐蔭〇

 2014年準決勝
 ●履正社 2−6 大阪桐蔭〇

 2015年2回戦
 ●履正社 1−5 大阪桐蔭〇

 2017年準決勝
 ●履正社 4−8 大阪桐蔭〇
 
 2018年準決勝
 ●履正社 4−6 大阪桐蔭〇

 大阪桐蔭が11連勝中
大阪桐蔭408
14 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0619-W24/)[]:2020/03/01(日) 11:37:56.14 ID:1gGRJ4/j0
【滋_賀】053勝(1近江高17勝 2八幡商12勝 3比叡山6勝 4北大津5勝 5甲西高4勝)
【京_都】202勝(1龍谷大平安103勝 2京都外大西19勝 3京都学園14勝 4鳥羽高13勝 5西京高12勝)
【大_阪】381勝(1PL学園96勝 2大阪桐蔭63勝 3大体大浪商49勝 4上宮高22勝 4履正社22勝)
【兵_庫】311勝(1報徳学園60勝 2東洋大姫路33勝 3育英高28勝 4神港橘22勝 5明石高21勝)
【奈_良】137勝(1天理高75勝 2智辯学園35勝 3郡山高12勝 4御所実5勝 5高田商4勝 5高田高4勝)
【和歌山】225勝(1智辯和歌山65勝 2桐蔭高45勝 3箕島高37勝 4向陽高21勝 5海南高17勝)
大阪桐蔭408
15 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0619-W24/)[]:2020/03/01(日) 11:39:18.82 ID:1gGRJ4/j0
◆大阪桐蔭の関東猿狩り一覧 19勝2敗

91夏 〇11-3樹徳
91夏 〇11-2帝京
04春 〇5-0二松学舎大付
05夏 〇9-7春日部共栄
05夏 〇8-1藤代
06夏 〇11-6横浜
07春 〇11-8佐野日大
08夏 〇9-4横浜
10春 〇9-2東海大望洋
12春 〇3-2浦和学院
12春 〇3-1健大高崎
12夏 〇8-2木更津総合
13夏 〇4-3日川
14夏 〇5-2健大高崎
15春 〇8-0東海大菅生
15春 〇5-3常総学院
18春 〇5-1明秀日立
18夏 〇3-1作新学院
18夏 〇11-2浦和学院
大阪桐蔭408
16 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0619-W24/)[]:2020/03/01(日) 11:39:38.16 ID:1gGRJ4/j0
東京 対 大阪 春対戦成績

1924 第1回 準決勝 早稲田実 6−5 市岡中
1950 第22回 準々決勝 北野 7−5 明治
1954 第26回 準々決勝 泉陽 3−1 早稲田実
1955 第27回 1回戦 浪華商 6−0 立教
1957 第29回 2回戦 早稲田実 1−0 寝屋川
1961 第33回 1回戦 浪商 8−0 日大二
1964 第36回 2回戦 浪商 7−2 日大三
1965 第37回 2回戦 PL学園 4−2 荏原
1969 第41回 1回戦 浪商 16−1 日体荏原
1971 第43回 決勝 日大三 2−0 大鉄
1980 第52回 1回戦 帝京 2−0 北陽
1982 第54回 決勝 PL学園 15−2 二松学舎大付
1984 第56回 決勝 岩倉 1−0 PL学園
1987 第59回 2回戦 関東一 5−0 市岡
1987 第59回 準々決勝 PL学園 3x−2 帝京 延長11回
1987 第59回 決勝 PL学園 7−1 関東一
1990 第62回 1回戦 北陽 4x−3 帝京
1994 第66回 1回戦 PL学園 10−0 拓大一
1998 第70回 2回戦 PL学園 9−0 創価
2002 第74回 1回戦 大体大浪商 5−4 二松学舎大付
2004 第76回 1回戦 大阪桐蔭 5−0 二松学舎大付
2014 第86回 1回戦 履正社 11−0 小山台
2015 第87回 1回戦 大阪桐蔭 8−0 東海大菅生
2017 第89回 1回戦 履正社 12−5 日大三

東京 対 大阪 夏対戦成績

1916 第2回 決勝 慶応普通部 6−2 市岡中
1917 第3回 1回戦 慶応普通部 5−3 明星商
1946 第28回 準決勝 浪華商 9−1 東高師付中
1951 第33回 1回戦 都島工 7−5 早稲田実
1957 第39回 2回戦 早稲田実 1−0 寝屋川 延長11回
1962 第44回 2回戦 日大三 5−2 PL学園
1976 第58回 決勝 桜美林 4x−3 PL学園 延長11回
1980 第62回 1回戦 早稲田実 6−0 北陽
1987 第69回 準決勝 PL学園 12−5 帝京
1989 第71回 2回戦 上宮 1−0 東亜学園
1991 第73回 準々決勝 大阪桐蔭 11−2 帝京
2003 第85回 1回戦 PL学園 13−1 雪谷
2004 第86回 2回戦 日大三 8−5 PL学園
2006 第88回 2回戦 早稲田実 11−2 大阪桐蔭
2019 第101回 準々決勝 履正社7 - 3関東一

春夏通算 全39戦 東京14勝 大阪25勝

という結果になった。
春は大阪が圧倒し、夏は東京が競り勝っている、という図式だ。
通算では大阪がリードしている。
春の対戦が多いのは、春は大阪から2校、出場するケースが多いからだろう。
夏は東京からは東西2校出場するが、大阪からは10年毎の記念大会以外では1校のみ。
さらに、夏に比べて春は出場校数が少ないので、東京と大阪が対戦する可能性が増える。
春は大阪勢が10連勝中だ。
大阪桐蔭408
17 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0619-W24/)[]:2020/03/01(日) 11:39:52.47 ID:1gGRJ4/j0
調べてみて意外に思ったのは、大阪勢の公立校の多さである。
市岡(3回)、北野、泉陽、寝屋川(2回)、都島工と、延べ8校にも及び、東京勢(いずれも私学)に対し3勝5敗と健闘している。
一方の東京の公立勢は雪谷と小山台(21世紀枠)の2校だけで、もちろん大阪勢に2連敗。
そもそも、東京の公立勢は未だに甲子園で1勝も挙げていない。
大阪では府立校の北野がセンバツで優勝を果たしている。

元々、大阪の伝統ある府立校は進学率が高く、しかも文武両道を標榜している高校が多い。
一方の東京は、進学率が高いのも私学、スポーツで活躍するのも私学だ。
そのせいかどうかは知らないが、東京の高校野球のトーナメント表では「都小山台」などと、わざわざ「都」を頭に付ける。
そんなに都立高であることをアピールしたいのだろうか。
逆に東京のコンプレックスが感じられる。

それはともかく、大阪が東京に対してリードしているのは、やはり大阪が野球王国という証明なのかも知れない。
大阪桐蔭408
18 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0619-W24/)[]:2020/03/01(日) 11:40:15.22 ID:1gGRJ4/j0
大阪桐蔭の決勝不敗伝説継続!甲子園春夏8勝0敗

大阪桐蔭(北大阪)が春夏合わせ8度目の全国制覇を達成した。決勝戦は8度戦い負け知らずの8連勝となった。

 大阪桐蔭の決勝スコアは以下の通り。

91夏 13○8沖縄水産

08夏 17○0常葉学園菊川

12春 7○3光星学院

12夏 3○0光星学院

14夏 4○3三重

17春 8○3履正社

18春 5○2智弁和歌山

18夏 13○2金足農
大阪桐蔭408
19 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0619-W24/)[]:2020/03/01(日) 11:41:51.35 ID:1gGRJ4/j0
軟式出身、硬式出身は関係ない
大阪桐蔭のメンバーはとにかく中学時代から実績のある選手が顔を揃えていた。能力が高ければ当然結果はついてくると思われがちだが、
中学時代から技術が長けていても、高校野球で全員が伸びるとも限らない。加えて、大阪桐蔭では組織力も磨かれて“勝てるチームの一員”に成長していく。
その潜在能力を西谷監督はどこに着眼点を置いて見ているのだろうか。

例えば、今年主力を張った根尾昂(中日1位)、藤原恭大(ロッテ1位)、中川卓也(早大進学予定)などには共通点があった。
「中学生の時に練習を見に行って、彼らはみんな向上心をしっかり持ってやっているなと感じました。良い選手が多いチームは、
指導者の方は目先の勝利だけでなく彼らの将来を考えて指導されています。その中で選手を見て重視するのは、技術も大事ですが野球に取り組む姿勢、
何より“大阪桐蔭で野球がやりたい”と強く信念を持ってくれている子には目がいきます。私たちももちろん、そう思っていただけるような指導を普段から心掛けていかないといけないです」。

ここ数年の甲子園での成績を見ると大阪桐蔭を志望する子はかなり多い。だが、寮のキャパシティーの問題や1学年20人前後と、毎年入学できる選手はある程度人数が限られているため、
全員を受け入れられないのが現状だ。それでも、どうしても大阪桐蔭に、と懇願して西谷監督が練習を見に行った際にアピールをして、西谷監督の目に止まった選手もいたという。

中学野球は大きく分けて軟式と硬式がある。硬式をやっていたから有利だとか、投手は軟式の方が伸びるだとか様々な呼び声があるが、実際はどうなのか。
「軟式だからどうとか、あまり関係ないですね。人によって違うところはあります。ウチは過去からみても入学しているのはほぼ硬式の選手ですが、
これは今までのご縁の兼ね合いもあってそうなっているだけで、意図してそうなっている訳ではないんです。現実で言うと、軟式野球の選手は硬式より少ないんです」。

野球人口、とりわけ少年野球人口は減少の一途をたどっている。野球より他競技に流れていることも原因のひとつだ。そのため野球シーズンオフとなったこの時期はあちこちで野球少年、
またはこれから野球を始める子供たちを対象とした野球教室が開かれているが、西谷監督はこんな考えを持っていた。

「プロ野球選手が野球教室を開いているのも聞きますが、子供たちにしてみたらプロ野球選手よりも高校球児が教えた方が、身近な感じがして野球に入っていきやすいとも思います。
高校生を見て、“こんなお兄ちゃんになりたいな”とか“甲子園ってすごいところなのに、そこでプレーできるってすごいな”って思ってもらえるようになるのもいいですよね」。

実際に大阪桐蔭は6月に香川県の招待試合に行った時に、試合後に地元の子供たちを招いたキャッチボールのイベントに参加した。香川県高野連が企画し、
春の県大会優勝校の大手前高松高の選手と共に子供たちとキャッチボールをするというシンプルなものだ。センバツで活躍した根尾や藤原や中川らとキャッチボールができるということで、
子供たちの目は輝きに満ちており、楽しそうにボールに触れる姿が印象的だった。

「こういうイベントはすごくいいと思いました。子供たちだけでなくウチの選手も初心に返って学ぶこともたくさんあります。
高校生になると結果にこだわりすぎて悩んでしまうことが多いですが、子供たちの目の輝きを見て忘れかけていたことも思い出せますし、お互いにプラスになることばかりでした」。
大阪桐蔭408
20 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0619-W24/)[]:2020/03/01(日) 11:42:18.04 ID:1gGRJ4/j0
【2020年度京都大学(京大)推薦入試合格高校】byサン毎

6人
大阪桐蔭

4人
西京、北野

3人
海陽中教、堀川、洛北、洛南、姫路西、灘、奈良

2人
県浦和、小石川、会場、横浜翠嵐、膳所、天王寺、大阪星光学院、高槻、神戸、東大寺、宮崎西
大阪桐蔭408
21 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0619-W24/)[]:2020/03/01(日) 11:42:31.55 ID:1gGRJ4/j0
立教大A−明治安田生命
(オープン戦)
@立教大G

明安100 200 000=3
立教000 011 50×=7

大阪桐蔭出身の3選手
宮ア君途中出場で2の2
三井君3番で3の2
山田君5番で2の2
揃って2安打でした
◆◆◆◆◆◆関西有力中学生の進路先 part85◆◆◆◆◆◆
877 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1619-W24/ [119.24.158.163])[]:2020/03/01(日) 11:45:55.88 ID:1gGRJ4/j0
【選抜/近畿最高成績】

01…関西創価(ベスト4/大阪)
02…報徳学園(優勝/兵庫)
03…東洋大姫路(ベスト4/兵庫)
04…社(ベスト4/兵庫)
05…神戸国際大附(ベスト4/兵庫)
06…PL学園(ベスト4/大阪)
07…大阪桐蔭(ベスト8/大阪)
08…東洋大姫路(ベスト4/兵庫)
09…報徳学園(ベスト4/兵庫)
10…4校(ベスト16)
11…履正社(ベスト4/大阪)
12…大阪桐蔭(優勝/大阪)
13…大阪桐蔭(ベスト16/大阪)
14…龍谷大平安(優勝/京都)
15…大阪桐蔭(ベスト4/大阪)
16…智辯学園(優勝/奈良)
17…大阪桐蔭(優勝/大阪)
18…大阪桐蔭(優勝/大阪)
19…明石商(ベスト4/兵庫)


【選手権/近畿最高成績】

01…近江(準優勝/滋賀)
02…智辯和歌山(準優勝/和歌山)
03…天理(ベスト16/奈良)
04…天理(ベスト8/奈良)
05…京都外大西(準優勝/京都)
06…智辯和歌山(ベスト4/和歌山)
07…2校(ベスト16)
08…大阪桐蔭(優勝/大阪)
09…2校(ベスト16)
10…報徳学園(ベスト4/兵庫)
11…2校(ベスト8)
12…大阪桐蔭(優勝/大阪)
13…大阪桐蔭(ベスト16/大阪)
14…大阪桐蔭(優勝/大阪)
15…鳥羽(ベスト16/京都)
16…履正社(ベスト16/大阪)
17…天理(ベスト4/奈良)
18…大阪桐蔭(優勝/大阪)
19…履正社(優勝/大阪)
◆◆◆◆◆◆関西有力中学生の進路先 part85◆◆◆◆◆◆
878 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1619-W24/ [119.24.158.163])[]:2020/03/01(日) 11:46:48.36 ID:1gGRJ4/j0
【高校野球】2010年代甲子園勝利数ベスト10

1位 大阪桐蔭 42勝
2位 光星 23勝
3位 履正社 21勝
4位 敦賀気比 19勝
4位 作新学院 19勝
4位 仙台育英 19勝
7位 日大三 18勝
7位 東海大相模 18勝
9位 明徳義塾 16勝
9位 聖光学院 16勝
11位 浦和学院 14勝
11位 智弁和歌山 14勝
11位 興南 14勝
14位 健大高崎 13勝
14位 関東第一 13勝
16位 花咲徳栄 12勝
16位 龍谷大平安 12勝
16位 智弁和歌山 12勝
19位 星稜 11勝
19位 済美 11勝
21位 前橋育英 10勝
21位 三重 10勝
21位 盛岡大付 10勝
21位 鳴門 10勝
21位 秀岳館 10勝
26位 広陵 9勝
26位 常総学院 9勝
26位 木更津総合 9勝
26位 報徳学園 9勝
30位 習志野 8勝
◆◆◆◆◆◆関西有力中学生の進路先 part85◆◆◆◆◆◆
880 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1619-W24/ [119.24.158.163])[]:2020/03/01(日) 11:47:03.36 ID:1gGRJ4/j0
【来春選抜出場校/甲子園勝率】
※近畿(2001〜2019年)

大阪桐蔭…56勝11敗(.836)/優勝7
智辯和歌山…34勝23敗(.596)/準優勝2
履正社…22勝10敗(.688)/優勝1準優勝2
智辯学園…19勝13敗(.594)/優勝1
天理…18勝16敗(.529)
明石商…8勝4敗(.667)
◆◆◆◆◆◆関西有力中学生の進路先 part85◆◆◆◆◆◆
884 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1619-W24/ [119.24.158.163])[]:2020/03/01(日) 14:26:47.75 ID:1gGRJ4/j0
여전히 간지부리지 바람에 내 금 스치지
◆◆◆◆◆◆関西有力中学生の進路先 part85◆◆◆◆◆◆
886 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1619-W24/ [119.24.158.163])[]:2020/03/01(日) 15:58:22.78 ID:1gGRJ4/j0
日大三
松〇(都築中央ボーイズ/投手/2017カル・リプケンU-12世界少年野球大会代表)
永〇(都築中央ボーイズ/3番/主将/捕手)
寒〇(枚方ボーイズ/主将/内野手投手/阪神タイガースJr.)
大〇(小山ボーイズ/1番/主将/投手外野手/報知オールスター栃木選抜/主将)
宗◯(東北楽天シニア/5番/外野手/東北楽天ゴールデンイーグルスJr.)
藤◯(狭山西武ボーイズ/主将/内野手)
矢◯ (志村ボーイズ/主将/投手/報知オールスター東東京選抜/主将)
川◯(福生シニア/外野手)
高◯(練馬シニア/主将/捕手)
富◯ (世田谷西シニア/3番/内野手/読売ジャイアンツJr.)
河◯ (所沢中央シニア/投手)
清◯ (八王子シニア/内野手)
村◯(枚方ボーイズ/3番/投手外野手/阪神タイガースJr.)

県外出身 大阪2人
◆◆◆◆◆◆関西有力中学生の進路先 part85◆◆◆◆◆◆
887 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1619-W24/ [119.24.158.163])[]:2020/03/01(日) 15:59:22.97 ID:1gGRJ4/j0
東海大相模

南 滋賀 湖東シニア 投手 MCYSA全米選手権日本代表 ボーイズ関西JAPAN
庄田 宮崎 県央宮崎ボーイズ 投手 世界少年野球日本代表 鶴岡一人記念杯九州選抜
宮本 島根 浜田ボーイズ 投手 外野手 鶴岡一人記念杯九州選抜
吉田 相模ボーイズ 捕手 WBSC U12ワールドカップ日本代表
笹田 島根 浜田ボーイズ 内野手 捕手 鶴岡一人記念杯四国中国選抜四番打者
伊藤 栃木 大田原ボーイズ 内野手 ボーイズ関東選抜四番打者
百瀬 長野 松本ボーイズ 外野手 鶴岡一人記念杯東日本選抜一番打者 ボーイズオールスターMVP
求 川崎中央シニア 外野手 投手 MCYSA全米選手権日本代表

県外出身 島根2人 長野1人 宮崎1人 滋賀1人


有力
栃木 大田原ボーイズ
大阪 忠岡ボーイズ
福岡 浮羽ボーイズ
世田谷西シニア
稲城シニア
東村山中央ボーイズ
横浜緑シニア
秦野シニア
戸塚シニア
◆◆◆◆◆◆関西有力中学生の進路先 part85◆◆◆◆◆◆
888 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1619-W24/ [119.24.158.163])[]:2020/03/01(日) 15:59:32.86 ID:1gGRJ4/j0
浦和学院

投手
伊◯ 大宮シニア 4番 日台国際北関東選抜 ヤクルトJr
?荒◯ 狭山西武ボーイズ 西武ライオンズJr
刈◯ 福岡志免ボーイズ 185cm右腕
西◯ 佐賀フィールドナイン U15アジアチャレンジマッチ日本代表 185cm左腕
宮◯ 読谷ボーイズ 鶴岡一人記念杯九州選抜

捕手
?疋◯ 札幌新琴似シニア 4番 U12BFA日本代表 ジャイアンツカップでHR
大◯ 新座東シニア 4番 日台国際北関東選抜 ヤクルトJr

内野手
?岩◯ 宮城仙北ボーイズ 主将 U12カルリプケン日本代表 楽天Jr
大◯ 浦和シニア U15アジアチャレンジマッチ日本代表 シニア日本選手権B9
◯ 春日部ボーイズ 主将 報知オールスター杯東埼玉選抜 ボーイズ埼玉県大会春夏優勝
?青◯ 朝霞一中 U15軟式日本代表 埼玉スーパースターズ4番
八◯ 佐賀フィールドナイン 3番 U15アジアチャレンジマッチ日本代表正ショート

外野手
茂呂◯ 栃木さくらボーイズ 報知オールスター杯栃木選抜
高◯ 福岡志免ボーイズ 3番

県外出身 福岡2人 佐賀2人 新潟1人 宮城1人 北海道1人
大阪桐蔭407
918 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0619-W24/)[]:2020/03/01(日) 16:27:31.16 ID:1gGRJ4/j0
file:///C:/Users/sennan-1208/Pictures/81707462_2942569889100398_5818677581711347539_n.jpg

file:///C:/Users/sennan-1208/Pictures/EP7vV9LVUAAMVRP.jpg

file:///C:/Users/sennan-1208/Pictures/67363697_510075873092126_115797280056534812_n.jpg

file:///C:/Users/sennan-1208/Pictures/84265559_235203860848448_4458546191205741123_n.jpg
大阪桐蔭407
919 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0619-W24/)[]:2020/03/01(日) 16:27:59.63 ID:1gGRJ4/j0
2000年以降の大阪桐蔭でメンバー組んだ

1 右 平田
2 ニ 西岡
3 捕 森友
4 一 中田翔
5 三 中村剛
6 中 藤原
7 遊 浅村
8 左 根尾
9 投 藤浪

10 辻内
11 徳山
12 岡田
13 西野
14 謝敷
15 山口祥
16 福田光
17 江村
18 澤田
大阪桐蔭407
920 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0619-W24/)[]:2020/03/01(日) 16:29:28.63 ID:1gGRJ4/j0
大阪学院・江夏 0−1で散った夢/大阪1

甲子園に出場しなくても「伝説」は生まれる。阪神のエースから優勝請負人と呼ばれ、球界の伝説(レジェンド)とも言うべき存在である江夏豊(70)は高校時代、
あこがれの甲子園大会への出場はかなわなかった。大阪府大会6試合で計81三振を奪った「あの年」を江夏が振り返る。
毎年8月の甲子園大会、その開会式を江夏は自宅テレビの前で正座をして見守るという。阪神のエースから日本ハム、
広島で不敵な面構えからの投球術で相手打者を翻弄(ほんろう)した江夏が、だ。

江夏 70にもなってな。恥ずかしいんだけど。最近は膝が痛いので正座はなかなかできないんだ。それでも背筋を伸ばして真剣な気持ちで見ているのは本当だよ。
そりゃあ、そうだろ。甲子園はあこがれだったし、夢だったし。出ることが最終目標だったよ。あれが、やっぱりオレの原点なんだな。
プロ野球選手として、江夏はいくつも伝説をつくった。阪神のエースから南海、「江夏の21球」を生んだ広島、そして日本ハム時代。
さらに西武を最後に日本球界を去った後、85年には当時では考えられなかったブルワーズの春季キャンプに参加してのメジャー挑戦で世間を驚かせた。
そんな男が高校野球になると少年のように目を輝かせる。

高校は当時、有名ではなかった大院大高。その頃の話になると、江夏は「オレたちは『私学6強』と言ってたな」と述懐する。
PL学園、明星、興国、大鉄(現阪南大高)、北陽(現関大北陽)、そして浪商(現大体大浪商)…。大阪で甲子園に出るのはこの学校のうちのどこかに決まっていた、と強調する。

そんな有名どころには行かず「のんびり野球をやっていそうや」という理由で選んだのが大院大高だった。甲子園にもっとも近くまで迫ったのは1966年(昭41)3年夏の大会。
江夏の活躍で準決勝まで進んだ大院大高を始め、北陽、大鉄、そして公立の桜塚が残っていた。大阪・豊中市にある桜塚は、下手投げのエース奥田敏輝を中心に勝ち上がってきていた。

江夏 どこと当たるんかなと思ってたな。抽選で桜塚に決まったとき、みんな、いや〜な気分になったもんだ。PL、北陽、大鉄なら練習試合もしていたし、どんなチームか知っていたから。自信もあった。
でも桜塚か。元々は女学校だったらしいぞ。勉強はできるらしい。いろいろな話をした。勉強では負けるけど野球では負けんぞ。そう思っていたけど、みんな、いやな感じは受けていた。
奥田はそこまでオール完封。相手が桜塚に決まったとき、みんな、下を向いてたわ。

江夏は66年のドラフトで阪神入りしたが、この奥田もその年にドラフトで指名されて阪神入り。同期生になっている。プロでの成績は大きく差がついたが2人は親友と呼べる仲になった。
故人となった奥田の話をするとき、江夏は柔和な顔になる。だが、このときは甲子園を目指しての真剣勝負だった。

大阪・日生球場。その3回だ。大院大高は遊撃の失策で走者を出してしまう。江夏は一塁にけん制球を投げ、走者を誘い出すことに成功したが一塁手が二塁に悪送球
次打者は送りバント。三塁手がさばき、三塁カバーに入った江夏に送球したが、これも悪送球になった。これで走者は生還。決勝点になり、0−1で江夏の夢は散った…。
大阪桐蔭407
921 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0619-W24/)[]:2020/03/01(日) 16:29:40.45 ID:1gGRJ4/j0
江夏「いい人たちに恵まれた」野球人生

1966年(昭41)、大阪大会の準決勝で快速左腕・江夏豊を擁する大阪学院は公立校・桜塚に0−1で惜敗した。決勝点は3回に出た内野手の3失策によるものだった。
もう1歩のところまでに迫った甲子園にわずかに届かなかった。自身が打ち込まれたわけでもない。しかし江夏は今はもちろん、その頃も不満を示すことはなかったという。

江夏 ウチも桜塚の奥田(敏輝)を打てなかった。1回裏1死一、三塁。ここで4番打者のオレが二ゴロ併殺に倒れた。チャンスらしいチャンスはここだけだったな。
それに野球にエラーはつきものだしな。そういう考えは、もう頭に染み込んでいた。だからプロ野球の世界に入った後も野手のエラーにそんなに怒った記憶はないんや。

院大高3年になったころ江夏の名前は高校球界にとどろいていた。「学院に江夏あり」。そう言われた。向かうところ敵なしの状況に慢心も生まれていった。
味方が失策すると滑り止めのロジンバッグをマウンドにたたきつけ、けっ飛ばしたりもしたという。

江夏 3年になったころかな。試合中にエラーが出て、そういう感じになっていたら塩釜監督が飛んできて、はり倒された。そして試合の後に懇々と諭されたわ。
野球にエラーはつきもの。それにロジンは自分の味方なんやぞ。グラブとロジンは投手にとって最後の味方なんや、ということだったな。
そのことをしっかり染み込まされた。だからオレは野手のエラーに怒ったことはないと思うよ。

多くの人たちの力があっての野球人生だと、江夏は振り返る。慕った大阪学院監督の塩釜強も、その1人だ。塩釜は野球の技術論はほとんど教えなかったが、
野球に対する考え方をしつこく指導した。失策に不満顔を示した江夏を叱責(しっせき)し、指導したのも塩釜だった。

江夏 このトシになるまでオレは好き放題に生きてきたよ。バカな失敗もやらかしたしな。でも本当にいい人たちに恵まれたと思う。人との出会いがよかったんだな。

夢を砕かれ、のちに阪神で同僚になった奥田、高校の練習試合で打ちのめされた兵庫・育英の同じ左腕だった鈴木啓示もライバル視した。
プロに入ってからは同じ背番号「28」を背負っていた衣笠祥雄も意識していた。

江夏 鈴木には高校時代、てんぐの鼻を折られたからな。サチ(衣笠)は高校時代から知ってたよ。「平安の衣笠」は有名だ。あとになって広島でいっしょに戦ったんだけどな。
そんな連中と、のちになって親友といえる存在になるんだからな。

そんな人々とのめぐり合いも野球をやっていればこそだ。その原点は江夏本人も強調するように高校野球にあった。大阪学院での3年間は江夏豊という男の基礎をつくった。
そして失策で甲子園を逃した桜塚との試合も忘れることはない思い出だ。

江夏 高校野球、プロ野球、それにメジャーリーグとそれぞれ技術の次元は違うだろう。でもな、1つのボールを追いかける思い、情熱はみんな同じなんだ。だから高校野球はいいんだ。
大阪桐蔭407
922 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0619-W24/)[]:2020/03/01(日) 16:30:37.31 ID:1gGRJ4/j0
軟式出身、硬式出身は関係ない
大阪桐蔭のメンバーはとにかく中学時代から実績のある選手が顔を揃えていた。能力が高ければ当然結果はついてくると思われがちだが、
中学時代から技術が長けていても、高校野球で全員が伸びるとも限らない。加えて、大阪桐蔭では組織力も磨かれて“勝てるチームの一員”に成長していく。
その潜在能力を西谷監督はどこに着眼点を置いて見ているのだろうか。

例えば、今年主力を張った根尾昂(中日1位)、藤原恭大(ロッテ1位)、中川卓也(早大進学予定)などには共通点があった。
「中学生の時に練習を見に行って、彼らはみんな向上心をしっかり持ってやっているなと感じました。良い選手が多いチームは、
指導者の方は目先の勝利だけでなく彼らの将来を考えて指導されています。その中で選手を見て重視するのは、技術も大事ですが野球に取り組む姿勢、
何より“大阪桐蔭で野球がやりたい”と強く信念を持ってくれている子には目がいきます。私たちももちろん、そう思っていただけるような指導を普段から心掛けていかないといけないです」。

ここ数年の甲子園での成績を見ると大阪桐蔭を志望する子はかなり多い。だが、寮のキャパシティーの問題や1学年20人前後と、毎年入学できる選手はある程度人数が限られているため、
全員を受け入れられないのが現状だ。それでも、どうしても大阪桐蔭に、と懇願して西谷監督が練習を見に行った際にアピールをして、西谷監督の目に止まった選手もいたという。

中学野球は大きく分けて軟式と硬式がある。硬式をやっていたから有利だとか、投手は軟式の方が伸びるだとか様々な呼び声があるが、実際はどうなのか。
「軟式だからどうとか、あまり関係ないですね。人によって違うところはあります。ウチは過去からみても入学しているのはほぼ硬式の選手ですが、
これは今までのご縁の兼ね合いもあってそうなっているだけで、意図してそうなっている訳ではないんです。現実で言うと、軟式野球の選手は硬式より少ないんです」。

野球人口、とりわけ少年野球人口は減少の一途をたどっている。野球より他競技に流れていることも原因のひとつだ。そのため野球シーズンオフとなったこの時期はあちこちで野球少年、
またはこれから野球を始める子供たちを対象とした野球教室が開かれているが、西谷監督はこんな考えを持っていた。

「プロ野球選手が野球教室を開いているのも聞きますが、子供たちにしてみたらプロ野球選手よりも高校球児が教えた方が、身近な感じがして野球に入っていきやすいとも思います。
高校生を見て、“こんなお兄ちゃんになりたいな”とか“甲子園ってすごいところなのに、そこでプレーできるってすごいな”って思ってもらえるようになるのもいいですよね」。

実際に大阪桐蔭は6月に香川県の招待試合に行った時に、試合後に地元の子供たちを招いたキャッチボールのイベントに参加した。香川県高野連が企画し、
春の県大会優勝校の大手前高松高の選手と共に子供たちとキャッチボールをするというシンプルなものだ。センバツで活躍した根尾や藤原や中川らとキャッチボールができるということで、
子供たちの目は輝きに満ちており、楽しそうにボールに触れる姿が印象的だった。

「こういうイベントはすごくいいと思いました。子供たちだけでなくウチの選手も初心に返って学ぶこともたくさんあります。
高校生になると結果にこだわりすぎて悩んでしまうことが多いですが、子供たちの目の輝きを見て忘れかけていたことも思い出せますし、お互いにプラスになることばかりでした」。
◆◆◆◆◆◆関西有力中学生の進路先 part85◆◆◆◆◆◆
891 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1619-W24/ [119.24.158.163])[]:2020/03/01(日) 17:45:55.23 ID:1gGRJ4/j0
>>882
箕面の専門学校のグランドは女子
大阪桐蔭407
927 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0619-W24/)[]:2020/03/01(日) 18:21:13.55 ID:1gGRJ4/j0
築地銀だこ←本社は群馬 丸亀製麺←本社は兵庫 神戸屋←本社は大阪 道とん堀←本社は東京
大阪桐蔭407
928 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0619-W24/)[]:2020/03/01(日) 18:32:05.40 ID:1gGRJ4/j0
大阪桐蔭 坂之下晴人・ホームラン(常総学院戦/2017三重県招待高校野球)
https://www.youtube.com/watch?v=2DS0bUauDKs


大阪桐蔭 藤原恭大・ホームラン(常総学院戦/2017三重県招待高校野球)
https://www.youtube.com/watch?v=xXN2Y4_Go9Y


大阪桐蔭 山本ダンテ武蔵・ホームラン(常総学院戦/2017三重県招待高校野球)
https://www.youtube.com/watch?v=J9eTvsHEJNc


大阪桐蔭 福井省吾・ホームラン(常総学院戦/2017三重県招待高校野球)
.https://www.youtube.com/watch?v=uyyLmBiFCeE
大阪桐蔭407
929 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0619-W24/)[]:2020/03/01(日) 18:34:08.39 ID:1gGRJ4/j0
清原和博タイトルなし 中村剛也日本プロ野球歴代3位の6度の本塁打王獲得 打点王:3回
◆◆◆◆◆◆関西有力中学生の進路先 part85◆◆◆◆◆◆
895 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1619-W24/ [119.24.158.163])[]:2020/03/01(日) 18:35:29.24 ID:1gGRJ4/j0
【高校野球100年 発掘・事件史】龍谷大平安の礎を築いた“外国人助っ人” 日本名に非難の声も

https://www.zakzak.co.jp/smp/sports/baseball/news/20160611/bbl1606111530004-s1.htm
大阪桐蔭407
932 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0619-W24/)[]:2020/03/01(日) 18:38:33.69 ID:1gGRJ4/j0
行く手を阻む ものあらば
我が手に破邪の 剣あり
智徳を磨き 英知とし
技を鍛えて 糧とする
吾が学び舎の 桐蔭は
この世の 栄枯盛衰に
変わらじ理想の 旗印
大阪桐蔭407
933 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0619-W24/)[]:2020/03/01(日) 18:39:31.35 ID:1gGRJ4/j0
1.大和平野に そびえ立つ  生駒の峯の 松風が
  古代のロマン 今もなお  とわに伝える 山麓に
  吾が学び舎の 桐蔭高  蛍雪競う 若人の
  研磨のおたけび 来り聴け



2.行手を阻む ものあらば  吾が手に破邪の 剣あり
  智徳を磨き 英知とし  技を鍛えて 糧とする
  吾が学び舎の 桐蔭は  この世の栄枯盛衰に
  変らじ理想の 旗印



3.豊家二代の 歩みをば  浪速の都 水鏡
  淀の川面の 天守閣  今も輝く 桐の紋
  徴を誇る 桐蔭高  靴音高く 進むれば
  文化と平和の 鐘が鳴る
◆◆◆◆◆◆関西有力中学生の進路先 part85◆◆◆◆◆◆
899 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1619-W24/ [119.24.158.163])[]:2020/03/01(日) 18:52:14.94 ID:1gGRJ4/j0
甲子園の悪童としても知られた。 中学時代から不良の道にも精を出し始め、タバコ・女・シンナー・万引き・暴走族など、悪いと言われる事は全てやったという。
愛甲に限らず不良は当時の愛甲の周囲において極めて多かったようであり、愛甲が中学1年生の頃、1学年で万引きをした生徒が170人も明らかになったと本人が語っている。
横浜高校へは授業料免除の特待生で、寮生活の野球漬けのはずが、高校2年まではタバコ・女・シンナーをやっていた。しかし、
3年の時に本気で甲子園での優勝を目指してタバコ以外は断った。高校卒業間際には暴行事件が発覚。
愛甲はチームメイトや関係者らに謝罪したが、横浜高校はこの一件が原因で対外試合禁止処分を受け、春の大会に出場できなかった。
甲子園優勝投手の暴行事件として写真週刊誌に愛甲が謝罪中の場面が掲載されたため反響を呼んだ。

愛甲が在学していた時期の横浜高校は後の愛甲自身の証言によると偏差値が30台前半と推測されるほど勉学に力が入っていない高校であったと語り、
愛甲自身も「名前をきちんと書いただけでテストで5点が加算された」と体験談を語っている。
下宿先である渡辺元智監督宅の電話を毎晩夜遅くまで使い、そのために渡辺家の電話代は通常の何倍にもなってしまったが、
当の渡辺監督は「それで愛甲が立ち直ってくれるなら」と、黙認していた。
当時の横浜高校野球部内でのイジメ、シゴキについて「他の学校は知らないけど、自分の時代は、1年生はゴミ、2年生は人間、3年生は神様だから。
周りには3年生から『コーラ買って来い』と言われ、
平仮名で『せんえん』って書かれた紙キレを握りしめて買いに行ったヤツもいた。砂利の上に正座させられての説教なんて日常茶飯事。
自分が入学する前の出来事だと、コーラの王冠を後輩の頭の上に乗せて、王冠目がけてシューズでパッカーンと殴る先輩もいた」と語る。
当時の野球部のモットーは『根性とハッタリでは負けるな』。遠征試合の時は全員が“ドカン”っていう太いズボンをはいて行く。
試合前の挨拶で両校が整列する時は『相手よりあとに集合して、相手が引き揚げるまで帰ってくるな。相手からは絶対に目を離すな』と言われていた。
余りの練習の辛さにバーベルを自らの足に落とし骨折させ練習を休む者、2階から飛び降りて両足を折り、
練習を休もうとする人など、故意に怪我をする人間が多発したという。
当時の横浜高校では野球部に限らず他の部でも同様の行為が行われていたようであり、
プロレス関連の書籍に収録されている2017年に行われた鈴木みのる(横浜高校の6年後輩)との対談では
愛甲本人が概して「掃除当番など正当な理由があったとしても、
先輩よりも後から来た者は頭の上に熱々のカレーうどんを乗せられるなどの懲罰を受けた」と語っている。
他にも「帰宅部の生徒が保健体育の授業の時間に粋がった態度を取っていたところ、
教員がいきなり授業をボクシングに変更し、ボクシングの名目でその生徒を殴った」というエピソードを明かしている

1980年春の甲子園での優勝後は、「優勝パレードの翌日にスナックで酒を飲んでたら、知り合いの社長が来て、
一緒に堀之内のソープに行った。あの時は待合室にお姉さんたちが集まって、サイン会になった」という。
優勝後は学校内での扱いもそれまでとは一変し、
「学校内での授業中に別室に呼び出されてお茶やお菓子を出されて、色紙にサインを書かされ、
なんならタバコも吸うかと言われたという状況も味わったという。
高校3年秋のドラフト会議前には、愛甲の獲得を希望する西武やプリンスホテルの関係者から接触があった。
小遣いとして毎回10万円をもらい、ソープでの接待なども受けたという。
社会人チームであるプリンスホテルからは異例の4000万円という支度金を提示されたが、
愛甲は地元球団である横浜大洋ホエールズ入りを希望しており、
ドラフト指名先が大洋でなければプリンスホテル入りと考えていた。
ドラフト会議の結果、ロッテに1位指名されたが大洋を希望していた事もあり嫌な表情を浮かべ、
ロッテ関係者が挨拶に来た日には女との先約があったのですっぽかしたそうである。
◆◆◆◆◆◆関西有力中学生の進路先 part85◆◆◆◆◆◆
900 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1619-W24/ [119.24.158.163])[]:2020/03/01(日) 18:53:53.62 ID:1gGRJ4/j0
>>896
天理高校の方が外人部隊だけどな
大阪桐蔭407
934 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0619-W24/)[]:2020/03/01(日) 18:54:52.00 ID:1gGRJ4/j0
甲子園の悪童としても知られた。 中学時代から不良の道にも精を出し始め、タバコ・女・シンナー・万引き・暴走族など、悪いと言われる事は全てやったという。
愛甲に限らず不良は当時の愛甲の周囲において極めて多かったようであり、愛甲が中学1年生の頃、1学年で万引きをした生徒が170人も明らかになったと本人が語っている。
横浜高校へは授業料免除の特待生で、寮生活の野球漬けのはずが、高校2年まではタバコ・女・シンナーをやっていた。しかし、
3年の時に本気で甲子園での優勝を目指してタバコ以外は断った。高校卒業間際には暴行事件が発覚。
愛甲はチームメイトや関係者らに謝罪したが、横浜高校はこの一件が原因で対外試合禁止処分を受け、春の大会に出場できなかった。
甲子園優勝投手の暴行事件として写真週刊誌に愛甲が謝罪中の場面が掲載されたため反響を呼んだ。

愛甲が在学していた時期の横浜高校は後の愛甲自身の証言によると偏差値が30台前半と推測されるほど勉学に力が入っていない高校であったと語り、
愛甲自身も「名前をきちんと書いただけでテストで5点が加算された」と体験談を語っている。
下宿先である渡辺元智監督宅の電話を毎晩夜遅くまで使い、そのために渡辺家の電話代は通常の何倍にもなってしまったが、
当の渡辺監督は「それで愛甲が立ち直ってくれるなら」と、黙認していた。
当時の横浜高校野球部内でのイジメ、シゴキについて「他の学校は知らないけど、自分の時代は、1年生はゴミ、2年生は人間、3年生は神様だから。
周りには3年生から『コーラ買って来い』と言われ、
平仮名で『せんえん』って書かれた紙キレを握りしめて買いに行ったヤツもいた。砂利の上に正座させられての説教なんて日常茶飯事。
自分が入学する前の出来事だと、コーラの王冠を後輩の頭の上に乗せて、王冠目がけてシューズでパッカーンと殴る先輩もいた」と語る。
当時の野球部のモットーは『根性とハッタリでは負けるな』。遠征試合の時は全員が“ドカン”っていう太いズボンをはいて行く。
試合前の挨拶で両校が整列する時は『相手よりあとに集合して、相手が引き揚げるまで帰ってくるな。相手からは絶対に目を離すな』と言われていた。
余りの練習の辛さにバーベルを自らの足に落とし骨折させ練習を休む者、2階から飛び降りて両足を折り、
練習を休もうとする人など、故意に怪我をする人間が多発したという。
当時の横浜高校では野球部に限らず他の部でも同様の行為が行われていたようであり、
プロレス関連の書籍に収録されている2017年に行われた鈴木みのる(横浜高校の6年後輩)との対談では
愛甲本人が概して「掃除当番など正当な理由があったとしても、
先輩よりも後から来た者は頭の上に熱々のカレーうどんを乗せられるなどの懲罰を受けた」と語っている。
他にも「帰宅部の生徒が保健体育の授業の時間に粋がった態度を取っていたところ、
教員がいきなり授業をボクシングに変更し、ボクシングの名目でその生徒を殴った」というエピソードを明かしている

1980年春の甲子園での優勝後は、「優勝パレードの翌日にスナックで酒を飲んでたら、知り合いの社長が来て、
一緒に堀之内のソープに行った。あの時は待合室にお姉さんたちが集まって、サイン会になった」という。
優勝後は学校内での扱いもそれまでとは一変し、
「学校内での授業中に別室に呼び出されてお茶やお菓子を出されて、色紙にサインを書かされ、
なんならタバコも吸うかと言われたという状況も味わったという。
高校3年秋のドラフト会議前には、愛甲の獲得を希望する西武やプリンスホテルの関係者から接触があった。
小遣いとして毎回10万円をもらい、ソープでの接待なども受けたという。
社会人チームであるプリンスホテルからは異例の4000万円という支度金を提示されたが、
愛甲は地元球団である横浜大洋ホエールズ入りを希望しており、
ドラフト指名先が大洋でなければプリンスホテル入りと考えていた。
ドラフト会議の結果、ロッテに1位指名されたが大洋を希望していた事もあり嫌な表情を浮かべ、
ロッテ関係者が挨拶に来た日には女との先約があったのですっぽかしたそうである。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。