トップページ > 高校野球 > 2020年03月01日 > /dQdo74H

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/1183 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数230000000500001610321112100074



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況は実況板で
2020/2/25 高野連、選抜大会は開催方針 予定通り3月19日から part3
【速報】コロナの影響で選抜中止!!
【ID表示】高校野球で球数制限は必要か12
高野連、開催可否を3月4日に協議
高野連に加盟していない高校について語ろう
【中止しろ】もし選抜を開催したら高野連に苦情電話入れる

書き込みレス一覧

次へ>>
2020/2/25 高野連、選抜大会は開催方針 予定通り3月19日から part3
377 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 00:56:23.99 ID:/dQdo74H
選抜は招待試合のような物だから練習不足でも良いだろう。
新1年生も、いないんだし中止よりマシ

なんなら休養日を無くす条件で開幕を少し遅らして
練習時間を確保しても良い
2020/2/25 高野連、選抜大会は開催方針 予定通り3月19日から part3
378 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 00:57:47.59 ID:/dQdo74H
予定されてた休養日は無くして
3月19日開幕を3月21日開幕にする。
2020/2/25 高野連、選抜大会は開催方針 予定通り3月19日から part3
386 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 01:09:00.62 ID:/dQdo74H
>>379
雨天順延に予備日を取っておく事を考えたら
あんまり予備日を食い潰す訳にもいかない。
悪天候で試合を強行する事も感染のリスクとなる。
何日間、開幕を遅らせるかは
適当な部分で落とし所を探す事になるだろう。
2020/2/25 高野連、選抜大会は開催方針 予定通り3月19日から part3
387 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 01:12:04.83 ID:/dQdo74H
>>380
俺も前から思ってたけど
コロナ関係なく、それじゃダメだよね。
休養日なんか入れてる場合ではないのと
春休み期間で収まるように出場校も減らすべきだな。
2020/2/25 高野連、選抜大会は開催方針 予定通り3月19日から part3
403 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 01:56:46.47 ID:/dQdo74H
>>392
他のイベントだって中止にしなくて良いんだけど

要請に強制力は無い

独裁国家ではない
【速報】コロナの影響で選抜中止!!
769 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 09:41:02.89 ID:/dQdo74H
>>761
送り込みたくないなら応援を辞退すれば良いだけ
無観客の理由にはならなち。
【速報】コロナの影響で選抜中止!!
770 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 09:41:42.09 ID:/dQdo74H
>>763
ダメだよ、はい論破
2020/2/25 高野連、選抜大会は開催方針 予定通り3月19日から part3
549 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 09:48:02.49 ID:/dQdo74H
>>543
人が集まるという行為がダメだったんじゃないの?
【速報】コロナの影響で選抜中止!!
784 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 09:52:50.73 ID:/dQdo74H
>>775
選抜は招待試合なんだし練習不足でも良いだろう。

練習日を確保するために

休養日を無くして開幕を2日間ズラしても良い
2020/2/25 高野連、選抜大会は開催方針 予定通り3月19日から part3
584 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 09:58:23.41 ID:/dQdo74H
>>570
入場券とか無く
勝手に人が集まれるシステムである以上は
東京マラソンは中止にしなきゃならなかった。

中止にしなかったのは大人の事情。

ウィルスのリスクを上回る利害があるなら
開催して良い前例となった
【ID表示】高校野球で球数制限は必要か12
927 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 14:24:08.71 ID:/dQdo74H
選抜を開催するにしても球数制限は無しにすべきだと思うんだが。

それは強制力が、あっても、無くてもだ。

球数を気にしながらだとストレスにより免疫力が落ちて感染する遅るがある。

運営に余計な手間を挟み込まずに安全に終える事だけを考えるべきだと思うんんだが
【ID表示】高校野球で球数制限は必要か12
928 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 14:25:02.83 ID:/dQdo74H
>>927
訂正

×遅るがある。

D恐れがある。
【速報】コロナの影響で選抜中止!!
827 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 14:26:28.53 ID:/dQdo74H
>>813
学校があるからダメ。

延期とか救済措置は無い。
【速報】コロナの影響で選抜中止!!
828 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 14:28:26.58 ID:/dQdo74H
>>818
もともとは招待試合のつもりで始めたのが

夏の大会と同様に権威を持ち始めた。

夏の地方大会で惜しい所での敗退を繰り返してる学校への

敗者復活のような物
2020/2/25 高野連、選抜大会は開催方針 予定通り3月19日から part3
955 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 14:34:31.38 ID:/dQdo74H
>>939
中止には基本的に反対だけど

高校野球はプロ育成組織ではない。

むしろ高校野球での酷使がダメだからって変革を求めるのが間違い

高校野球がダメなら中学卒業の時点でプロ契約すべき
2020/2/25 高野連、選抜大会は開催方針 予定通り3月19日から part3
962 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 14:42:40.17 ID:/dQdo74H
>>959
部分的に制限をかけるのもアリだろう。
ただし悪天候などで試合の途中でノーゲームで
次の日に再試合の可能性もある。

最悪の場合、決勝まで全部終わらなくて
大会を打ち切っても良いんだけど
2020/2/25 高野連、選抜大会は開催方針 予定通り3月19日から part3
965 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 14:43:59.73 ID:/dQdo74H
>>960
新聞社を敵に回すような事は出来ないだろう。

二週間の自粛期間をもってして

山場は乗りきった事にされてるよ。

儀式みたいな物だ。
2020/2/25 高野連、選抜大会は開催方針 予定通り3月19日から part3
968 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 14:45:29.57 ID:/dQdo74H
>>964
最初から中止か開催しか選択肢は無いんだが。

延期とか救済措置なんか無いからね。

高校野球はセミプロではない。

春休みの内に出来ないなら中止か途中で打ち切りなんだよ。
2020/2/25 高野連、選抜大会は開催方針 予定通り3月19日から part3
970 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 14:46:55.91 ID:/dQdo74H
>>966
それってデッドボールが当たって死ぬより可能性が低い事だぞ。

練習試合だがデッドボールによる死亡事故は2018年に熊本西で既に起きている

それなのに野球は禁止にならない。
2020/2/25 高野連、選抜大会は開催方針 予定通り3月19日から part3
971 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 14:48:02.18 ID:/dQdo74H
>>969
その時に出来ない物は中止。

延期とか救済措置は無い。

過ぎ去った時間は巻き戻せない。
【速報】コロナの影響で選抜中止!!
831 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 14:50:10.68 ID:/dQdo74H
>>830
大型連休でも平日が混じってる、本当の意味では大型連休ではないからダメ。

高校野球の仕様とプロ野球の仕様の設営の切り替えに日数がかかるから

同日の開催は出来ないんだよ。
【速報】コロナの影響で選抜中止!!
832 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 14:51:00.39 ID:/dQdo74H
>>830
延期とか救済措置は無い。

そういうのも見苦しいから止めてくれな。
2020/2/25 高野連、選抜大会は開催方針 予定通り3月19日から part3
974 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 14:53:33.14 ID:/dQdo74H
>>973
過ぎ去った時間を取り戻す事は出来ないという趣旨の主張について

大相撲の場所の中止は最適な例えだからだ

相撲が中止になったからって延期にはならない

正規の予定で埋まってるんだから入れる部分が無い
【速報】コロナの影響で選抜中止!!
836 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 14:55:04.81 ID:/dQdo74H
過ぎ去った時間は取り戻せない。

これを理解できない人って社会的な地位は低いと思う。

延期とか救済措置は無い。
【速報】コロナの影響で選抜中止!!
838 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 14:56:58.64 ID:/dQdo74H
>>835
その頃には警戒レベルは下がってるだろ。

安倍晋三がドヤ顔で

「皆様の、ご協力により無地に危機を乗り越える事が出来ました」って宣言しているよ。
2020/2/25 高野連、選抜大会は開催方針 予定通り3月19日から part3
978 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 14:59:44.06 ID:/dQdo74H
>>977
それって腸内で大腸菌を飼ってるのと同じレベルなんだが。

感染、イコール即死亡ではないよ。
2020/2/25 高野連、選抜大会は開催方針 予定通り3月19日から part3
980 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 15:02:50.68 ID:/dQdo74H
>>977
>自宅待機が正解やろ

自宅待機させる権限は総理大臣にも無いんだが。

日本は独裁国家ではない。

必要な物資も買いに行かなきゃならない。

自炊が出来ない人は外食に行かなきゃならない。

ただ自宅で待機してるなんて死んでるも同然の状態に近い。
2020/2/25 高野連、選抜大会は開催方針 予定通り3月19日から part3
982 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 15:04:25.35 ID:/dQdo74H
>>981
数年も続いたら、それが常識になって風邪みたいな位置付けになるだけ。
2020/2/25 高野連、選抜大会は開催方針 予定通り3月19日から part3
983 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 15:07:10.68 ID:/dQdo74H
【新型コロナ】 橋下徹氏 「1万人はインフルエンザで亡くなっている。今は大騒ぎすべきだと思うけども耐えられるような社会にしないと」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1583038523/
【速報】コロナの影響で選抜中止!!
844 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 15:19:28.88 ID:/dQdo74H
>>843
通常開催で決まってるからだよ。

個人が後から怖じけついて観戦を拒否しても

払い戻しは無し。
高野連、開催可否を3月4日に協議
11 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 15:21:01.18 ID:/dQdo74H
>>4
部活が停止しても球児は
個人単位では「自主トレ」という抜け道で練習は続けている。
【速報】コロナの影響で選抜中止!!
848 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 15:27:55.67 ID:/dQdo74H
>>845
今回も中止にしたら

高校野球の消滅は早まるんだけどな。

まず甲子園球場の貸出しに悪影響を及ぼす。

それは異常事態が理由であってもだ。

それが信用問題って奴だから。
【速報】コロナの影響で選抜中止!!
850 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 15:30:43.86 ID:/dQdo74H
>>845
>8月中旬スタートの秋地区大会も中止になり来春選抜も自動消滅になるために

選抜は人間の主観で選ぶから
秋の地区大会は関係ないだろう。
秋まで丸ごと公式戦が出来ないような事態になっても
出場全チームを21世紀枠として選び出せば良い

ほのめかしてる、とか完全なデマじゃん。
情報の出所が不明だよ。
高野連、開催可否を3月4日に協議
19 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 15:32:39.07 ID:/dQdo74H
>>13
高野連は球場の使用料を払ってないからこそ
たとえ異常事態であっても中止や無観客にしたら
今後の甲子園球場の貸出しについて悪影響を及ぼす可能性がある。
それが信用問題って奴だ。
高野連、開催可否を3月4日に協議
20 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 15:33:33.77 ID:/dQdo74H
>>15
それは冬の大会だな。

サッカーは春休みは全国大会は無い。

地域限定のリーグや公式戦ぐらいなら、ある。
2020/2/25 高野連、選抜大会は開催方針 予定通り3月19日から part3
1000 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 15:37:38.01 ID:/dQdo74H
立ち直りの象徴なんだよ。
【速報】コロナの影響で選抜中止!!
867 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 16:52:06.08 ID:/dQdo74H
>>854
倒産、すりゃいいじゃん。
その程度の事で開催できるなら
ウィルスのリスクは大した事が無い
二週間したら警戒レベルも下がってるだろ
【速報】コロナの影響で選抜中止!!
870 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 16:54:03.67 ID:/dQdo74H
>>861
意味が無くても収まった事にするんだよ。

既定路線とは、こうやって作る

政治テクニックだな
【速報】コロナの影響で選抜中止!!
873 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 16:56:38.21 ID:/dQdo74H
>>868
最低でも無観客なら開催可能なんだな

選抜も各チームの初戦だけ客を入れるとか

とにかく中止は無くなった

延期とか救済措置は最初から無い
高野連、開催可否を3月4日に協議
74 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 17:01:15.27 ID:/dQdo74H
>>34
延期とか救済措置は最初から無い
高野連、開催可否を3月4日に協議
79 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 17:03:23.38 ID:/dQdo74H
>>65
選抜も中止は無くなった

無観客や制限を、どれぐらい、かけるかの問題

延期とか救済措置は最初から無い
高野連、開催可否を3月4日に協議
82 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 17:04:14.50 ID:/dQdo74H
>>72
部活が停止してても個人では
「自主トレ」という名目で練習している。
高野連、開催可否を3月4日に協議
89 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 17:06:00.83 ID:/dQdo74H
>>84
無観客の場合でも全試合とは限らない。

大会の終盤から客を入れても良いし

逆に各チームの初戦だけ客を入れるとかでも良い
高野連、開催可否を3月4日に協議
93 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 17:08:15.26 ID:/dQdo74H
>>90
少なくても、やれる事を、やるだけで良い

全体で合わせる練習を確保するなら

休養日を無くして開幕を2日間遅らして

練習時間を捻出しても良い
高野連、開催可否を3月4日に協議
96 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 17:09:16.64 ID:/dQdo74H
>>92
最低でも無観客だったら開催して良いってよ。
高野連、開催可否を3月4日に協議
105 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 17:13:16.51 ID:/dQdo74H
>>100
悪化してても収束した事になってるんだよ。

自粛期間は単なる儀式だ

プロ野球の合同トライアウトのような物だ
高野連、開催可否を3月4日に協議
107 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 17:14:41.37 ID:/dQdo74H
>>103
開催は宣言する
観客を入れるかどうかの判断だけを先延ばしだよ。

その間に情報が小出しになって
観客を入れて良い空気になっている
高野連、開催可否を3月4日に協議
111 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 17:15:58.30 ID:/dQdo74H
>>108
学業に差し支えない範囲内でやるんだよ
高野連、開催可否を3月4日に協議
115 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 17:17:42.83 ID:/dQdo74H
>>109
他の競技が勝手に怖じけづいただけじゃん

その程度の熱意でしかなかった
高野連、開催可否を3月4日に協議
120 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2020/03/01(日) 17:19:46.83 ID:/dQdo74H
>>112
延期は無い
ゴールデンウィークは完全な連休ではない
平日が混じってる
延期とか救済措置は最初から無い

過ぎ去った時間は取り戻せないという事を教えるのも教育の内
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。