トップページ > 高校野球 > 2020年02月09日 > TspB5ODS

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/861 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000261110



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況は実況板で
明徳義塾81【神宮大会へ】

書き込みレス一覧

明徳義塾81【神宮大会へ】
890 :名無しさん@実況は実況板で[]:2020/02/09(日) 20:08:49.12 ID:TspB5ODS
>>881
秋は明徳と中央は一勝一敗で明徳が選抜出場

夏は中央も気合い入れてくるから
全く油断ならない

あとは、高知森木がどこまで仕上げてくるか
森木も明徳に一度負けてるから、雪辱に燃えてるだろう
明徳義塾81【神宮大会へ】
891 :名無しさん@実況は実況板で[]:2020/02/09(日) 20:12:16.10 ID:TspB5ODS
理想的には、、

選抜で明徳が頑張ってベスト8以上

夏は打倒明徳で県内のレベルが上がり、明徳か明徳を倒した高校が県代表になり、甲子園でベスト4以上

まずは選抜で明徳が全国レベルのチームと互角に戦えるか?
明徳義塾81【神宮大会へ】
903 :名無しさん@実況は実況板で[]:2020/02/09(日) 21:14:32.27 ID:TspB5ODS
毎年のように甲子園には出るが一勝止まりのチームか、
毎年ではないが、甲子園に出ると勝ち上がるチームか、
どちらかの選択なのかな

どちらが甲子園通算勝星を稼げるのか微妙なところ

一応、平成時代に甲子園通算勝星は
大阪桐蔭、智弁和歌山に次いで、明徳が第三位らしい

ただし、平成時代に明徳が全国で三番目に強かった高校かと言われると微妙
明徳義塾81【神宮大会へ】
908 :名無しさん@実況は実況板で[]:2020/02/09(日) 21:31:58.33 ID:TspB5ODS
明徳は甲子園の強豪というよりは
甲子園の常連

強豪に格上げされるには
あと二回くらいは甲子園優勝が必要
明徳義塾81【神宮大会へ】
911 :名無しさん@実況は実況板で[]:2020/02/09(日) 21:39:21.70 ID:TspB5ODS
>>906
明徳は確かに安定感はある
いつも一勝はできるが強豪には力負けするチームだと思う

しかし、大阪桐蔭や東海大相模のように、中学時代にトップクラスの実績ある選手は明徳には来てくれないのだから、その中で平成時代の甲子園勝星3位は頑張ってる方だと思う

個人的には、明徳に強さを感じたのは1998年と2002年の二回だけ
二回とも(守備だけではなく)打線が良かった
明徳義塾81【神宮大会へ】
912 :名無しさん@実況は実況板で[]:2020/02/09(日) 21:42:18.83 ID:TspB5ODS
甲子園に出るだけなら、守備を鍛えれば出れる

しかし、甲子園で優勝するには、
どうしても打力が必要

明徳に来てくれる選手のレベルを考えると、投打ともに全国レベルというのは難しいのだと思う
明徳義塾81【神宮大会へ】
914 :名無しさん@実況は実況板で[]:2020/02/09(日) 21:48:11.76 ID:TspB5ODS
>>909
関西の一流中学生は明徳に来ない中での、平成時代の勝星3位だから、まあまあかなと思う

全国優勝すれば、僻地でも関西からトップクラスの選手が来てくれると思う

1998年の甲子園熱闘があったからこそ、それを見ていた世代の2002年で全国優勝出来た
明徳義塾81【神宮大会へ】
917 :名無しさん@実況は実況板で[]:2020/02/09(日) 21:53:03.11 ID:TspB5ODS
チーム打率3割8分を目指して欲しい

今回のチーム打率は3割2分台らしいが、これでは相手チームから見ても、威圧感がない

最低もう一段階は打力アップして欲しい
明徳義塾81【神宮大会へ】
925 :名無しさん@実況は実況板で[]:2020/02/09(日) 22:59:14.96 ID:TspB5ODS
>>919
ウサギと亀の例えはなかなか面白いね

馬淵監督と渡辺元横浜監督はいずれも甲子園通算51勝。

渡辺監督は引退してしまった
(後任の平田?監督も解雇されたらしい)

さらに帝京の前田監督は選抜出場を惜しくも逃した

馬淵監督はチャンス!

なるか、甲子園通算52勝目?
明徳義塾81【神宮大会へ】
926 :名無しさん@実況は実況板で[]:2020/02/09(日) 23:07:25.71 ID:TspB5ODS
馬淵監督の甲子園通算52勝目を賭けた戦いはどんな試合になるんだろう

甲子園に出るのは勿論大変な事だが
甲子園一勝も大変な事

そして、馬淵監督にとっては次の一勝が大きな勲章になると思う

明徳にはトップクラスの選手が来てくるない中で、これだけの甲子園勝星は地道な努力の積み重ね以外の何物でもない

一流でなくても地道に頑張れば何とかなる事を世に知らしめて欲しい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。