- 四国の高校野球149 【秋四国大会の展望】
73 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0ad8-63l4)[]:2019/10/09(水) 13:02:52.37 ID:RadicM4D0 - >>71
2004年秋の四国大会がそんな感じだったな。 松下のいた明徳が高知1位で福井のいた済美が愛媛3位。 準々決勝(2回戦)で対戦して、済美が9回に逆転勝ち。 その済美と西条が準決勝で潰し合って死闘を制したのが西条。 その逆ゾーンは弱い所が集まって勝ち上がったのが新田。 西条が勝つかと思ったら、西条の先発でノーコンで四球連発して自滅。 結局、新田が優勝したけど、神宮はコールド負けで、選抜もボロ負け。 あの年の秋の四国大会を見た感じでは、西条、済美、明徳が選抜に出場するのが四国のベストだったと思うけど その中で出場したのは西条だけ、後は新田と希望枠の三本松、21世紀枠の高松だった。 四国から4校も出場してるのに、あんなに期待できない選抜は初めてだったわ。
|
- 四国の高校野球149 【秋四国大会の展望】
74 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0ad8-63l4)[]:2019/10/09(水) 13:05:37.41 ID:RadicM4D0 - 今年の済美は、ピッチャーが微妙だからどうやろな。
まずピッチャーはいつ打たれてもおかしくないし、打線はポテンシャルはあるけど、今のところ爆発してる感じはしない。
|
- 四国の高校野球149 【秋四国大会の展望】
75 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0ad8-63l4)[]:2019/10/09(水) 13:13:17.29 ID:RadicM4D0 - 高知の森木は、5回の甲子園出場のチャンスの内、あと3回になってしまったな。
連投が少ない1年後の秋(3年の選抜)最大のチャンスだろうけど、さて、どうなるかな・・・。
|
- 四国の高校野球149 【秋四国大会の展望】
77 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0ad8-63l4)[]:2019/10/09(水) 13:20:45.82 ID:RadicM4D0 - 明徳は毎年チーム力は安定してるんだけど、スケールが小さいんだよな。
守備は上手い(試合前のノックを見たらそう感じる)けど、甲子園ではその守備が乱れて負けるのを見る。 逆転されると、再逆転するまでの反発力は無い。 まぁ、何となくのイメージだけどね。 四国のチームが明徳を破って甲子園に行けるか行けないかは 甲子園で勝てるかどうかの試金石みたいに思える。
|