- 【さわやかイレブン】池田高校の記憶【やまびこ打線】
368 :名無しさん@実況は実況板で[]:2019/10/09(水) 12:25:29.61 ID:RadicM4D - >>360
2番手は背番号10の渡辺じゃないかな。 1983年の夏の県大会は、その渡辺と片山が1イニングずつ投げてる。
|
- 【さわやかイレブン】池田高校の記憶【やまびこ打線】
369 :名無しさん@実況は実況板で[]:2019/10/09(水) 12:34:22.31 ID:RadicM4D - >>367
7試合もあって、最大得点差が3点というのが凄いな。 1点差、2点差の試合ばかり・・・好投手が多かったのもあるんだろうけど。 明徳義塾・・・山本 伊野商・・・渡辺 徳島商・・・広永 池田・・・片山 西条・・・黒子 ただ、打線は全体的に、もう一つだったとも思う。
|
- 愛媛の高校野球318
39 :名無しさん@実況は実況板で[]:2019/10/09(水) 20:31:39.02 ID:RadicM4D - この10年で甲子園で面白い試合をしたのは、済美、松山東、小松の試合くらい。
小松は勝てるかと思っただけに残念だった。翌年に甲子園に出場してたらどうだったんだろうとは思ったけど。 あの年の松山東はよく甲子園で勝てたと思う。亀岡-米田のバッテリーは良かった。 小松とは逆に甲子園に出場した前年に甲子園に出場していたらどうだったんだろうとは思う。 その年は決勝で小松に負けてしまったわけだけど、能力的には、2014年のチームの方が高かったと思うわ。
|
- 愛媛の高校野球318
48 :名無しさん@実況は実況板で[]:2019/10/09(水) 22:18:50.78 ID:RadicM4D - >>42
たまたまの好投で酔う? その後の進路?後の戦績? 亀岡だけの話してどうすんの? チームとしてどうかやろ。 相手を抑えても、それ以上に点を取れなきゃ勝てない。 打たれても、相手より点を取れば勝てる。 そんな事も分からんのやね。 逆にプロに行った選手を抱えながら勝てなかった方が問題やろ。 ただ、アドゥワの場合は、将来性を買われてのプロ入りだけどな。 アドゥワにしろ、土居にしろ、能力はあっても 高校時代がまだ身体ができあがってなかったし不安定だったよ。
|
- 【さわやかイレブン】池田高校の記憶【やまびこ打線】
373 :名無しさん@実況は実況板で[]:2019/10/09(水) 23:42:34.21 ID:RadicM4D - >>371
徳島商なぁ・・・ 春も夏も同じ相手に負けたんだよな。 夏の初戦はボコボコ打ったのに2戦目で沈黙し敗退。 あの時は「徳島は池田じゃないと甲子園で勝ち上がれない」みたいな感じになってた。
|