トップページ > 高校野球 > 2019年10月06日 > Jby51hnk

書き込み順位&時間帯一覧

138 位/2706 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000014103000000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況は実況板で
【延長18回】箕島高校の記憶【春夏連覇】 
【やっぱり平田クビ】横浜高校 Part403【名門終焉?】
【選抜】秋季大会有力校敗退情報3【絶望】

書き込みレス一覧

【延長18回】箕島高校の記憶【春夏連覇】 
299 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2019/10/06(日) 08:47:16.70 ID:Jby51hnk
嶋田宗彦の甲子園16試合全試合安打は2度と破られない記録だな。
自分の中では高校野球史上最高のトップバッター。
彼を超える勝負強さを持った選手はなかなかいない。最近では大阪桐蔭の藤原も凄かったが。
【延長18回】箕島高校の記憶【春夏連覇】 
300 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2019/10/06(日) 09:00:23.80 ID:Jby51hnk
1978春 準々決 箕島 2−0 PL学園
1978夏 3回戦 中京 5−4 箕島
1979春 準決勝 箕島 4−3 PL学園
1979春 決勝戦 箕島 8−7 浪商
1979夏 準決勝 箕島 3−2 横浜商
1979夏 決勝戦 箕島 4−3 池田
1980夏 2回戦 箕島 5−0 高知商
1980夏 準々決 横浜 3−2 箕島
1982春 1回戦 箕島 6−2 上尾
1982春 2回戦 箕島 4−3 明徳
1982春 準々決 PL学園 1−0 箕島

当時の強豪校との試合は勝っても負けても箕島らしさを感じた。
1983夏の高知商に2−8、1984夏に取手二に3−5で負けた試合はもはや箕島の時代も終わりつつあるのかな?と感じさせられた。
【やっぱり平田クビ】横浜高校 Part403【名門終焉?】
260 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2019/10/06(日) 09:24:35.75 ID:Jby51hnk
記念大会で予選フリーパスだろうが、甲子園で結果を残したら全て良し。
1998は当然として、2008もベスト4だから大きな価値がある。甲子園で4勝するのは実力がないと無理。
【やっぱり平田クビ】横浜高校 Part403【名門終焉?】
261 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2019/10/06(日) 09:29:14.35 ID:Jby51hnk
春夏30回を超える甲子園出場の中で一大会4勝以上したのは

1973センバツ優勝 4勝
1980選手権優勝 6勝
1998センバツ優勝 5勝
1998選手権優勝 6勝
2003センバツ準優勝 4勝
2006センバツ優勝 5勝
2008選手権ベスト4 4勝
【やっぱり平田クビ】横浜高校 Part403【名門終焉?】
266 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2019/10/06(日) 09:50:42.90 ID:Jby51hnk
個人的には2004夏のベスト8も物凄く価値のある3勝だったと思っている。
名門報徳学園を一蹴し、京都外大西とは息詰まる投手戦を制し、明徳義塾戦も死闘。
最後は優勝する駒大苫小牧の勢いと力強さに圧倒されて散ったが、大会を通じて持っている力を発揮した。

2008世代は年間を通じて高いレベルで結果を残した稀有な代。
センバツ初戦敗退後、春の県大会で相模に完敗してドン底まで落ちたが、チーム状態が最悪の中で春関東大会準優勝。
その後の沖縄招待試合でもセンバツ優勝の沖縄尚学、夏4強の浦添商に連敗するも夏は甲子園に戻ってきた。
土屋がフラフラしながらも浦和学院、広陵、仙台育英等の名門を何とか倒し、聖光学院には圧勝。
その夏の4強には大阪桐蔭、常葉菊川(神宮優勝)、横浜(神宮準優勝)、浦添商と年度を代表するチームが揃った。

2008世代は渡辺監督、小倉部長の指導が選手に行き届いていた最後の世代。
【やっぱり平田クビ】横浜高校 Part403【名門終焉?】
268 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2019/10/06(日) 10:06:53.21 ID:Jby51hnk
まぁ、対戦相手が強かったという意味では涌井の時の報徳、京都外大西、明徳、駒大苫小牧かな。
報徳は大したことなかったが、外大西は翌年準優勝するチームで当時もエース大谷中心に力があった。
明徳はセンバツ4強で経験豊富なチーム。
【やっぱり平田クビ】横浜高校 Part403【名門終焉?】
278 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2019/10/06(日) 12:03:33.07 ID:Jby51hnk
今年のセンバツには出場しなかったことになってるのか。
【選抜】秋季大会有力校敗退情報3【絶望】
54 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2019/10/06(日) 12:09:45.13 ID:Jby51hnk
近畿大会は相変わらずのメンツだな。
こんなに保守的な地域もないだろ。
新興勢力が殆ど出てこない。
【選抜】秋季大会有力校敗退情報3【絶望】
60 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2019/10/06(日) 12:15:20.00 ID:Jby51hnk
高校野球もラグビーみたいに常連校だけの大会になっていくんだろうな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。