トップページ > 高校野球 > 2019年04月19日 > HIjbV8YP

書き込み順位&時間帯一覧

121 位/1166 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002100000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況は実況板で
高校野球の名勝負に中京大中京−日本文理をあげる奴は箕島−星稜、横浜−PL学園を知らないガキ
平成も終わるし、そろそろ各地方で平成最弱県を決めようぜ

書き込みレス一覧

高校野球の名勝負に中京大中京−日本文理をあげる奴は箕島−星稜、横浜−PL学園を知らないガキ
23 :名無しさん@実況は実況板で[]:2019/04/19(金) 12:37:06.74 ID:HIjbV8YP
中京−文理は

歴代最多勝利数、最多優勝回数を誇る全国随一の名門
vs
快進撃を続けてきた、歴代甲子園勝利数最下位の最弱県代表

という対照的で興味深い構図ではあったな。

雄星が万全だった場合中京が花巻東に勝てたかは疑問だし、文理は快進撃というよりくじ運を味方につけて勝ち上がっただけの気もするが‥
高校野球の名勝負に中京大中京−日本文理をあげる奴は箕島−星稜、横浜−PL学園を知らないガキ
26 :名無しさん@実況は実況板で[]:2019/04/19(金) 12:42:51.70 ID:HIjbV8YP
>>21
99年夏の決勝は初戦から好投手擁する強敵とばかり対戦してきた桐生一が岡山理大付を大差で叩きのめしたよね。
岡山理大付もくじ運に恵まれた訳ではなかったが、準々決勝で滝川二が福沢を先発回避したのは幸運だったかな。
平成も終わるし、そろそろ各地方で平成最弱県を決めようぜ
55 :名無しさん@実況は実況板で[]:2019/04/19(金) 13:06:28.11 ID:HIjbV8YP
東海だと岐阜はどうだろう?
05年までの平成17年間は春夏合わせて7勝で上位進出はなく、選抜出場も4回と秋の東海大会でもなかなか勝てなかった。06年春の岐阜城北の4強入りから息を吹き返したが、近年は再び鎮静化してきてるし。

三重は平成10年までは桑名西の快進撃のほか三重高や海星が幾度か甲子園で8強入りを果たし、東海勢の中では健闘していた印象がある。ただ夏の初戦10連敗のインパクトは大きいか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。