トップページ > 高校野球 > 2019年02月27日 > wi+gRrhf

書き込み順位&時間帯一覧

57 位/738 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000102000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況は実況板で
甲子園初戦で当たりたくない高校格付け

書き込みレス一覧

甲子園初戦で当たりたくない高校格付け
105 :名無しさん@実況は実況板で[]:2019/02/27(水) 13:20:37.72 ID:wi+gRrhf
春夏出場20回以上で現在も出場見込み有を条件にすると、
やはり大阪桐蔭(出場20回)の初戦突破率.950は圧倒的に際立つ。
昨夏復活した高知商(37回)の.892はかなり意外。
同じ高知の明徳義塾(37回)が.865。
次いで中京大中京(58回)の.793、天理(51回)の.725が続く。
2010以降、21枠和歌山桐蔭との壮絶な最低試合に勝利した以外すべて初戦敗退と、
急速に「拍手喝采」化した今治西(27回)は、過去の遺産で7割台をかろうじてキープ(.704)。
東海大相模と聖光学院は、ともに出場20回で.700。
甲子園初戦で当たりたくない高校格付け
110 :名無しさん@実況は実況板で[]:2019/02/27(水) 15:35:40.77 ID:wi+gRrhf
>>106
3回に2回は初戦突破してた津久見の凋落が響いてるね。
柳ヶ浦も、ベスト4に進出した94夏までは6回中5回初戦突破と頑張ってたが、
そのあと初戦4連敗を喫して凋落した。
甲子園初戦で当たりたくない高校格付け
111 :名無しさん@実況は実況板で[]:2019/02/27(水) 15:46:11.25 ID:wi+gRrhf
>>106
3回に2回は初戦突破してた津久見の凋落が響いてるね。
柳ヶ浦も、ベスト4に進出した94夏までは6回中5回初戦突破と頑張ってたが、
そのあと初戦4連敗を喫して凋落した。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。