トップページ > 高校野球 > 2019年02月11日 > bzGL04un

書き込み順位&時間帯一覧

81 位/889 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001200000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況は実況板で
50歳以上のおっさんが高校野球を語る Part.7
【四国四商】 松山商、高松商、徳島商、高知商を語ろう A

書き込みレス一覧

50歳以上のおっさんが高校野球を語る Part.7
104 :名無しさん@実況は実況板で[]:2019/02/11(月) 15:05:04.99 ID:bzGL04un
>>97
準決勝の横浜商対東海大一戦の横浜商1点リードの6回表だったか、二死二三塁の一打逆転の場面で太田代のショート頭上を襲ったライナーをジャンプ一番候補した西村の超ファインプレーにはうなったな。
でもあの大会は一言でいえば、池田と藤王の大会だった。
【四国四商】 松山商、高松商、徳島商、高知商を語ろう A
70 :名無しさん@実況は実況板で[]:2019/02/11(月) 16:39:23.48 ID:bzGL04un
>>62
昭和49年の池田は選抜出場が決まってから部員が1人辞めて、結果的に11人で選抜に参加したんだよな。
50歳以上のおっさんが高校野球を語る Part.7
108 :名無しさん@実況は実況板で[]:2019/02/11(月) 16:46:14.76 ID:bzGL04un
>>106
まあ、それでも準決勝は星稜と海星が若干有利との予想だった。ここでもまた、「ささやかな番狂わせ」が起きたのだ、とアサヒグラフの桜美林対星稜戦に書かれていた。
あの大会の酒井の騒がれぶりはすごかったな。準決勝は明らかに疲れていた。二回戦、三回戦を連投、一日おいて準々、準決、五日間で四試合。一回戦も戦っているから。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。