トップページ > 高校野球 > 2018年10月17日 > mdQpOGTga

書き込み順位&時間帯一覧

139 位/1875 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001214



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
海道一の男 ◆Bc9F1IEKCg (アウアウカー Sab5-R/cB [182.251.251.2])
名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー Sab5-R/cB [182.251.251.2])
【秋季東海大会】東海地区の高校野球101【10/20〜】
【目指せ選抜】三重県の高校野球 背番号175【秋季東海大会】

書き込みレス一覧

【秋季東海大会】東海地区の高校野球101【10/20〜】
971 :海道一の男 ◆Bc9F1IEKCg (アウアウカー Sab5-R/cB [182.251.251.2])[sage]:2018/10/17(水) 21:56:53.39 ID:mdQpOGTga
>>905
余興よの

然れば、捕手だけを選ぶならば必然と守備目線になる

A 藤田(中京学院)
B 成沢(東邦)、伏木(大垣)、山中(三重高)、阿萬田(津田)
C 関岡(大中京)、山本(春日丘)、田村(岐阜第一)、後藤(小物)、小岩(静高)、磯部(御殿場西)、森下(桜が丘)

打者で目立ってる連中はあまり語らず
しかし抜けてる存在は藤田だろうな
伏木は状況判断よく両サイドをうまく使い分け、スローイングも強肩とまではいかずとも正確な送球で刺す
山中もまた守りで存在感見せ、不安定な投手陣をリードしてチームをこの東海まで引っ張ってきたと言っても過言ではない
本来いい打撃が潜めがちなのも全て苦心のリードに捧げているせいか
阿萬田は下級生からの正捕手として出てただけあって経験豊富さを生かした守りを見せる
同じく下級生から出てるのが関岡だが、打はよくても守りではなかなか存在を見せつけれていない
感情も起伏が激しくチームが乗ってる時はムードを高められるが、チームが劣勢の時には足を引っ張りかねない
田村は夏まで2年の正捕手いたが、そこからポジション奪って出てるのだから大したもの
1年捕手は磯部もいるが、下級生のこの2人がどうリードするかも見物
【秋季東海大会】東海地区の高校野球101【10/20〜】
972 :海道一の男 ◆Bc9F1IEKCg (アウアウカー Sab5-R/cB [182.251.251.2])[sage]:2018/10/17(水) 22:02:26.21 ID:mdQpOGTga
あと大会連覇中の静高の頭脳、小岩の観察力も今大会の捕手では注目ポイントの1つか
それが鋭くなれば評価も上がり、チームの3年連続の選抜も見えてこよう
【目指せ選抜】三重県の高校野球 背番号175【秋季東海大会】
481 :名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー Sab5-R/cB [182.251.251.2])[sage]:2018/10/17(水) 22:21:28.09 ID:mdQpOGTga
揃ってまともにキチガイの相手をしようとするバカども
それはな、馬の耳ならぬキチガイの耳に念仏というのだよ
【秋季東海大会】東海地区の高校野球101【10/20〜】
998 :海道一の男 ◆Bc9F1IEKCg (アウアウカー Sab5-R/cB [182.251.251.2])[sage]:2018/10/17(水) 23:16:36.25 ID:mdQpOGTga
余興ついでだ
捕手も重要だがそれより大事な監督も分析しておこうか

S
A 森田(東邦)
B 橋本(中京学院)、阪口(大垣)、小島(三重高)、佐川(津田)、栗林(静高)、森下(御殿場西)
C 源一郎(大中京)、斎藤(春日丘)、田所(岐阜第一)、ゴリラ(小物)、曲目(桜が丘)
D

人によって見方違うが、余が見る場合の監督の分析は各県で最近これだけ勝ってるなとか
甲子園出たら勝ってるんだなとかそういう所
成績に乱高下あるとあまり上にはいかない
その点では東邦の森田が近年もっとも安定した成績出してると言えるようにトップだな
その次が岐阜の覇権争いを常にしてる2人がきて、その後が甲子園で勝ってる三重の2人と静岡の2人
あとは未知数の桜が丘や就任から数年でようやく地区に来た田所は慎重に
その後に甲子園で勝ってる中で最も低い

それで聞くところによれば>>826が先にこういうのやってたようだな

・愛知
森田(東邦)=80点
源一郎(大中京)=40点
斎藤(春日丘)=50点

・岐阜
橋本(中京学院)=70点
阪口(大垣)=70点
田所(岐阜第一)=50点

・三重
ゴリラ(小物)=50点
小島(三重高)=60点
佐川(津田)=60点

・静岡
森下(御殿場西)=60点
曲田(桜が丘)=50点
栗林(静高)=60点


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。