トップページ > 高校野球 > 2013年08月13日 > NgVfeh9kO

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/3042 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数21100000121107840000003334



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況は実況板で
桜井高校の土下座について
【第95回】甲子園へ行こう!3日目【2013夏】
【 ぐんま〜 】前橋育英【新勢力 】
神奈川高校野球・其の四佰六拾七
【第95回】甲子園へ行こう!3日目【2014夏】
西東京の高校野球part217
【祝】日大三高part28【甲子園】
【日大対決】日大山形ー日大三【屈指の好カード】
高校野球応援歌14
【甲子園名物】ネット裏の人達part18【8号門クラブ】

その他2スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

桜井高校の土下座について
185 :名無しさん@実況は実況板で[]:2013/08/13(火) 00:40:27.48 ID:NgVfeh9kO
>>132
苦情というか、チャップマンというサードが、
ホームランを打った
早稲田の中村(天理出身)がダイヤモンドを一周する際に、
凄い剣幕で何かを言ってただけ。
【第95回】甲子園へ行こう!3日目【2013夏】
866 :名無しさん@実況は実況板で[]:2013/08/13(火) 00:49:31.53 ID:NgVfeh9kO
>>865
六大学の応援席は他と雰囲気違うからね。
例えば大学野球で東都の応援席に居るのは、
補欠部員と数人の爺さん以外は殆どが変態。
六大学応援席は撮影は厳禁だが、応援団の指示に従う事を条件に、
一般人の応援席立ち入りを許可している。
(むしろ最近はお客様扱いで好意的)
そういう例外を除けば、基本は応援席は生徒学生や関係者、
応援ツアーに参加してる地元の人たちのエリアで、
部外者が入るのは歓迎されないよ。
【 ぐんま〜 】前橋育英【新勢力 】
66 :名無しさん@実況は実況板で[]:2013/08/13(火) 01:07:55.68 ID:NgVfeh9kO
>>59
例え障害があっても野球に支障はないからね。
駅伝の柏原、陸上の福島も話し方はおかしいし、ピアノの辻井は癖とか言う人も居るけど、
頭を大きく動かして話すし変だよね。
まあ、接客業でなければ、むしろ才能があれば関係ないスポーツや、
音楽や芸術の方が、
知恵が少し遅れてるような人が多い。
マラソンの川内は知能は高いかもしれないが、
話し方は変。
吃りなのか知らないけど…
【第95回】甲子園へ行こう!3日目【2013夏】
880 :名無しさん@実況は実況板で[]:2013/08/13(火) 02:32:16.65 ID:NgVfeh9kO
チアが一般人と型組む学校は間違いなく変態が多いよ。
東都なんか超ガラガラで料金も同じなのに、
応援席に居る男が居る。チアと肩組み目当てらしい。
六大学チアは一般人と肩組む事はまずないので、変質者はあまり居ない。
【第95回】甲子園へ行こう!3日目【2013夏】
983 :名無しさん@実況は実況板で[]:2013/08/13(火) 08:56:30.02 ID:NgVfeh9kO
>>949>>962
全校応援ではないからね。横浜は決勝戦以外はいつもそう。
父兄と補欠以外は一般人のファンばかりだよ。
都会の若者なんて強制しなきゃ暑い中わざわざ行かないし。
神奈川高校野球・其の四佰六拾七
535 :名無しさん@実況は実況板で[]:2013/08/13(火) 09:02:59.40 ID:NgVfeh9kO
>>528
それはない、それに高校野球のアルプスなんて人気云々より、
動員掛けてるかそうでないかの差だけ。
【第95回】甲子園へ行こう!3日目【2013夏】
992 :名無しさん@実況は実況板で[]:2013/08/13(火) 09:12:23.00 ID:NgVfeh9kO
>>986
そういうところが六大学的なんだよね。
逆に東都はリーグ戦より全国大会の方が入るし。予選であれだけ盛り上がれるから、
あえて甲子園まで行く気もしないんだろうな。
ハマスタも使えるし。
【第95回】甲子園へ行こう!3日目【2014夏】
24 :名無しさん@実況は実況板で[]:2013/08/13(火) 10:06:45.87 ID:NgVfeh9kO
日大三の立地は都内と言っても町田だからね。
近隣は新興住民が多いし…
早実は集客力あるけど、早稲田OBが自主的に集まるからで、
都民に人気があるっていうわけではない。
慶應も全く同じ、早慶戦的感覚なんだよね。
東京なんていくらでも学校あるし、地方出身者が多い。
高校野球以外に娯楽は死ぬほどあるので、
地方みたいに県民が夢中になる事は無いかと。
【第95回】甲子園へ行こう!3日目【2014夏】
61 :名無しさん@実況は実況板で[]:2013/08/13(火) 11:16:42.34 ID:NgVfeh9kO
>>55
関係者や父兄が警備してるんじゃないの?
六大学でも内野から応援席に撮影を試みた奴が、常連ファンのおっさんに制止されてた。
それでも完全に防ぐ事は不可能だけどね。
なので、チアはスパッツや短パンスタイルに移行した。
西東京の高校野球part217
423 :名無しさん@実況は実況板で[]:2013/08/13(火) 13:02:02.63 ID:NgVfeh9kO
山形代表って事で正直舐めて油断してただろうし、
日大対決でやり辛かったのはあるかも。
大学選手権でも菅野の東海大が東海大海洋学部に負けた事もある。
【祝】日大三高part28【甲子園】
286 :名無しさん@実況は実況板で[]:2013/08/13(火) 13:06:36.54 ID:NgVfeh9kO
そもそも昨年も初戦敗退だし秋も早々と負けた。金子くらいしか印象がないし。
斎藤大場、六大学に主力が行かない年は弱い。
西東京の高校野球part217
468 :名無しさん@実況は実況板で[]:2013/08/13(火) 13:11:04.42 ID:NgVfeh9kO
>>462
油断は絶対にあったでしょ、山形は負けて元々で全力で来たし。
【第95回】甲子園へ行こう!3日目【2014夏】
141 :名無しさん@実況は実況板で[]:2013/08/13(火) 13:22:01.94 ID:NgVfeh9kO
>>93
90〜00年初期は確かにあまり混まなかったね。
91〜01年に毎年甲子園行ってたけど、
決勝戦も余裕で入れた。久し振りに06年に行ったら満員で驚いたもん。
バブル、不況、サッカーの台頭、色々理由はあるだろう。

ただ観客が増えたのは70〜80年代の全盛期に夢中になってた世代が、
定年になり時間が出来たのが理由。
東都リーグも学生は来ないが平日なのに一昔前より客は増えてる。
要は爺さんが増えた。
西東京の高校野球part217
503 :名無しさん@実況は実況板で[]:2013/08/13(火) 13:28:27.98 ID:NgVfeh9kO
東京の学校は負ける時はあっさり負けるんだよね。
粘りとかも何にもなく、ハングリー精神がない。神奈川もそんな感じだけど。
【日大対決】日大山形ー日大三【屈指の好カード】
207 :名無しさん@実況は実況板で[]:2013/08/13(火) 13:34:28.02 ID:NgVfeh9kO
>>182
でも弱い時の進路はさほど良くないよ。
昨年も金子は法政で試合出てるけど、
斎藤は日大だしね。
11年の進路の凄さは日本一になったからだと思う。
今年の選手では六大学には大して進学出来ないだろう。
【第95回】甲子園へ行こう!3日目【2014夏】
152 :名無しさん@実況は実況板で[]:2013/08/13(火) 13:50:54.60 ID:NgVfeh9kO
>>146
高校野球に限らず大学野球もラグビーも、
海外旅行や高級品の消費も団塊が支えてるよ。
働き盛りの頃はバブルでボーナスも沢山貰い貯蓄もある。
時間と金と体力もまだあるので海外旅行や登山、ディナーとか、
どの分野も爺と婆頼みだよ。
今の若者なんて金ないから海外留学、旅行、スキー、
車の売れ行き、20年前に比べて激減してる。
団塊世代が80代になったら、日本はかなりヤバいと思う。
西東京の高校野球part217
535 :名無しさん@実況は実況板で[]:2013/08/13(火) 14:06:08.12 ID:NgVfeh9kO
大場って関西人っぽい感じしないけどな。
光星の奴らは見るからに大阪って感じで関西弁でインタも受けてた。
高校野球応援歌14
112 :名無しさん@実況は実況板で[]:2013/08/13(火) 14:11:57.98 ID:NgVfeh9kO
横浜は吹奏楽が少ないのか予選から音量がないのは残念だが、
校歌、応援歌、チャンパはカッコいいね。
他はアニソンやアフリカンばかりでつまらない。
西東京の高校野球part217
543 :名無しさん@実況は実況板で[]:2013/08/13(火) 14:17:00.02 ID:NgVfeh9kO
浦学の大量リードを守り切れないのもだらしなかったけど、
打線に関してはセンバツ同様、強打は披露したからね。
油断があったにせよ、あまりにも淡泊で見せ場もなかった。
神奈川高校野球・其の四佰六拾七
747 :名無しさん@実況は実況板で[]:2013/08/13(火) 14:24:48.54 ID:NgVfeh9kO
高濱は朝鮮系の顔だけど、浅間はイケメンだな。新宿の都会っ子なんだね。
新宿から能見台まで通学してるのかな。
神奈川高校野球・其の四佰六拾七
750 :名無しさん@実況は実況板で[]:2013/08/13(火) 14:33:11.46 ID:NgVfeh9kO
>>748
松坂以前は初戦敗退は多かったけどね。
松坂以降、勝てるチームに変わった感じ。
西東京の高校野球part217
549 :名無しさん@実況は実況板で[]:2013/08/13(火) 14:37:38.14 ID:NgVfeh9kO
吉永の時が凄かっただけでそれ以外は毎年そんなに強くないような…
吉永世代は六大学で入学早々大活躍してるし、
別格だった。
【甲子園名物】ネット裏の人達part18【8号門クラブ】
524 :名無しさん@実況は実況板で[]:2013/08/13(火) 14:43:25.32 ID:NgVfeh9kO
>>500
ニートは35才以下の事、ラガーは単なる無職。
【祝】日大三高part28【甲子園】
347 :名無しさん@実況は実況板で[]:2013/08/13(火) 14:50:27.24 ID:NgVfeh9kO
大場がエースってあたりで優勝なんて到底無理だと思ったけどね。
実力がないのを悟ってるからサッサと筑波なんかに決めたわけだし。
昨年の斎藤も二部の日大を選んでる。
三高の場合は六大学への進学と強さがかなり一致してるからね。
【第95回】甲子園へ行こう!3日目【2014夏】
183 :名無しさん@実況は実況板で[]:2013/08/13(火) 15:05:51.15 ID:NgVfeh9kO
>>171
海外旅行へ行けなくても高校野球観戦くらいならという層が
増えてるんじゃない?
一昔前やバブルの時代ならお盆なんて自分の周囲なんて、
ハワイだのジャンジャン行ってたよ。

あと、今は安いビジホやネットカフェ、
格安バスがあるので行き来もしやすい。
東京観光へ来る人も同じ理由で増えてる。
昔だとビジホや夜行バスでも首都圏からだと、
それぞれ8000円以上はした。
昔は女が安く泊まれる場所はなかった。
【甲子園名物】ネット裏の人達part18【8号門クラブ】
536 :名無しさん@実況は実況板で[]:2013/08/13(火) 15:08:59.95 ID:NgVfeh9kO
>>532
そう、熱中症になりかけると朦朧とし、
一見、眠そうに見えるが危険な状態。
【第95回】甲子園へ行こう!3日目【2014夏】
190 :名無しさん@実況は実況板で[]:2013/08/13(火) 15:14:50.10 ID:NgVfeh9kO
>>185
そんな事言ってないけどね。ただ、縁もゆかりもない一般人は
普通に爺が多い。
それに爺が多いのはそれだけ昔からのファンが多い証拠でもある。

プロと違ってアマチュアなんて母校であったり、何か関係があって来てる人が多いよ。
甲子園と都市対抗が満員になるのは動員掛けてるからで、
動員掛けない大学は早慶戦以外はガラガラ。
【第95回】甲子園へ行こう!3日目【2014夏】
206 :名無しさん@実況は実況板で[]:2013/08/13(火) 15:40:18.48 ID:NgVfeh9kO
>>200
チケット値上げした時の記事に甲子園の入場料の6割は
学校関係者からと出てたけどね。
横浜と日大三のアルプスが空席があって、
彦根東が満員なのは動員掛けてるかそうでないかの差だよ。
【第95回】甲子園へ行こう!3日目【2014夏】
322 :名無しさん@実況は実況板で[]:2013/08/13(火) 22:20:54.78 ID:NgVfeh9kO
>>302
就職難の時代にお金なんかあるわけないじゃん。だから車の販売数や海外留学、スキー客も若者に関しては激減してる。
スマホやネットなんて贅沢品でもない必需品だ。仰せの通り、それでも裕福な祖父母が居て、
親と同居なら低収入でも多少の娯楽は楽しめる。昔はネットなかったと言ってもそれが当たり前で、
当時の若者は海外旅行やスキー、車、ディスコとか派手に遊んでた。
タクシーなんて会社支給で飲み歩いてた時代。
今の子はそんなの殆ど居ない。
【甲子園名物】ネット裏の人達part18【8号門クラブ】
566 :名無しさん@実況は実況板で[]:2013/08/13(火) 22:48:24.02 ID:NgVfeh9kO
>>563
法被は極端にせよ、関西人は基本、アンチ東京だよ。
応援する順番は地元関西>関西以外の西日本>関東以外の東日本>
首都圏以外の関東>東京神奈川以外の首都圏。
08年と10年に慶應横浜と東海大相模観に行ったけど、
アルプス以外は沖縄一色で凄まじい雰囲気だった。
高校球児の進路 31
359 :名無しさん@実況は実況板で[]:2013/08/13(火) 22:59:27.23 ID:NgVfeh9kO
今年は六大学へ進学する有力選手が居ないのかね。
日大三はあのレベルだから今年は六大学も少ないだろうし、
広陵の下石は東海大だし。
明治にルートのある高校はどうなってるんだ?
甲子園でブラスバンドに演奏して欲しい曲は?
512 :名無しさん@実況は実況板で[]:2013/08/13(火) 23:49:22.47 ID:NgVfeh9kO
フィギュアスケートの曲は結構好きなんだけど、応援で使用するのは難しいかな。
高校野球応援歌14
122 :名無しさん@実況は実況板で[]:2013/08/13(火) 23:56:45.05 ID:NgVfeh9kO
選曲がどこもかしこも同じだもんなあ…
本当にレベルが落ちた、昔と違って声も出てないし。
【祝】日大三高part28【甲子園】
544 :名無しさん@実況は実況板で[]:2013/08/13(火) 23:59:47.03 ID:NgVfeh9kO
舐めてたのが敗因にせよ、昔みたいに東北は弱くないよ。
強くなる為に工夫してるし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。