- 00年代の高校野球を語ろう2
183 :名無しさん@実況は実況板で[]:2013/01/18(金) 13:59:22.23 ID:ySrb0Xuk0 - 2007年は大阪、神奈川、和歌山、兵庫とか例年2,3勝する強豪県が何故か弱かった
特に夏の選手権は4府県とも初戦で敗退 大阪は中田翔のいた大阪桐蔭やここ最近強い履正社、PLなどがことごとく地方予選で消えて金光大阪(初戦敗退) 兵庫は春夏通じて報徳だったがどっちも初戦敗退 神奈川は高濱のいた横浜や菅野がいた東海大相模でもなく下級生主体の桐光学園だった あれだけ甲子園行くと驚異的な智弁和歌山もあの世代は下級生主体で由規がエースだった仙台育英に初戦敗退だった(目立ったのは下級生の坂口) 特待生問題の影響があったとはいえいつもと空気が違った年だった
|
- ☆☆☆☆九州・沖縄の高校野球181☆☆☆☆
304 :名無しさん@実況は実況板で[]:2013/01/18(金) 14:02:09.08 ID:ySrb0Xuk0 - この時期いつも空気な佐賀
春はずっと出てない もちろんこの春も可能性なし 九州のお荷物
|
- 【愛知 岐阜】東海地区の高校野球39【静岡 三重】
691 :名無しさん@実況は実況板で[]:2013/01/18(金) 14:14:24.67 ID:ySrb0Xuk0 - 岐阜県民だがどうして愛知県は弱いんだ
春の名電、夏の中京以外全国はおろか東海大会でも通用しないじゃん 使えない雑魚学校が多すぎじゃないのか?
|