トップページ > 高校野球 > 2013年01月18日 > lH1mA/F+0

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/556 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000347



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況は実況板で
☆☆☆☆九州・沖縄の高校野球181☆☆☆☆

書き込みレス一覧

☆☆☆☆九州・沖縄の高校野球181☆☆☆☆
339 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2013/01/18(金) 22:00:05.14 ID:lH1mA/F+0
>>309
>1県2校が実在する以上、証明されてます。
これは2校ともベスト4以上のときしか証明されてない。
逆に、ベスト4に2校入ったのに1校落ちた例すら実在する。

ただし、「熊工はありえない」発言も根拠なし。
結局、選考委員のさじ加減ひとつ。
☆☆☆☆九州・沖縄の高校野球181☆☆☆☆
342 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2013/01/18(金) 22:44:32.32 ID:lH1mA/F+0
>>341
よく調べたし、過去レスにも散々既出
これまでの例外は福岡枠発動のみ

何よりも、直近である昨年の選考結果は大きい
大分が落ち、宮崎西が当選したことから見ても、熊工が安泰とは言い切れない
☆☆☆☆九州・沖縄の高校野球181☆☆☆☆
347 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2013/01/18(金) 22:54:17.40 ID:lH1mA/F+0
>>343
「ベスト8から繰り上げでの1県2校はない」という議論と何の関係もない例を持ちだして、一体どうしたの?
☆☆☆☆九州・沖縄の高校野球181☆☆☆☆
350 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2013/01/18(金) 23:01:09.46 ID:lH1mA/F+0
その上、20年以上も前の選考例を出されても・・・
さらに、「直近」である昨年の例を排除できてないし

2011年秋
決勝 神村学園 8−1 九学学院 (←神村圧勝!)
準々決勝 神村 7−6 大分 (←大分が2度リード)
準々決勝 九学 2−0 宮崎西 (←内容は完敗)
宮崎西当選、大分落選(補欠にも選ばれず)
☆☆☆☆九州・沖縄の高校野球181☆☆☆☆
351 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2013/01/18(金) 23:02:17.18 ID:lH1mA/F+0
>>347
おいおい、「直近」である昨年の例を無視して終了とかw
☆☆☆☆九州・沖縄の高校野球181☆☆☆☆
354 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2013/01/18(金) 23:32:25.34 ID:lH1mA/F+0
>>352
あ〜っ、そういう理屈なのね
「神村の準決勝はコールドではない」、「熊工は実力3番手」 → なるほど!






議論が噛み合わないと思ったら、過去の選考委員の選考談には出てこない独自の理論を展開されてたw
☆☆☆☆九州・沖縄の高校野球181☆☆☆☆
356 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2013/01/18(金) 23:48:49.12 ID:lH1mA/F+0
>>352-353が展開する「方程式」は、俺にはとても斬新だった
こんな単純かつ独自の理屈で代表校が分かるのなら、秋季大会から代表校選出まで3ヶ月もいらんわな
つか、その前に選考委員が不要になるし
大会終了直後に、コンピュータの「代表校自動選出ソフト」とかで決められると思うよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。