- 静岡県高校野球part101
624 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2013/01/18(金) 12:41:39.65 ID:ZHU6Ehy00 - 研修で高校野球監督に 元プロ選手「教諭2年」条件撤廃
元プロ野球選手が学生野球を指導するための条件の緩和策を話し合う日本学生野球協会とプロ側の「学生野球資格に関する協議会」が17日、東京都内で開かれ、 一定の研修を受けた元選手に監督やコーチといった常勤の形で高校球児への指導を認めることで一致した。 これまでは、元選手が指導者になるには教員免許取得と、教諭や臨時講師としての2年以上の実務経験が絶対条件だった。プロ側の強引なスカウト活動などが原因となった1961年の“プロアマ断絶”以降、 ようやく元選手による高校球児の指導資格が大きく緩和され、両者の関係が改善されることになる。 今後、指導者を目指す元選手はまず、プロアマ断絶の歴史などを学ぶ日本野球機構(NPB)の研修を受講。 その中から当面は最終所属球団の推薦を受けた者がさらに部活動の位置づけなどを教わる学生野球協会の研修を受け、同協会への申請が最終的に認められれば指導者となれる。 2つの研修の具体的なカリキュラムの内容は今年5月をめどにまとめられる。NPBの下田邦夫事務局長は「できれば年内に最初の研修を開催したい」と話した。 プロ側にとっては引退後の選択肢が広がり、アマ側にとっても、元プロの指導を受ける機会が増え、技術向上の効果が期待できる今回の緩和策は、プロ側の要望に学生野球協会側が歩み寄った形で提示し、実現した。 プロ野球選手会の松原徹事務局長は「ここまで回答(譲歩)してくれるとは」と感謝。日本学生野球協会の西岡宏堂・高野連常任理事は「プロ選手の(高校野球に)恩返ししたいという気持ちを素直に受け止めた」と語った。
|
|