トップページ > 高校野球 > 2012年12月16日 > dHUwSI+40

書き込み順位&時間帯一覧

121 位/532 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況は実況板で
【2013】21世紀枠の有力候補9【センバツ】

書き込みレス一覧

【2013】21世紀枠の有力候補9【センバツ】
201 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2012/12/16(日) 21:41:05.77 ID:dHUwSI+40
各地区の選考結果
北海道・遠軽 満場一致で選出した。
○他チームの模範となり、
○地域によい影響を与え。
○住民からも応援されていること。
○地元地域からの選手中心であること。
○文武両道の学校であること。
○近年の試合成績が良好かつ
○強豪校との対戦で惜敗し、甲子園出場機会に恵まれない学校であること

東北・いわき海星
○東北の現在置かれている環境・状況が、震災以来、劇的な改善が見られない。
○地域の方々が耐え忍んでいる状況、地域にも明るい話題を提供、活力を感じていただくためには、
○ 困難に立ち向かって頑張っている学校を選ぶべき「方針」が決められ、
○過去日本中のどこも経験したことの無い、放射能という目に見えない恐怖、
風評被害による地域産業の苦悩等を抱えながら、
○地元のみならず日本の産業の活性化を目指そうと懸命に努力を続ける姿勢と、
○ 野球にも必死に取り組んでいる姿勢に対し、彼らこそ21世紀枠の理念に当てはまる高校球児

関東・日立一
○活発な意見の中、推薦校の各大会への取り組み状況、
○チームの特徴、投手力・攻撃力などの説明も行われた。
○ 私立2校については、「特に困難な環境の中」という推薦基準から外れているという意見もあった。
○激戦区東京の「普通の公立校」と
震災もあり「文武両道の進学校である」茨城県の2校に絞り込んで最終プレゼン
○惜敗した試合説明を求め熟慮
【2013】21世紀枠の有力候補9【センバツ】
202 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2012/12/16(日) 21:41:52.80 ID:dHUwSI+40
東海・豊川
 静岡・大井川は来年度が統廃合の対象で現校名は最後。粘りあるチームで手本となるチーム。
三重・津商は大正9年創立で、
野球部の活動ができない状況に陥った、
近年は指導者と学校の努力で部員確保を行い、
陸上部やソフトボール部との共有グラウンドながら限られた施設の中で工夫して2年連続秋季東海大会に駒を進めた。
岐阜・長良は学業と部活動を両立。
練習時間も限られた中で県大会ベスト8に入り候補校となった。

愛知・豊川は
○社会貢献を学び、ボランティア活動で身体障害者施設の慰問を行ったり清掃活動に力を入れて学校。
○東海大会で惜敗。
以上の4校を審議した結果、
○力に優り、高校生らしいグラウンドでの動きを評価

北信越・五泉
環境美化への取り組みが顕著な石川・大聖寺、
通算3度目の選出となる長野・諏訪清陵、そして新潟・五泉の3校が候補に残った。
その中で、
○継続的な地域貢献
○あと一歩での敗戦となった試合ぶりが評価

近畿・堀川
○その中で、学業に大いに力を入れ、
その成果を十分に発揮すると同時に
○学校行事にも積極的に参加し、
○その上で元気一杯のはつらるプレーで観ている人たちに感動を与える堀川をまさしく○『文武両道』『最も21世紀枠にふさわしい高校』

中国・益田翔陽
○益田翔陽は困難条件克服・文武両道・他校の模範の推薦項目の説明があった。 甲乙つけがたかったが部活動以外の活動の観点から、玉島商と益田翔陽に絞られた。
○秋季県大会結果・
○部活動以外の活動の観点から、
○マナーも良く他校の模範となっていること、
○部員確保の苦労の困難条件克服、
○電気修理ボランティア
○『市』を通して地域に根ざした教育

四国・土佐
○四国大会に出場した今治工、池田、土佐に絞られた。
○長い間甲子園から遠ざかっている2校と未だ甲子園出場がない学校。
○或いは県立高校の2校と私立といった視点なども加えて多角度の検討を行った。
○続いた低迷の時期を克服
○近年、秋季県予選で4年連続ベスト4に進出し、
3年連続で県の推薦を得ている点。
○高知県一の入学難関校であり、高いレベルの『文武両道』
土佐の代名詞となった『全力疾走』という伝統を何ら変わりなく実践している点は高校野球の本質であると高く評価

九州・門司学園
○地区大会出場等秋季大会の成績のみに偏重しら選考にならないよう留意することを確認した。
○困難条件の克服や指導者・部員の創意工夫した練習、進学実績や学業との両立、
○地域活動等において甲乙つけがたいが、
○県立高校として激戦県(福岡)を勝ち上がった点
○母体となった門司・門司北両校を含め
甲子園出場の機会に恵まれていない点を理由


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。