- 1970年代の高校野球を語ろう 16
804 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/12/16(日) 10:04:46.34 ID:SpDG6ObG0 - 湯口の死後、身内(お姉さんと父親だったか)に白血病と事故で車椅子になった
人が出たって『巨人軍に葬られた人たち』(不確実だけどこんな著書名だった) に書かれてた。ほんとお気の毒だ。
|
- 1980年代の高校野球を語ろう15
568 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/12/16(日) 11:21:45.02 ID:SpDG6ObG0 - 上原2年夏、準々決勝で松山商と対戦したと思うんだけど
勝ってたよねえ9回表まで確か2点差くらいで。それを逆転されたと記憶してるんですが どなたか詳しい方、お願いします。
|
- 1970年代の高校野球を語ろう 16
810 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/12/16(日) 15:57:22.71 ID:SpDG6ObG0 - >>607
6回2死から6連打、って新聞か特集号に載ってたのを思い出す。 まさに新居浜の特徴を示す攻撃だと思います。ただ粘りにかけては上尾も負けてはいない。 壮絶な粘り合いを、盛り上げるべくナイターになったと言っていいかと。中断が長かったですからね。 上尾は、ほとんど負けと思われた初戦の小倉南戦、全く打てなかった二保を8回裏、まあまぐれか(と言ったら失礼か)捕手中村(塚原だった かなあ)のスリーランで追い上げると、この一打でビビりあがったのか二保が完全におかしくなり9回同点、10回裏に塚原のサヨナラホームランでって。 8回を一発を境に全く流れが変わってしまい、あとは上尾が好きなように(って言ったらおかしいけど) そんなじゃなかったですかねえ。私の記憶はこうなんですけど。 詳しい方おられましたらお願いします。 このゲームはよく出てきますね。それだけのものがあると思います。
|