トップページ > 高校野球 > 2012年08月04日 > ZkUi6AE60

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/1714 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000000010212



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況は実況板で
☆☆☆☆九州・沖縄の高校野球165☆☆☆☆

書き込みレス一覧

☆☆☆☆九州・沖縄の高校野球165☆☆☆☆
4 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/08/04(土) 22:39:29.61 ID:ZkUi6AE60
>870 :大伝 ◆jXYv22QnD. :2012/07/29(日) 00:01:33.64 ID:QkPnb0fC0
>
>お久しぶり、大伝である。
>九州の代表校も出そろいましたな。
>
>去年度の秋春九州大会から今年度の秋春九州大会とほとんどの試合を見てきた
>んで、各県の結果に色々と思い入れがありますんで、ちょっと一言。
>
>まずはこの春から、私が移り住んでいる福岡。優勝したのは飯塚か。
>
>たしか準優勝した昨年の春九で、センターの石田?クンに良い選手の印象が残って
>いたんで2chのここの板で「個人春九ベストナイン」として書き込んだ記憶がある。
>
>あと去年の6月に北九州市で日大三を招いて行われた招待野球vs飯塚戦でのこと。
>剛腕猿渡が常時140kmを超える速球を投げるも、日大三打線に1回から3回まで
>毎回毎回打者一巡の滅多打ちに。
>
>あまりの不甲斐なさに飯塚監督の怒号が球場に響きわたるなか、途中から登板した
>当時2年生投手がいた。

☆☆☆☆九州・沖縄の高校野球165☆☆☆☆
5 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/08/04(土) 22:41:06.67 ID:ZkUi6AE60
>871 :大伝 ◆jXYv22QnD. :2012/07/29(日) 00:03:03.02 ID:QkPnb0fC0
>>>870つづき
>
>スコアボードに表示される球速表示はMAX130km前半ながらみごとに日大三打線
>を抑えた右腕は(日大三の打ち疲れだったのかもしれないが)、あれは西クン
>だったのかな?  男前なカッコいい感じの選手。甲子園でも頑張って欲しい。
>
>今年のチームは去年の猿渡のチームからすると少し小粒な印象だが、投打にうまく
>まとまった好チーム。
>
>甲子園では、初戦で負けるかもしれないし上手くいけばベスト8まで勝ちあがるかも
>しれない。未知数のチーム。

☆☆☆☆九州・沖縄の高校野球165☆☆☆☆
6 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/08/04(土) 22:42:32.55 ID:ZkUi6AE60
>872 :大伝 ◆jXYv22QnD. :2012/07/29(日) 00:05:19.18 ID:QkPnb0fC0
> >>871つづき
>
>城東の笠原は2年間で4試合見たけど、日によって調子がバラバラの印象。
>良い時はすごいんだけど、いかんせんあの力感あふれる全力投球フォーム。
>連投が必須の高校野球向きの選手ではない印象。でも一度は甲子園に出て欲しかった。
>
>筑陽の黒川ラフィクン。たしか昨秋九の創成館戦で打ち込まれて敗戦。
>今春NHK旗では見事復活、優勝して嬉しかった。
>
>今年九州で無敗の神村学園を唯一追い込んだのが、今春九の久留米商。
>変則サイドピッチャーは良かった。まだ2年生だし来年がある。
>
>個人的に、一番魅力的なチームと感じたのが九産大九産。

☆☆☆☆九州・沖縄の高校野球165☆☆☆☆
7 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/08/04(土) 22:43:58.21 ID:ZkUi6AE60
>873 :大伝 ◆jXYv22QnD. :2012/07/29(日) 00:06:54.40 ID:QkPnb0fC0
> >>872つづき
>
>九産大九産は、ガタイがよく打線もパワフル。常にフルスイング。
>
>一番が巨漢の大仏、二番細マユ、三番ギョロ目、四番関取り…型破りな魅力的で
>面白い選手ばかりだった。甲子園で出ていたらもしかしたら一旋風興せたかもしれない。
>投手力が少し劣っていたのが残念。
>
>東福岡の森くんは実際に見たことがないんでよく分からない。
>
>福岡は総じてレベルが高いかも。強いチームが20チーム以上あって横一線な印象。
>10回大会を開催すれば、優勝校は毎回違ってくるかもしれない。
>
>神奈川大会のようにシード校が4回戦から登場みたいな優位性が与えられていない
>んで、優勝するのは本当に大変だろう。

☆☆☆☆九州・沖縄の高校野球165☆☆☆☆
8 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/08/04(土) 22:45:06.25 ID:ZkUi6AE60
>875 :大伝 ◆jXYv22QnD. :2012/07/29(日) 00:12:33.42 ID:vj+Sv+FI0
> >>873つづき
>
>佐賀県。
>
>佐賀県勢は九州大会であまり勝つ試合を見ていないんで、鳥栖の左腕初瀬クン
>しか印象に残っていない。
>
>秋九では細いイメージだったのが、春九では下半身がぶっとくなっていて驚いた。
>コントロールさえあれば甲子園に行けただろうにと思う。
>
>あと龍谷。秋九の準々決勝波佐見戦の敗戦の瞬間の父兄の落胆ぶりが忘れられない。
>
>佐賀北は見ていない。未知数だ。
>今回は目指せ1勝だろうが、定着した不気味なイメージが相手を狂わせるかも。


☆☆☆☆九州・沖縄の高校野球165☆☆☆☆
9 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/08/04(土) 22:46:20.10 ID:ZkUi6AE60
>876 :大伝 ◆jXYv22QnD. :2012/07/29(日) 00:20:34.57 ID:vj+Sv+FI0
> >>875つづき
>
>長崎は佐世保実か。実際に見たことない。
>
>佐世保工は見たけど、あの試合前の焦らしノックは面白い。
>監督はマジでやってんだろうけど、あれは見ていて笑ってしまった。
>
>創成館は5試合見たが、終わってみれば運がなかった。
>いいチームだったんで甲子園に行かせてやりたかった。残念でならない。
>未だにあのセンバツ選考には疑問を感じている。
>
>長崎日大はたしか左右の二年生投手が残っているので来年が楽しみなチーム。
>
>昨年のNHK旗で優勝した鎮西学院の下手投げの子は当時2年生で、今年期待
>していたが、今年は目立った活躍が出来なかったようだ。
>
>清峰はボディビルダーみたいな選手ばかりで打線に力を入れているのだろうか?
>逆に勝てなくなったのではないか? 復権はあるのか?


☆☆☆☆九州・沖縄の高校野球165☆☆☆☆
10 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/08/04(土) 22:47:44.70 ID:ZkUi6AE60
>878 :大伝 ◆jXYv22QnD. :2012/07/29(日) 00:44:39.06 ID:vj+Sv+FI0
> >>877つづき
>
>熊本。
>九州学院敗退は本当に残念。熊本ここ20年の中で最強チームだったのではないか?
>
>思えば大塚クンは一年生秋九では本当に球が遅かった。
>波佐見の松田、鹿実の野田、九国の三好が出そろった準決勝では、その遅さが際立って
>いた。それが新チームになってからの秋九では急速がグンとアップしていて驚いた。
>
>そしてこの夏は記事によると延長戦でも140km連発。ああ成長したなと嬉しく思っていた。
>甲子園では上位進出を期待していた。それが出来るチームだったからそれだけに残念。
>彼らが甲子園で躍動する姿を見たかった。
>
>済々コウにはベスト8目指してほしい頑張って欲しい。


☆☆☆☆九州・沖縄の高校野球165☆☆☆☆
11 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/08/04(土) 22:50:03.29 ID:ZkUi6AE60
>887 :大伝 ◆jXYv22QnD. :2012/07/29(日) 02:45:33.20 ID:vj+Sv+FI0
> >>878つづき
>
>鹿児島県は神村学園。
>マスコミには、今度の甲子園ではずばり優勝候補の一角に上げてもらいたいと願う。
>(あとは大阪桐蔭、光星学院、愛工大名電かな…まだ出場決まってないが)
>
>前にも書いたが私は大分生まれだが鹿児島育ち。
>今年の神村学園の試合は、秋九の県予選から含めてもう13試合生観戦した。
>
>神宮大会、5月には鹿児島の招待野球ではあきたらず、沖縄の招待野球まで見に行った。
>今日は、鹿児島までわざわざ鹿実との決勝戦を見に行った。
>
>永年鹿児島の野球を見てきたが、柿澤という男は近年最高の素材。打っても投げても
>素晴らしい才能を持っている。しかもひと冬超えて物凄く成長した。
>
>去年の鹿実が九州無双状態の時に、初めて土をつけたのがNHK旗決勝での柿澤だった。
>先のセンバツでも彼は健大高崎に全く打たれてなかったはず。


☆☆☆☆九州・沖縄の高校野球165☆☆☆☆
12 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/08/04(土) 22:53:14.38 ID:ZkUi6AE60
>888 :大伝 ◆jXYv22QnD. :2012/07/29(日) 02:47:04.27 ID:vj+Sv+FI0
> >>887のつづき
>
>柿澤は打撃もスゴイ。
>
>今日も決勝で案の定ホームランを打ったし、たしか沖縄での招待野球でも
>一本打った。私が見に行く試合ではホームランいつも打ってくれる印象だ。
>
>先月行われた春近畿大会も全試合みたが、大阪桐蔭は確かに凄かったが、でも柿澤
>がいれば彼個人の力で互角の勝負に持ち込めるのではないかと思わせる強さがある。
>
>柿澤だけではなく選手層も異常に厚い。
>センバツ時のクリーンアップも総入れ替わりになっているくらいだ。
>下位打線はさらに脅威。
>一番から六番まではメンバーも打順もコロコロ変わるなか、七番中園、八番中野、
>九番二河は年間通して不動。正直ホントの中軸より打つし打点も上げていると思う。

☆☆☆☆九州・沖縄の高校野球165☆☆☆☆
14 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/08/04(土) 22:59:00.09 ID:ZkUi6AE60
>889 :大伝 ◆jXYv22QnD. :2012/07/29(日) 02:48:53.23 ID:vj+Sv+FI0
> >>888のつづき
>
>新チーム結成以来、柿澤が先発した試合は公式戦いまだ負けなし。
>
>なので、これまでの戦い方(先発平藪でいけるところまでいって打たれたら柿澤)
>を捨てて、組合わせから先を見通して勝負所の難敵に柿澤を先発させるような
>ローテーションを組めば、優勝できる可能性があると思う。
>今年のチームが敗れた2試合はいずれも平藪先発で失点、序盤の失点を取り返せずに
>敗退というパターンだった。
>
>大事な試合には本当のエース城間を使う光星学院の監督のように、神村の山本監督も
>やりくりして欲しい。

>光星の監督は、秋東北準決勝や、神宮の初戦&決勝、センバツ初戦&決勝などの
>絶対に勝ちたい試合では必ずエース城間が先発してくるはず。あれは城間のチーム。
>
>それから神村の課題は、どの大会でも全部同じ。初戦から通して見るとすぐに分かる。
>どの大会でも大会始まっての序盤戦は相手が弱かろうが打線が極端に湿りがち。
>
>ほとんどがガチガチに力の入った強振しての凡フライ連発。
>勝ちあがるにつれて活発になってくる打線なのでどこまで、初戦からリラックス
>して打たすことができるか。
>
>なので組合せはなるべく甲子園初戦では打てないチームと当る必要がある。
>間違っても神宮みたいに初戦で光星戦などというのは避けてほしい。
>
>あと神村の山本監督は我慢が出来ないすぐに動きたがる監督で(エンドランやバント
>エンドランや盗塁やピックオフプレー)しかも甲子園ではそれが顕著になる。
>(今日の決勝ではじっくり打たせていたが)
>
>これまであまり良い結果につながっていない気がするので、いつもバタバタするので、
>今度の甲子園ではじっくり打たせてやって欲しい。

☆☆☆☆九州・沖縄の高校野球165☆☆☆☆
15 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/08/04(土) 23:00:25.42 ID:ZkUi6AE60
>895 :大伝 ◆jXYv22QnD. :2012/07/29(日) 23:41:41.65 ID:vj+Sv+FI0
> >>889のつづき
>
>大分県は杵築高校。
>
>ことしの大分は、群雄割拠。どこが出てもおかしくなかった。
>そんななか、私が甲子園に行って欲しいと思っていたのは藤蔭と別府青山。
>
>藤蔭は九州大会で4試合見た。
>ピッチャー中野クンは投手らしい投手だったが、勝負所の大事な一戦で必ず猛打
>を浴びた。創成館と同じくあと一勝で甲子園というチャンスがこの夏を含めて
>計3度もあった。残念ながら全て逃した。惜しい。
>
>四番平田クンのバッティングは本当に凄かった。
>パワーあるのに柔らかくて、逆方向にも長打が打てる。
>体格含めて山田太郎のイメージ。個人的には九州一の強打者だったと思う。
>甲子園で見たかった。

☆☆☆☆九州・沖縄の高校野球165☆☆☆☆
16 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/08/04(土) 23:01:30.02 ID:ZkUi6AE60
>896 :大伝 ◆jXYv22QnD. :2012/07/29(日) 23:43:46.92 ID:vj+Sv+FI0
> >>895のつづき
>
>別府青山は何気にタレント揃い。
>センバツでも関東一相手にくらいつき良い試合をやった。
>中村クン安クンはキレのよいストレートを臆することなく思い切りよく投げ込んで
>見ていて楽しかった。打線も粘り強く良いチームだった。甲子園でも相手次第で
>あわよくば一勝できたチームだったと思う。忘れ物を取りに行って欲しかった。
>
>大分高校は秋九での、あの大応援団が印象的。
>守備はボロボロだったが、あと一勝でセンバツという大一番で神村相手に
>終盤一時大逆転を見せた。勢いを感じさせたチーム。
>この夏は序盤であっさり負けたみたいで残念。
>
>情報科学は話題性十分だったが、息子と同じで今年はあと一歩といったところか。
>
>杵築高校は正直見たことないので全く分からない。
> >>879さんが春に見たそうだが、チームとして力強さは感じなかったとのこと。
>おそらく勢いで勝ちあがったというのはあると思う。
>よくあるのは甲子園本番では勢いが消えていてボッコボコにやられること。
>調子を維持して甲子園に乗り込んでほしい。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。