トップページ > 高校野球 > 2012年07月15日 > 2Pkyuevd0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/2910 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000006261594111331171



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況は実況板で
【2012夏】有力校敗退情報 報告スレPart4
【2012夏】有力校敗退情報 報告スレPart5

書き込みレス一覧

次へ>>
【2012夏】有力校敗退情報 報告スレPart4
980 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/07/15(日) 13:33:15.03 ID:2Pkyuevd0
沖縄大会決勝戦

沖縄尚学4−2浦添商(2回表終了)

1回表に沖縄尚学のプロ注目・上間が右翼場外に特大の2ランホームランで2点を先制するも、
その裏、浦添商にも宮里のホームランが出て波乱の幕開け!
【2012夏】有力校敗退情報 報告スレPart4
993 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/07/15(日) 13:38:20.32 ID:2Pkyuevd0
沖縄大会決勝戦

沖縄尚学4−3浦添商(2回裏終了)

1回表に沖縄尚学のプロ注目・上間が右翼場外に特大の2ランホームランで2点を先制するも、
その裏、浦添商にも宮里のホームランが出て波乱の幕開け!

【2012夏】有力校敗退情報 報告スレPart4
997 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/07/15(日) 13:39:31.30 ID:2Pkyuevd0
ちなみに、沖尚の上間の特大ホームランは推定飛距離140m!
【2012夏】有力校敗退情報 報告スレPart5
10 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/07/15(日) 13:44:37.33 ID:2Pkyuevd0
沖縄大会決勝戦

沖縄尚学4−3浦添商(3回表終了)

1回表に沖縄尚学のプロ注目・上間が右翼場外に推定飛距離140mの場外ホームランで2点を先制するも、
その裏、浦添商にも宮里のホームランが出て波乱の幕開け!


【2012夏】有力校敗退情報 報告スレPart5
21 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/07/15(日) 13:51:11.22 ID:2Pkyuevd0
沖縄尚学はエースの山田から比嘉公也監督期待の2年生左腕・比嘉健一郎にスイッチ。
比嘉健一郎が比嘉公也監督の期待の応えるか!
【2012夏】有力校敗退情報 報告スレPart5
30 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/07/15(日) 13:56:10.72 ID:2Pkyuevd0
沖縄大会決勝戦

沖縄尚学4−3浦添商(4回表終了)

1回表に沖縄尚学のプロ注目・上間が右翼場外に推定飛距離140mの場外ホームランで2点を先制するも、
その裏、浦添商にも宮里のホームランが出て波乱の幕開け!
沖縄尚学はエースの山田から比嘉公也監督期待の2年生左腕・比嘉健一郎にスイッチ。
比嘉健一郎が比嘉公也監督の期待の応えるか!
【2012夏】有力校敗退情報 報告スレPart5
42 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/07/15(日) 14:09:05.72 ID:2Pkyuevd0
沖縄大会決勝戦

沖縄尚学4−4浦添商(4回裏終了)

優勝候補同士がっぷり四つの展開で5回表へ!
【2012夏】有力校敗退情報 報告スレPart5
66 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/07/15(日) 14:25:54.52 ID:2Pkyuevd0
5回表に沖縄尚学が1点を入れ、現在、5−4で沖縄尚学が1点リード。

試合は後半の6回へ。
【2012夏】有力校敗退情報 報告スレPart5
225 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/07/15(日) 15:45:18.71 ID:2Pkyuevd0
沖縄は151キロの照屋と142キロの宮里を擁する浦添商が優勝したが、
浦添商は打線も破壊力満点。
甲子園ではベスト8以上の力があることが分かった。


【2012夏】有力校敗退情報 報告スレPart5
235 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/07/15(日) 15:47:05.11 ID:2Pkyuevd0
>>224
というより浦添商打線の破壊力がすごかったということ。
甲子園でもベスト8以上の力がある。
【2012夏】有力校敗退情報 報告スレPart5
247 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/07/15(日) 15:50:04.92 ID:2Pkyuevd0
>>238
浦添商は興南と沖縄尚学の甲子園優勝経験校を倒しているし、全国では上位に入る力がある。
【2012夏】有力校敗退情報 報告スレPart5
264 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/07/15(日) 15:53:19.16 ID:2Pkyuevd0
甲子園出場を決めた浦添商の宮良監督は興南OB。
高校時代は現DeNAピッチングコーチのデニー友利と同級生でチームメイト。

【2012夏】有力校敗退情報 報告スレPart5
275 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/07/15(日) 15:57:31.43 ID:2Pkyuevd0
>>268
4年前の夏の甲子園でベスト4入りしたときの浦添商の神谷監督は今は美里工に異動している。
宮良監督は昨年から浦添商で指揮を執っている。
ちなみに、宮良監督は専修大出身で、専大時代は元ヤクルトの岡林投手とチームメイト。
【2012夏】有力校敗退情報 報告スレPart5
277 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/07/15(日) 15:59:16.75 ID:2Pkyuevd0
>>270
宮里とか新垣という名字は沖縄に掃いて捨てるほどある。
宮里も新垣も比嘉も一つの学校に30人以上はいる。
【2012夏】有力校敗退情報 報告スレPart5
288 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/07/15(日) 16:04:24.31 ID:2Pkyuevd0
>>280
4年前と比べ、あまり差はないと思う。
機動力だけは4年前が上だったと思うが、打線の破壊力、守備力は4年前と同じぐらい。
【2012夏】有力校敗退情報 報告スレPart5
292 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/07/15(日) 16:06:10.32 ID:2Pkyuevd0
甲子園出場を決めた浦添商は5月の広島遠征で5勝2敗だった。
甲子園常連校の広陵とは1勝1敗。
【2012夏】有力校敗退情報 報告スレPart5
308 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/07/15(日) 16:10:33.86 ID:2Pkyuevd0
>>299
それは記者が判断することだから分からない。
ただ、過去5年に甲子園で優勝した興南と沖縄尚学を倒しての甲子園出場だから上位に入る力はあると見ている。

【2012夏】有力校敗退情報 報告スレPart5
317 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/07/15(日) 16:13:32.78 ID:2Pkyuevd0
>>313
尚学ではなく沖尚。
地元で尚学と言う人はいない。
【2012夏】有力校敗退情報 報告スレPart5
326 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/07/15(日) 16:15:39.59 ID:2Pkyuevd0
>>319
違う。
島人魂っていうのは携帯でしか書き込まないから別人。
【2012夏】有力校敗退情報 報告スレPart5
333 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/07/15(日) 16:16:54.45 ID:2Pkyuevd0
>>322
沖縄では沖縄尚学を「沖尚」と言う。
尚学と言う人はいない。
【2012夏】有力校敗退情報 報告スレPart5
362 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/07/15(日) 16:21:23.38 ID:2Pkyuevd0
>>354
浦添商は間違いなくベスト8以上の力がある。
興南と沖縄尚学という最近の甲子園で優勝した学校を倒しているからAクラス。
【2012夏】有力校敗退情報 報告スレPart5
372 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/07/15(日) 16:24:09.74 ID:2Pkyuevd0
>>365
今日の決勝で初回に左中間スタンドにホームランを放った浦添商の4番打者、宮里は大会屈指の強打者。
甲子園でも注目されるだろう。
【2012夏】有力校敗退情報 報告スレPart5
378 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/07/15(日) 16:26:48.48 ID:2Pkyuevd0
>>374
興南の眞榮平に似ているのは沖尚の上間。
1回表に放った場外ホームランは推定飛距離140mの特大アーチだった。
【2012夏】有力校敗退情報 報告スレPart5
397 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/07/15(日) 16:32:17.16 ID:2Pkyuevd0
>>385
少なくとも言えるのは浦添商は1回戦や2回戦で負けるようなチームではないということ。
浦添商の宮良監督は興南OBで高校時代からレベルの高い野球を経験してきている。
興南と浦添商は車で10分程度の距離にあるため、母校の興南ともよく練習試合をしているし、
興南の我喜屋監督からいろんなアドバイスも受けているはず。
【2012夏】有力校敗退情報 報告スレPart5
408 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/07/15(日) 16:38:33.78 ID:2Pkyuevd0
浦添商の2枚看板であるエースの宮里は最速142キロで2番手の照屋は最速151キロ。
照屋のストレートはまさに「速い」という感じ。
宮里のストレートはどちらかというと「重い」という感じ。
破壊力のある強力打線と全国で通用する投手が2人いるというのが強み。
【2012夏】有力校敗退情報 報告スレPart5
412 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/07/15(日) 16:41:01.73 ID:2Pkyuevd0
>>410
その通り。
2番手の照屋は3回戦の普天間戦で自己最速の151キロをマークし、最終回にも148キロを連発してスタンドがどよめいていた。
【2012夏】有力校敗退情報 報告スレPart5
422 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/07/15(日) 16:44:02.23 ID:2Pkyuevd0
>>414
公立では浦添商が全国最強かもしれない。
全国レベルの投手が2人いて、破壊力のある打線が看板の浦添商は甲子園では間違いなく上位に入る力がある。
【2012夏】有力校敗退情報 報告スレPart5
430 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/07/15(日) 16:49:49.61 ID:2Pkyuevd0
巨人が春季キャンプで使用している沖縄セルラースタジアム那覇はスピードが出にくい球場といわれていて、
東京ドームや甲子園で150キロ台を連発する沢村でさえ141キロしか出なかった。
その沖縄セルラースタジアム那覇で151キロをマークし、最終回にも148キロを連発した浦添商の照屋は甲子園なら自己最速を更新する可能性は十分にある。
【2012夏】有力校敗退情報 報告スレPart5
434 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/07/15(日) 16:56:52.01 ID:2Pkyuevd0
浦添商は県立(公立)だが、浦添商と対戦するチームは浦添商は県立(公立)と考えないほうがいい。
全国屈指の私立強豪校と思って戦ったほうがいいだろう。
現に97年の夏の甲子園ではベスト4入りしているし、4年前の夏の甲子園でも千葉経大付(千葉)、関東一(東京)、慶應義塾(神奈川)といった関東の私学を次々に倒した実績がある。
ちなみに浦添商は4年前の5月に沖縄で行われた招待試合で、その年の選抜に出場した横浜にも1安打完封で勝っている。
【2012夏】有力校敗退情報 報告スレPart5
446 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/07/15(日) 17:05:47.00 ID:2Pkyuevd0
>>442
浦添工にもプロ注目の選手が2人いる。
140キロ台のストレーを投げる久手堅一樹(くでけん・かずき)と高校通算43本塁打の大型三塁手、手登根祥(てどこん・しょう)。
久手堅は183センチで、手登根は181センチ。
【2012夏】有力校敗退情報 報告スレPart5
459 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/07/15(日) 17:16:36.27 ID:2Pkyuevd0
>>448
沖縄にごく普通にある名字

阿波根(あはごん)、阿波連(あはれん)、比屋定(ひやじょう)、手登根(てどこん)
久手堅(くでけん)、具志堅(ぐしけん)、目取真(めどるま)、荷川取(にかわどり)
平安山(へんざん)、仲村渠(なかんだかり)、真境名(まじきな)、安次富(あしとみ)
親富祖(おやふそ)、兼箇段(かねかだん)、嘉手苅(かでかる)、和宇慶(わうけ)
志堅原(しけんばる)、我那覇(がなは)、渡嘉敷(とかしき)、座間味(ざまみ)
安座間(あざま)、喜友名(きゅうな)、志良堂(しらどう)、東舟道(ひがしふなみち)
瑞慶覧(ずけらん)、我如古(がねこ)、慶田盛(けだもり)、志多伯(したはく)
宇地泊(うちどまり)、辺野喜(べのき)、根路銘(ねろめ)、喜屋武(きゃん)
【2012夏】有力校敗退情報 報告スレPart5
464 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/07/15(日) 17:23:36.60 ID:2Pkyuevd0
>>439
4年前の夏の甲子園でベスト入りした浦添商に仲間っていう選手がいた。
たしか6番打者だった。
沖縄には「仲間」という名字は掃いて捨てるほどある。
あと、同じ読みで「名嘉真(なかま)」と書く名字もある。
【2012夏】有力校敗退情報 報告スレPart5
467 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/07/15(日) 17:24:43.19 ID:2Pkyuevd0
>>464の訂正

ベスト入り→ベスト4入り。
【2012夏】有力校敗退情報 報告スレPart5
472 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/07/15(日) 17:29:54.03 ID:2Pkyuevd0
沖縄に多い名字ベスト10

1位 比嘉
2位 金城
3位 大城
4位 宮城
5位 玉城
6位 新垣
7位 宮里
8位 知念
9位 山城
10位 仲間
【2012夏】有力校敗退情報 報告スレPart5
478 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/07/15(日) 17:33:52.93 ID:2Pkyuevd0
沖縄に多い名字ベスト20

11位 島袋
12位 諸見里
13位 具志堅
14位 照屋
15位 渡嘉敷
16位 国仲
17位 安室
18位 新里
19位 我喜屋
20位 伊志嶺
【2012夏】有力校敗退情報 報告スレPart5
493 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/07/15(日) 17:42:56.54 ID:2Pkyuevd0
>>488
もともとエースは宮里で、照屋は2番手。
照屋は春季沖縄大会で147キロをマークして俄然注目されたが、昨年の秋までは140キロ出るか出ないかぐらいだった。
宮里は141キロだが、球威はかなりある。
【2012夏】有力校敗退情報 報告スレPart5
496 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/07/15(日) 17:48:03.23 ID:2Pkyuevd0
>>494
初戦は制球力抜群でございました。
【2012夏】有力校敗退情報 報告スレPart5
499 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/07/15(日) 17:50:22.79 ID:2Pkyuevd0
甲子園に出てくるBクラスのチームでは浦添商に勝つのは難しいだろう。
Aクラスのチームでも浦添商の破壊力のある強力打線を抑えるのは難しい。
【2012夏】有力校敗退情報 報告スレPart5
522 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/07/15(日) 18:08:44.20 ID:2Pkyuevd0
>>516
甲子園に出てくるBクラスのチームでは浦添商に勝つのは厳しい。
全国レベルの2人の投手を攻略するのと、破壊力抜群の強力打線を抑えるのはAクラスのチームでも容易ではない。
【2012夏】有力校敗退情報 報告スレPart5
542 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/07/15(日) 18:25:23.95 ID:2Pkyuevd0
甲子園に出てくるチームで150キロ台のストレートを投げる投手がいるチームはいくつもあるわけではない。

浦添商の照屋は最速151キロをマークしている。
【2012夏】有力校敗退情報 報告スレPart5
554 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/07/15(日) 18:44:13.72 ID:2Pkyuevd0
沖縄県新人地区大会
7月21日から。

沖縄県新人中央大会
8月8日 開幕。

新人地区大会の組み合わせ

7月21日 南部工対豊見城南 (沖縄水産グランド)
7月24日 南部工対久米島 (沖縄水産グラウンド)
7月26日 南部工対沖縄水産(沖縄水産グラウンド)
【2012夏】有力校敗退情報 報告スレPart5
563 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/07/15(日) 18:51:02.36 ID:2Pkyuevd0
>>555
沖縄セルラースタジアム那覇で行われた3回戦の普天間戦で照屋のストレートは151キロを計測している。
最終回にも148キロを連発している。
【2012夏】有力校敗退情報 報告スレPart5
580 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/07/15(日) 19:04:42.32 ID:2Pkyuevd0
>>570
浦添商は甲子園でベスト8以上の力がある。
【2012夏】有力校敗退情報 報告スレPart5
583 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/07/15(日) 19:06:18.86 ID:2Pkyuevd0
>>578
巨人が春季キャンプで使用している沖縄セルラースタジアム那覇はスピードが出にくい球場といわれていて、
東京ドームや甲子園で150キロ台を連発する沢村でさえ141キロしか出なかった。
その沖縄セルラースタジアム那覇で151キロをマークし、最終回にも148キロを連発した浦添商の照屋は甲子園なら自己最速を更新する可能性は十分にある。

【2012夏】有力校敗退情報 報告スレPart5
590 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/07/15(日) 19:14:33.05 ID:2Pkyuevd0
>>586
QAB(琉球朝日放送)の実況でもアナウンサーが151キロをマークしたと言ってたし、
QABのサイトには151キロ出したときの映像もある。
嘘つきが多いのは日本人。
【2012夏】有力校敗退情報 報告スレPart5
592 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/07/15(日) 19:16:59.27 ID:2Pkyuevd0
沢村は全力で投げていたが、141キロしか出なかった。

これが現実。
【2012夏】有力校敗退情報 報告スレPart5
597 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/07/15(日) 19:19:04.30 ID:2Pkyuevd0
浦添商は県立(公立)だが、浦添商と対戦するチームは浦添商は県立(公立)と考えないほうがいい。
全国屈指の私立強豪校と思って戦ったほうがいいだろう。
現に97年の夏の甲子園ではベスト4入りしているし、4年前の夏の甲子園でも千葉経大付(千葉)、関東一(東京)、慶應義塾(神奈川)といった関東の私学を次々に倒してベスト4入りした実績がある。
ちなみに浦添商は4年前の5月に沖縄で行われた招待試合で、その年の選抜に出場した横浜にも1安打完封で勝っている。
【2012夏】有力校敗退情報 報告スレPart5
603 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/07/15(日) 19:28:28.38 ID:2Pkyuevd0
>>601
沖縄人を日本人だと思ってたの?
【2012夏】有力校敗退情報 報告スレPart5
608 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/07/15(日) 19:33:45.23 ID:2Pkyuevd0
>>604
1879年に日本の明治政府が琉球に軍事侵略したってことを知らないのかな?
【2012夏】有力校敗退情報 報告スレPart5
615 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/07/15(日) 19:36:11.73 ID:2Pkyuevd0
<沖縄人が抱く根深い対日不信感>

日本政府(明治政府)は1879年のいわゆる「琉球処分」で、それまで日本ではなかった沖縄に侵入し、勝手に沖縄を日本に組み入れておきながら、日本が太平洋戦争に敗れた後の1951年に吉田茂首相が「サンフランシスコ講和条約」に調印。
翌年の1952年4月28日に吉田茂内閣の下で「サンフランシスコ講和条約」を発効した。
明治の琉球処分以降「沖縄は日本」だと言い続けてきた日本政府は、今度は手のひらを返すかごとく「サンフランシスコ講和条約」に調印し、沖縄をアメリカの里子に出すという裏切り行為を犯したことは沖縄人の対日不信感につながった。
戦後、米国の管理下に置かれた日本は、アメリカからの独立を勝ち取るために沖縄を日本から切り離し、自分たちの利益のためには沖縄を犠牲にせざるを得なかったというわけである。
沖縄戦における日本軍による沖縄住民虐殺、日本軍による沖縄住民への集団自決の強要・命令だけでなく、戦後もこれだけのことをしているのが日本政府と日本国民。
これは多くの沖縄問題に関する学者、知識人が指摘している部分でもある。
共同通信社の記者として沖縄に赴任していた人が書いた著書「沖縄アイデンティティー」という本があるが、この中に、沖縄人の持つ、日本(日本人)への拭い難い対日不信感が詳細に書かれている。
琉球処分から沖縄戦、そしてサンフランシスコ講和条約の発効に至るまで、沖縄はまさに日本の為政者に翻弄され続けてきた。
このような歴史的背景を見れば、日本人は沖縄人から嫌悪感や不快感を持たれるのは当然のことであり、実際、日本人は沖縄人から嫌われているというのが実情である。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。