トップページ > 高校野球 > 2012年06月16日 > orprWtUCO

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/1055 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001010001010110200614



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況は実況板で
【アゴ・ゴリラ】横浜高校part171【出入り禁止】
神奈川高校野球・其の参佰八拾九
神奈川高校野球・其の参佰九拾

書き込みレス一覧

【アゴ・ゴリラ】横浜高校part171【出入り禁止】
939 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2012/06/16(土) 07:56:19.50 ID:orprWtUCO
貴重な土日なのに雨か。明日の神村学園との試合も中止かな。来週の関東学院大、日体大との試合も雨で流れるようだとマズイな。

【アゴ・ゴリラ】横浜高校part171【出入り禁止】
941 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/06/16(土) 09:54:20.18 ID:orprWtUCO
土日の雨を考慮したのか、金曜日に急遽、松戸国際と練習試合したらしい。8−0で勝ったようだ。

【アゴ・ゴリラ】横浜高校part171【出入り禁止】
942 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2012/06/16(土) 13:17:46.59 ID:orprWtUCO

<関東大会以降の練習試合>

〇横浜 6−1 小諸商業●
〇横浜 3−2 佐賀商業●
●横浜 1−5 浦和学院〇
〇横浜10−1 浦和学院●
〇横浜11−1 甲府工業●
〇横浜 3−2 甲府工業●
〇横浜 5−4 静岡高校●
〇横浜 6−0 静岡高校●
〇横浜 2−0 花咲徳栄●
〇横浜 3−0 花咲徳栄●
〇横浜 8−0 松戸国際●

神奈川高校野球・其の参佰八拾九
974 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/06/16(土) 15:23:22.85 ID:orprWtUCO

神村のエース柿沢に横浜打線は手も足も出なかったけどな。

【アゴ・ゴリラ】横浜高校part171【出入り禁止】
946 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2012/06/16(土) 17:15:15.78 ID:orprWtUCO
梅雨時の貴重な練習試合。1試合のみで相手が県代表クラスなんだから、普通にエースが投げたんでしょうね。柳、田原の継投だったかも知れないけど。
練習試合とはいえ、4試合連続完封は心強い。あとは打線が上がってくれば・・・

神奈川高校野球・其の参佰八拾九
981 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/06/16(土) 18:21:43.23 ID:orprWtUCO
週ベ、ホームランともに桐蔭は空気みたいに扱われてるな。春ベスト4で第一シードなのに。ホームランでは巻末に土屋監督の捕手技術論特集があるな。

週ベはスーパー1年生として横浜の浅間が九国の安藤とともに取り上げられてる。将来は松坂二世とか的外れな内容だが。


【アゴ・ゴリラ】横浜高校part171【出入り禁止】
951 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2012/06/16(土) 20:28:34.91 ID:orprWtUCO

小倉さん、ゲンダイで1年生をべた褒めしてるな。


今年は即戦力の楽しみなルーキーが何人も入学してきた。 先日出場した春の関東大会で度肝を抜かれたことがある。1年生で1番を任せた浅間大基が相手投手のモーションを簡単に盗み、三盗に成功。
私は投手のセットポジションのタイミング、リズムを計り、クセを見つけろといつも選手に言っている。50試合の経験でそれができるようになってくれとハッパをかけている。が、100試合経ってもできない選手が多い中、まだ入学したばかりの1年生がさっとやってしまう。
スライディングの際、プロのように伸ばした足が地面スレスレだからスピードをロスしない。打撃もいい。

もうひとりの1年生は関東大会で4番を打たせた高浜祐仁。ロッテの高浜卓也の弟で184センチ、85キロの体格。将来の右の大砲だ。
横浜高のグラウンドは現在、右翼後方に現DeNAの「筒香ネット」があり、その部分だけを高く継ぎはぎしてあるのだが、そのうちに左翼後方にも「高浜ネット」を足さないといけなくなるかもしれない。

神奈川高校野球・其の参佰八拾九
987 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/06/16(土) 20:38:15.09 ID:orprWtUCO

小倉コーチ、日刊ゲンダイの連載で浅間、高濱を絶賛してる。


今年は即戦力の楽しみなルーキーが何人も入学してきた。 先日出場した春の関東大会で度肝を抜かれたことがある。1年生で1番を任せた浅間大基が相手投手のモーションを簡単に盗み、三盗に成功。
私は投手のセットポジションのタイミング、リズムを計り、クセを見つけろといつも選手に言っている。50試合の経験でそれができるようになってくれとハッパをかけている。
が、100試合経ってもできない選手が多い中、まだ入学したばかりの1年生がさっとやってしまう。スライディングの際、プロのように伸ばした足が地面スレスレだからスピードをロスしない。打撃もいい。

もうひとりの1年生は関東大会で4番を打たせた高浜祐仁。ロッテの高浜卓也の弟で184センチ、85キロの体格。将来の右の大砲だ。
横浜高のグラウンドは現在、右翼後方に現DeNAの「筒香ネット」があり、その部分だけを高く継ぎはぎしてあるのだが、そのうちに左翼後方にも「高浜ネット」を足さないといけなくなるかもしれない。

夏の大会で1年生レギュラー2人の抜擢なら、横浜高では愛甲猛(元ロッテなど)、安西健二(元巨人)の代、斉藤宜之(元巨人など)、紀田彰一(元横浜など)の代以来3度目になる。最後の夏を迎える3年生の奮起にも期待したい。

神奈川高校野球・其の参佰九拾
12 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/06/16(土) 23:12:13.64 ID:orprWtUCO

◎神奈川新聞

大会展望/東海ゾーン

【強豪集う最激戦区】

最激戦区。2年ぶりの頂点を狙う東海大相模が頭一つ抜けているが、序盤から厳しい戦いを強いられそうだ。
春季県大会4強の東海は、伝統の足技を絡めた攻撃力の高さは相変わらず。一方で投手陣は整備の途上で、左腕庄司と1年生右腕の青島らタイプの異なる5投手をどう使い分けるかが鍵を握る。

対抗は加藤―木村の好バッテリーが率いる慶応と、八木、立川、永久と3人の好投手を擁する湘南学院、打撃力の高い平塚学園。ノーシードでは、ともに右腕の廣川と塚脇が頼もしい向上、好右腕の秋元を擁する三浦学苑、昨夏8強の立花学園などが上位をうかがう。

神奈川高校野球・其の参佰九拾
13 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/06/16(土) 23:14:13.99 ID:orprWtUCO

大会展望/横浜ゾーン

【横浜の戦力際立つ】

4季連続の甲子園出場を目指す横浜の充実ぶりが際立つ。今春の選抜で2勝を挙げたエース柳は、伸び上がる直球と多彩な変化球を低めに集める制球力が抜群。けん制やフィールディングも巧みで、付け入る隙を与えない。打線は1年の浅間と高浜が1番と4番に収まり、一層迫力を増した。

昨秋の県大会で横浜に1点差で敗れた桐光学園は、県内屈指の左腕松井の存在が心強い。川崎北は右横手から多彩な変化球を投げ分ける千葉を擁し、春季県大会では横浜にサヨナラ負けした。好左腕の佐々木を擁する百合丘、伝統校の日大や法政二、相洋も上位を狙う力がある。
神奈川高校野球・其の参佰九拾
16 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/06/16(土) 23:16:21.50 ID:orprWtUCO
大会展望/隼人ゾーン

【一歩リード春王者】

逆転に次ぐ逆転で初めて春季県大会を制し、続く関東大会でも初の1勝を挙げた横浜隼人が一歩リードか。
最速139キロの直球が武器の左澤は、春の県大会と関東大会で計24回を投げ自責点0。一躍、神奈川ナンバーワン左腕の称号を得た。
小室と小高が率いる打線は勝負強い。守備でのミスをなくし、3年ぶりの夏の頂点を目指す。

横浜創学館は伝統の強打が健在。ともに県立で、第3シードを獲得した綾瀬は投打のバランスがよく、藤沢西はひたむきさのあふれるプレーが持ち味。
昨夏8強、秋4強と"本番"に強い武相と、好左腕の池田を擁する日大藤沢の対決は1回戦屈指の好カードだ。



神奈川高校野球・其の参佰九拾
18 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/06/16(土) 23:18:15.42 ID:orprWtUCO
大会展望/桐蔭ゾーン


【桐蔭と商大が双璧】

今春4強の桐蔭学園と、昨秋4強、今春8強の横浜商大がハイレベルで競い合う。

桐蔭は、主軸の佐藤と小河が別格の鋭いスイングを見せる。ともに巧みさとパワーを兼ね備え、広角に長打を打ち分ける。投手陣は多彩な4人の継投でかわす。商大は、最速145キロ超の豪腕・馬場の存在が心強い。控えの増田や白井に序盤戦を任せることができれば、9年ぶりの頂点が見えてくる。

鎌倉学園は、球威十分のエース今治が大黒柱。バックは堅実な守備でもり立て、上位を狙う。

強打の山口を擁する横浜商、第3シードの戸塚、藤沢翔陵も総合力が高い。
神奈川高校野球・其の参佰九拾
19 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/06/16(土) 23:23:55.77 ID:orprWtUCO

神奈川新聞の去年の大会展望@

◆公立勢も虎視眈々、第1シード厚木北など

選抜優勝の東海大相模を、強豪私学を中心に追う図式。頂点を制する鍵は、主軸として見込める投手陣の層の厚さを保持できるかになりそう。

横浜ゾーンは激戦必至。東海は渡辺、臼田、田中、佐藤と、選抜大会で打率4割超の猛打線を敷く。主戦近藤に左腕長田、庄司らを加えた投手陣を継投も含めてどう起用するかに注目だ。
横浜は右腕柳が好調だが、左腕山内と相馬が未知数。打線は近藤、乙坂に加えて伏兵が現れるか。ほかには、投打にバランスのいい藤嶺藤沢、立花学園や光明相模原など骨太私学がひしめく。戸塚の主戦水上は、最終学年。

向上ゾーンは混戦模様。向上は圧倒的打力に欠けるが、投打に堅実で大崩れしない。春に8強入りした横浜桜陽は、左腕澤田の粘りがどこまで続くか。
上位常連の横浜創学館は、主戦住吉に続く2番手投手の仕上がり次第で、攻撃的な戦いを展開できるか。第3シードの平塚学園も好機は十分にある。横須賀総合の右腕中村にも注目だ。


神奈川高校野球・其の参佰九拾
20 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/06/16(土) 23:27:43.67 ID:orprWtUCO

神奈川新聞の去年の大会展望A

慶応ゾーンも面白い。春の王者・慶応がやはり有力。主戦左腕の三宮は昨夏から大車輪の活躍で、3番谷田は今大会屈指のスラッガー。信頼ある投打の軸がいるだけに、2番手以降の投手を確立できるか。
強豪桐光学園も侮れない。走塁技術は東海にも劣らず、久保田、柏原の左右二枚看板が最大の強みだ。第2シードの南は右腕八巻が命運を握る。鎌倉学園、法政二の古豪も黙ってはいない。

厚木北ゾーンも、激戦になりそう。優勝候補にも挙げられる桐蔭学園の左腕内海、右腕藤岡の速球派コンビは県内最高峰。茂木は50メートル6秒を切る俊足で、打線のキーマン。投打のバランスで頭一つ抜ける。
見逃せないのは、昨夏ともに4強の横浜隼人、武相がノーシードで登場すること。隼人は金谷、左澤の左腕2枚が強みで、武相はプロ注目の深瀬のバットが頼り。
公立勢も厚木北の左腕小川、川崎工科の青柳、今春16強の弥栄などが私学の牙城を崩さんと意気込み、注目カードが多い。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。