トップページ > 高校野球 > 2012年06月04日 > +qSM727D0

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/996 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2010000000002200000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況は実況板で
智弁和歌山応援スレ163

書き込みレス一覧

智弁和歌山応援スレ163
924 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/06/04(月) 00:16:29.39 ID:+qSM727D0
>>920
ああ、箕島戦だったわ、それ。5回で終わったね確かに。ゴメン。

>>922
普段あれだけ打てなかった打線が追い込まれてからようやってくれたわ、ホンマに。
あれこそが智弁の野球であって高校野球ファンを引きつけてきた。
指導内容が変わってもなんとかそういう部分だけは失わんでほしいね。
智弁和歌山応援スレ163
926 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/06/04(月) 00:47:53.71 ID:+qSM727D0
近畿大会は大阪桐蔭が4−0で智弁学園に勝ったみたいやね。
藤浪と青山の投げ合いだったようだが、内容はどんな感じだったんだろう?

しかし大阪桐蔭は強いね。。
毎年、ここが最強戦力だろうというところがあって、2年前だと興南、昨年だと日大三だけど、
今年だとやはり大阪桐蔭の戦力に敵うところは無いんだろうね。
もちろん戦力最強だからそのまま優勝するというわけでもないけれど。
智弁和歌山応援スレ163
934 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/06/04(月) 02:13:24.05 ID:+qSM727D0
>>928
ありがとう。自分も今観てます。
藤浪は別格なので今さらどうとは思わないけど(しかしあのスライダー135km以上出てそうな・・)、
大阪桐蔭の打者のスイングスピードに絶句・・・
それもできるだけ動きを抑えながらこれだけのスイングスピードを捻出してるわけで、身体能力がね・・
他のチームには真似できんね。だからあまり参考にはならんなw
あと毎年思うけど、体つきね。背中から尻、後腿にかけても筋肉の発達が違う。
器具を使わずに普通に筋トレしてて手に入る体ではないな。

奈良智弁は今年の近畿でトップレベルの戦力だけども、それでもこうやって直接対戦してみると力の差、個人能力の差は感じるね。
奈良智弁もよくついていったとは思うのだが・・・
青山は投げるほうもだけど、打つ方も調子が悪そうだね。ヘッドが下がってしまってるなあ。
智弁和歌山応援スレ163
973 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/06/04(月) 12:43:23.61 ID:+qSM727D0
H3学法石川との試合は負けたけどいい試合だったなあ。
相手Pの川越はオリックスに行ったな。身長は175cmもなかったけど、直球の伸びが凄かった。
1点ビハインドで迎えた8回はしびれる展開だった。
先頭の1番中田が目の覚めるような三塁打、同点の大チャンス!
ところがここから川越がギアチェンジ。快速球が唸りを上げて2番湯浅を空振り三振。
3番奥もスクイズを試みるが失敗し、最後は高め速球に空振り三振。
迎えるは4番東田。県大会は不振を極め1割台。体はでかいがバントが上手い4番で初回もスクイズを決めていた。
川越の速球に押されながらもファールで粘りに粘り、最後に捉えた当たりが外野へ・・同点か!?
しかしセンターがスライディングキャッチのファインプレー・・・
智弁和歌山応援スレ163
976 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/06/04(月) 12:58:29.93 ID:+qSM727D0
>>975
高校野球のレベルがスケール・技術ともどんどん上がってきているし、
次の監督部長にと若いOBスタッフを呼んできている状況だし、
否応なしに「今後の智弁」みたいなのは思ってしまうよなあ・・・
監督交代後にどうなっていくんだろう?というのは遠い先の話じゃないから、やっぱりそりゃ気になる。

我々ただの外野のオタが誹謗中傷にならない程度の好き勝手放談できるのも2chのいいところで。
智弁和歌山応援スレ163
982 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/06/04(月) 13:21:10.65 ID:+qSM727D0
>>977
いや8回だったよ。9回は結構あっさり終わった。
http://www2.asahi.com/koshien/game/1991/400/7904/

5連続初戦敗退当時、いい試合は続いていたけど終わってみればやっぱり力で押し切られた感が強かったな。
H4拓大紅陵戦はさすがにスリーランで先制したときは、今日は勝てるやろ、と思ったけどね・・
試合前に高嶋さんが通路で観客のオッサンから暴言吐かれたエピソードを知ったのはずっと後のこと。

当時はまだ智弁オタじゃなかった。和歌山代表だから甲子園出れば応援するという形。
県大会では相手のほうを応援してた。
智弁和歌山応援スレ163
991 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/06/04(月) 13:59:19.95 ID:+qSM727D0
>>986
実は「野球をやるためにその(強豪)校に行く」というのは戦前からの話。
沢村栄治(三重県から京都商業)は有名な話だし、
スタルヒンが旭川中学に入る前は(今みたいな超進学校じゃない野球強豪の)甲陽中学に入った。
強豪中学への転校もいくらでもあった。(今みたいに1年間出れないというのはなかった)
大学野球で活躍してるピッチャーを中学に編入させた私立中学まであった。

ただ当時は、和歌山中学のような名門校が私立や商業学校と当たり前に伍することができた。
なんせ小学校を出たら働く子のほうがずっと多かった時代だからね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。