- 高校野球の審判の判定酷すぎ5
186 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/04/02(月) 09:45:01.10 ID:X8Wc63CA0 - 古いつぶやきだけど
光星−愛工大名電のときの球審(日野)の息子か? セックスマシーンBass日野 亮 ? @sekumasi_hino 高校野球の審判で厳格な父ですが泥酔で帰宅。しきりに「堂島ロールが…。」と言ってます。何があったんでしょうか。 2010年11月13日
|
- 【正統派東北】光星学院VS大阪桐蔭【悪役大阪民国】
2 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2012/04/02(月) 11:19:23.34 ID:X8Wc63CA0 - クソスレ
|
- 【正統派東北】光星学院VS大阪桐蔭【悪役大阪民国】
5 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2012/04/02(月) 11:56:25.52 ID:X8Wc63CA0 - 青森県代表・光星学院愛工大名電戦のスタメン
1(右) 天久 翔斗(沖縄・石垣市) 2(左) 村瀬 大樹(宮城・仙台市) 3(捕) 田村 龍弘(大阪・狭山市) 4(遊) 北條 史也(大阪・堺市) 5(一) 武田 聖貴(岩手・北上市) 6(三) 大杉 諒暢(大阪・八尾市) 7(投) 城間 竜兵(大阪・大阪市) 8(中) 木村 拓弥(神奈川・川崎市) 9(二) 岸川 賢汰(大阪・堺市)
|
- 【正統派東北】光星学院VS大阪桐蔭【悪役大阪民国】
6 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2012/04/02(月) 12:13:00.48 ID:X8Wc63CA0 - 強打を誇る光星学院
青森県出身選手の打撃成績 北照戦 出場者無し 近江戦 野崎 健太(青森・八戸市) 0打数0安打 ※体勢が決まっての思い出守備 松浦 凌弥(青森・八戸市) 0打数0安打 ※体勢が決まっての思い出守備 金沢 湧紀(青森・八戸市) 4打数0安打 2三振1死球 伊藤 裕貴(青森・十和田市)0打数0安打 ※体勢が決まっての思い出ピッチング(3球) 愛工大名電戦 金沢 湧紀(青森・八戸市) 2打数0安打 ----------------------------- トータル 6打数0安打 ※外野に打球が飛んでません
|
- 【正統派東北】光星学院VS大阪桐蔭【悪役大阪民国】
21 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2012/04/02(月) 13:28:51.73 ID:X8Wc63CA0 - 偏差値
光星学院高校[普通]39 光星学院高校[ビジネス]37 光星学院高校[保育福祉]37 光星学院高校[工業技術]36
|
- 【正統派東北】光星学院VS大阪桐蔭【悪役大阪民国】
24 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2012/04/02(月) 13:35:11.23 ID:X8Wc63CA0 - 青森県光星学院高校野球部
甲子園ベスト4の金成奉監督 民団新聞 http://www.mindan.org/shinbun/000927/topic/hito.htm
|
- 【正統派東北】光星学院VS大阪桐蔭【悪役大阪民国】
25 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2012/04/02(月) 13:36:03.13 ID:X8Wc63CA0 - 青森勢で32年ぶり夏の甲子園でベスト4に導く
今年の第82回全国高校野球選手権大会で、青森県勢としては31年ぶりのベスト4を果たした光星学院高校。 同校野球部の監督を務める在日韓国人の金成奉さん(33)は「驚異的な子どもたちの粘り強さによって、 甲子園で校歌を歌う喜びを味わった」と当時を振り返る。選手たちと勝ち取った4強入り。指導者になる 思いを持ち続けたその強固な精神力。野球にかける熱い思いは、着実に部員たちへ受け継がれているように感じた。
|
- 【正統派東北】光星学院VS大阪桐蔭【悪役大阪民国】
101 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2012/04/02(月) 16:34:53.94 ID:X8Wc63CA0 - 強打を誇る光星学院
青森県出身選手の打撃成績 北照戦 出場者無し 近江戦 野崎 健太(青森・八戸市) 0打数0安打 ※体勢が決まっての思い出守備 松浦 凌弥(青森・八戸市) 0打数0安打 ※体勢が決まっての思い出守備 金沢 湧紀(青森・八戸市) 4打数0安打 2三振1死球 伊藤 裕貴(青森・十和田市)0打数0安打 ※体勢が決まっての思い出ピッチング(3球) 愛工大名電戦 金沢 湧紀(青森・八戸市) 2打数0安打 関東一戦 出場者無し ----------------------------- トータル 6打数0安打 ※外野に打球が飛んでません
|
- 【正統派東北】光星学院VS大阪桐蔭【悪役大阪民国】
126 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2012/04/02(月) 18:26:47.17 ID:X8Wc63CA0 - 青森県光星学院高校野球部
甲子園ベスト4の金成奉監督 青森勢で32年ぶり 夏の甲子園でベスト4に導く 今年の第82回全国高校野球選手権大会で、青森県勢としては31年ぶりのベスト4を果たした光星学院高校。 同校野球部の監督を務める在日韓国人の金成奉さん(33)は「驚異的な子どもたちの粘り強さによって、 甲子園で校歌を歌う喜びを味わった」と当時を振り返る。選手たちと勝ち取った4強入り。指導者になる思いを 持ち続けたその強固な精神力。野球にかける熱い思いは、着実に部員たちへ受け継がれているように感じた。 http://www.mindan.org/shinbun/000927/topic/hito.htm 金沢総監督は在日韓国人
|
- 【正統派東北】光星学院VS大阪桐蔭【悪役大阪民国】
134 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2012/04/02(月) 18:38:46.11 ID:X8Wc63CA0 - 統一日報 2011/9/7
人と今 光星学院3年李基成(り もとなり)さん 叔父を慕って青森へ 甲子園準優勝 8月20日、阪神甲子園球場。高校球児の誰もがあこがれる全国高校野球選手権大会の決勝。 7回途中から背番号10はマウンドに上がった。 相手は強打の日大三高。エースは7回までに9失点していた。同大会で一度登板し「甲子園 でも通用するという自信を得られた」というが、続く8回に2失点。チームは0―11で敗れ、 東北勢初の優勝は叶わなかった。それから半月もたたない9月上旬、進学先の東北福祉大学で 練習する李選手の姿があった。同大学は、尊敬する叔父で、光星学院の元監督を務めた 金成奉氏の出身校である。同氏もたまに指導に訪れ、野球に打ち込める環境が決め手だった。 野球を始めたのも叔父がきっかけだった。小学校1年生のときに甲子園で叔父が率いる光星学院を 見て「光星に入って甲子園に出たい」と夢を抱いた。入学当時はベンチに入れる自信もなく、時に 日付けが変わる頃まで続く練習と、その後の洗濯などでやめたくなることもあった。そんなとき、 母からの「今までやってきたことを思い出して。全力を出せばできるから」という言葉に励まされた。 練習を休んだことは子どもの頃からほとんどない。今は、ストレートのキレと球種を増やすことを 目標に練習に打ち込む。全国屈指の強豪校でベンチに入り、いつかは神宮の舞台に立って大学 日本一になることが今の目標だ。 http://news.onekoreanews.net/detail.php?number=63854&thread=01r04
|