トップページ > 高校野球 > 2012年02月22日 > ZxTzlV/90

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/661 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数63600000000000000000000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
背番号6
★野球留学の是非を考えるスレ パート31★

書き込みレス一覧

★野球留学の是非を考えるスレ パート31★
708 :背番号6[]:2012/02/22(水) 00:08:52.25 ID:ZxTzlV/90
野球留学の本質は、地方から開成高校への進学よりも猫ひろしの国籍変更の方が近いのですよ。
それを理解した上でなければ、まともな議論にはなりませんね。

開成高校を例に出したのは、全く論点が見えていない証拠です。

★野球留学の是非を考えるスレ パート31★
712 :背番号6[]:2012/02/22(水) 00:22:11.84 ID:ZxTzlV/90
スレが立った当初は、レベルの低い県に留学生が増えれば甲子園のレベルが上がって面白い、
なんて意見が多かったように思いますが、最近はそういう人は少なくなりましたね。
スレを重ねるうちに、甲子園が何たるかを理解したのでしょうね。

今ここにいる留学賛成論者の多くは、ただ『留学は合法』という一点のみを頼りに
野球留学を擁護しているから、逆に高校野球の話にはならないのですよね。
『高いレベルの甲子園を見たい』と言ってた人のほうが、高校野球への愛があった気がします。
★野球留学の是非を考えるスレ パート31★
717 :背番号6[]:2012/02/22(水) 00:32:56.80 ID:ZxTzlV/90
>>710
地元の枠からは大会に出られないのでレベルの低い地域に行く、という発想が近い。
中国人卓球選手の帰化や、サッカー日本代表が全員ラモスならどうする、という類の話。

開成を例に出すなら、せめて地方からPLや横浜高校に野球留学をする球児と比べるべき。
諸外国から日本に柔道留学する選手、パリに留学する芸術家のタマゴなどに近い。
★野球留学の是非を考えるスレ パート31★
720 :背番号6[]:2012/02/22(水) 00:38:13.91 ID:ZxTzlV/90
>>719
見識が同じですね。そういうことですよ。
★野球留学の是非を考えるスレ パート31★
725 :背番号6[]:2012/02/22(水) 00:50:26.17 ID:ZxTzlV/90
>>724
私は、そこまでは言いません。>>719の最後の1行について同意見ということ。
★野球留学の是非を考えるスレ パート31★
729 :背番号6[]:2012/02/22(水) 00:56:05.61 ID:ZxTzlV/90
>>727
学校とは大学か高校か、能力とは野球か勉強(医学)か、などの前提が
イマイチよくわからないので、答えようがないね。
つまり、質問の意図がはっきりしない、ということ。
★野球留学の是非を考えるスレ パート31★
731 :背番号6[]:2012/02/22(水) 01:04:47.63 ID:ZxTzlV/90
>>730
条件によって変わりますよ。
東京近郊の中学生が、能力相応の高校を探したら遠方にしか無かった、
というのは非常にレアケースだと思うよ。

大学の医学部なんかを狙うなら地方に行くというのは一般的ですが
私立文系で地方に進学すると言うのは、かなりレアケースだしね。
★野球留学の是非を考えるスレ パート31★
736 :背番号6[]:2012/02/22(水) 01:20:20.38 ID:ZxTzlV/90
さて、議論をスレタイに戻しましょうか。

野球部に入ることを前提に考えた場合、東京近郊の中学生ならば、
能力相応な高校は必ず地元にありますよ。
にもかかわらず、あえて遠方の高校に進学するというのは、何か別の理由が
あると言うことです。

私学が好条件を提示するケースもあるでしょう。
甲子園に出られそうだという計算で進学する場合もあるでしょう。
★野球留学の是非を考えるスレ パート31★
738 :背番号6[]:2012/02/22(水) 01:39:54.32 ID:ZxTzlV/90
>>737
横レス失礼。
留学と特待は別物ですが、留学と特待には強い相関関係がありますよ。
特待が制限されれば留学が激減する、と言う見方が一般的かと思います。

単なる留学を問題視してるのではなく、野球留学を問題にしてるのですよ、このスレは。
にもかかわらず、何で開成の話を持ち出すのか不思議です。
★野球留学の是非を考えるスレ パート31★
746 :背番号6[]:2012/02/22(水) 02:01:42.38 ID:ZxTzlV/90
『留学は合法』という一点のみを頼りに野球留学を擁護するのは、もう止めたらどうですか。
留学も通信制高校も合法なのは、野球留学に批判的なグループも理解しているのですから。

留学は合法だから野球留学に何の問題も無い、などという思考停止の主張はもう結構です。

『留学は合法』と認めた上で、留学生で固めた高校や通信制の高校が代表枠を独占する現状をどう考えるか、
高校野球の目指すものと矛盾しないか、甲子園のあるべき姿に適っているか、そういう議論したいものです。

常識ある留学肯定派の論客が登場することを期待しつつ。。。おやすみなさい。
★野球留学の是非を考えるスレ パート31★
751 :背番号6[]:2012/02/22(水) 02:21:31.23 ID:ZxTzlV/90
>>749
ごめんなさい。あなたの言いたいことが伝わりません。

>それってもはや「野球留学の是非」ではなくなってんじゃん。
まさか『留学は合法』だから『野球留学は是』などと言わないでしょうね?

>特待生で固めて代表枠を独占するような状況
>特定の公立が地元有望選手を囲い込みまくって代表枠を独占する状況
>留学生で固めた学校
この3パターンを区別して良し悪しを論じろと言ってます?何のために?

無理に色々と詰め込まず、ひとつずつ質問なり意見なりを書いて頂けるとありがたい。
★野球留学の是非を考えるスレ パート31★
752 :背番号6[]:2012/02/22(水) 02:23:45.94 ID:ZxTzlV/90
>>748>>750
言葉の定義の問題ですよ。前にもやりましたけど。
両者が同じ言葉(留学)を、違う定義で語っているから、議論がかみあわないのです。

★野球留学の是非を考えるスレ パート31★
754 :背番号6[]:2012/02/22(水) 02:26:38.70 ID:ZxTzlV/90
>>753
じゃ、はっきり言おうか。
オマエの文章が下手で言いたいことがわからない、ってことだよ!
★野球留学の是非を考えるスレ パート31★
755 :背番号6[]:2012/02/22(水) 02:27:59.31 ID:ZxTzlV/90
>>753
だから、こっちで類推してやるから、せめてシンプルに書けよって言ってるんだよ。

★野球留学の是非を考えるスレ パート31★
757 :背番号6[]:2012/02/22(水) 02:41:19.74 ID:ZxTzlV/90
頭が悪いくせに長いセンテンス書いて自己陶酔してっから、内容が人に伝わらないんだよ。
何が言いたいのかはっきりしないから、こっちも突込みが入れられないんだよw
マジでアドバイスしてやるけど、自分の意見を人に伝えたいと思ったら、自分はバカだと自覚して、
短いセンテンスで主語と述語をはっきり書くように心がけた方がいいぞ。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。