トップページ > 高校野球 > 2012年02月14日 > e5Jyz58d0

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/630 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000257



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況は実況板で
早稲田実業学校 Part37
最近10年の選手権都道府県別成績
【2012 春に向けて】東京都の高校野球part7
関東のシニア・ボーイズ進路 Part22

書き込みレス一覧

早稲田実業学校 Part37
631 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/02/14(火) 22:34:57.50 ID:e5Jyz58d0
713 :名無しさん@実況は実況板で:2012/02/04(土) 23:34:15.34 ID:L6lxmFo40
早実はただの系属で三高や久我山・創価らと同じ “文武別道の野球学校” ってことか。
やはり慶應日吉や早大学院、明大明治、立教新座ら純血の付属校とは育ちが違うわな。

496 :名無しさん@実況は実況板で:2012/02/03(金) 21:57:09.44 ID:qQXDA/Yu0
学問で早稲田に憧れるものは学院を選ぶ。

早実は筋肉バカが憧れるスポーツ実業学校。
5科目評定平均3.5の脳筋がスポーツ推薦で入学しまくり。

http://www.wasedajg.ed.jp/h/exam/outline_re.html
スポーツ分野の出願資格
(5)中学第1学年と第2学年の学年評定および2011(平成23)年12月末現在の第3学年の
全必修教科の評定(5段階評価)の合計が、94(平均3.5)以上で、かつ評定1を含まない者。
早稲田実業学校 Part37
632 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/02/14(火) 22:35:39.83 ID:e5Jyz58d0
520 :名無しさん@実況は実況板で:2012/02/04(土) 23:56:40.24 ID:L6lxmFo40
コイツどんだけホラ吹きなんだよww さすが脳筋の早実だわな.


401 :名無しさん@実況は実況板で:2011/12/24(土) 08:31:52.11 ID:5kKpxogB0
>>398
早実野球推薦の合格者の内申は“3年間”平均4.5以上
慶応は3年次のみ

合格者数も早実の方が少なくより狭き門の難関
これ受験生の常識な
最近10年の選手権都道府県別成績
802 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/02/14(火) 23:19:48.15 ID:e5Jyz58d0
捕手
【2012 春に向けて】東京都の高校野球part7
784 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/02/14(火) 23:20:31.12 ID:e5Jyz58d0
702 :勝率(5割以上の都道府県):2011/08/20(土) 12:52:50.14 ID:UJCx98E60
西東京   20勝 8敗 .714
東東京   20勝10敗 .667
南北海道 15勝 8敗 .652
神奈川   20勝11敗 .645
宮城    18勝10敗 .643
和歌山   18勝10敗 .643
沖縄    15勝 9敗 .625
静岡    16勝10敗 .615
愛媛    16勝10敗 .615
青森    15勝10敗 .600
大阪    15勝10敗 .600
高知    13勝 9敗 .591
千葉    15勝11敗 .577
愛知    13勝10敗 .565
奈良    13勝10敗 .565
広島    13勝10敗 .565
佐賀    11勝 9敗 .550
京都    12勝10敗 .545
兵庫    12勝11敗 .522
福島     10勝10敗 .500
茨城     9勝 9敗 .500
群馬    10勝10敗 .500
石川    10勝10敗 .500
岡山    10勝10敗 .500
関東のシニア・ボーイズ進路 Part22
830 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/02/14(火) 23:33:42.59 ID:e5Jyz58d0
>>811
>またいくら野球部でも一般生徒同様に定期テストで一定以上の点を取れなければ留年!

野球部員は一般生徒と同様じゃねーよ、思いっきり下駄を履かせてもらってるじゃねーか。
野球部には中学の成績が5科目平均3.0以下のヤツだっているんだぞ。
いい加減にしろや、虚言妄想癖を治せカス野郎。

関東のシニア・ボーイズ進路 Part22
831 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/02/14(火) 23:35:16.83 ID:e5Jyz58d0
713 :名無しさん@実況は実況板で:2012/02/04(土) 23:34:15.34 ID:L6lxmFo40
早実はただの系属で三高や久我山・創価らと同じ “文武別道の野球学校” ってことか。
やはり慶應日吉や早大学院、明大明治、立教新座ら純血の付属校とは育ちが違うわな。

496 :名無しさん@実況は実況板で:2012/02/03(金) 21:57:09.44 ID:qQXDA/Yu0
学問で早稲田に憧れるものは学院を選ぶ。

早実は筋肉バカが憧れるスポーツ実業学校。
5科目評定平均3.5の脳筋がスポーツ推薦で入学しまくり。

http://www.wasedajg.ed.jp/h/exam/outline_re.html
スポーツ分野の出願資格
(5)中学第1学年と第2学年の学年評定および2011(平成23)年12月末現在の第3学年の
全必修教科の評定(5段階評価)の合計が、94(平均3.5)以上で、かつ評定1を含まない者。
関東のシニア・ボーイズ進路 Part22
832 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/02/14(火) 23:35:59.76 ID:e5Jyz58d0
520 :名無しさん@実況は実況板で:2012/02/04(土) 23:56:40.24 ID:L6lxmFo40
コイツどんだけホラ吹きなんだよww さすが脳筋の早実だわな.


401 :名無しさん@実況は実況板で:2011/12/24(土) 08:31:52.11 ID:5kKpxogB0
>>398
早実野球推薦の合格者の内申は“3年間”平均4.5以上
慶応は3年次のみ

合格者数も早実の方が少なくより狭き門の難関
これ受験生の常識な


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。