トップページ > 高校野球 > 2012年01月14日 > UAjZAXciO

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/707 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数53210000000000000000001113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況は実況板で
なぜ智弁和歌山OBはプロで通用しないのかpart35
【愛知 岐阜】東海地区の高校野球33【静岡 三重】

書き込みレス一覧

なぜ智弁和歌山OBはプロで通用しないのかpart35
814 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/01/14(土) 00:05:38.81 ID:UAjZAXciO
>>780
最強打者といっても長距離というわけではないよ

あの打撃でもポジションが違ったらプロでやれたかもしれんけど
なぜ智弁和歌山OBはプロで通用しないのかpart35
815 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/01/14(土) 00:06:48.29 ID:UAjZAXciO
>>813
そうだったのか
前は単発ばかりだったよね
なぜ智弁和歌山OBはプロで通用しないのかpart35
816 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/01/14(土) 00:10:29.34 ID:UAjZAXciO
>>810
ドラフト1位や早稲田卒、甲子園優勝って事でチャンスをより多く貰って長いこと在籍させてもらってるんだから
それを活かして通用基準くらいクリアしてくれよ。

メジャー君の例えだと、選挙に出ても落選したり
社長継いだけど会社潰したようなことだよ
彼等のしてることは
なぜ智弁和歌山OBはプロで通用しないのかpart35
818 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/01/14(土) 00:21:58.25 ID:UAjZAXciO
>>809
疑問に思うならそういうスレ立ててみればいいじゃない

神奈川帝国とかいう奴が必死になるかもよ

三高行ってる選手は少ないのかな
甲府の高橋も湘南だっけ
なぜ智弁和歌山OBはプロで通用しないのかpart35
819 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/01/14(土) 00:23:46.06 ID:UAjZAXciO
>>817
昔は野球の盛んな地域も限定されてたから
それは差っ引かないといけないけどね

サッカーでも今は静岡だけじゃないのと同じ
なぜ智弁和歌山OBはプロで通用しないのかpart35
824 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/01/14(土) 01:07:51.68 ID:UAjZAXciO
>>823
じゃあ落選濃厚で倒産寸前でいいよ
なぜ智弁和歌山OBはプロで通用しないのかpart35
825 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/01/14(土) 01:10:19.17 ID:UAjZAXciO
>>822
高校入学時でいいよ
ただその場合でも武内や柳田のようにアマで活躍できてもプロで活躍しづらいタイプの素材がある
という事を留意しておかないといけないと思う

なぜ智弁和歌山OBはプロで通用しないのかpart35
826 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/01/14(土) 01:13:21.07 ID:UAjZAXciO
>>821
まあ和歌山も昔のような地域格差はなくなって優位性はなくなってるけど
平均はあると考えてもいいんじゃないかな

次は学校毎じゃなくて都道府県で通用リストを作ってみますか
なぜ智弁和歌山OBはプロで通用しないのかpart35
828 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/01/14(土) 02:45:24.00 ID:UAjZAXciO
>>827
小松入れるなら高代と山口入れてやらないと
【愛知 岐阜】東海地区の高校野球33【静岡 三重】
210 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/01/14(土) 02:59:34.96 ID:UAjZAXciO
岐阜なら

大中京=県岐商 実績県下ナンバーワンの名門伝統校
東邦=安達中京 ナンバーワン校の以前からのライバル校
名電=大垣日大 比較的新興だが近年の実績はトップクラス
享栄=岐阜第一 かつては何度か甲子園上位進出したが近年は出場もご無沙汰
啓成=帝京可児 新興で下馬評あってそこそこ上位に行くがそこまで

ってとこか
【愛知 岐阜】東海地区の高校野球33【静岡 三重】
211 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/01/14(土) 03:30:50.04 ID:UAjZAXciO
>>186
ラグビーのどこが三重が強いんだ

野球春夏
勝ち数
愛知284>>>静岡134≒岐阜131>>三重47
勝率
愛知.604>岐阜.567>静岡.493>>三重.382

サッカー選手権
勝ち数
静岡144>>三重71>愛知56>岐阜33
勝率
静岡.724>>>三重.550>>愛知.444≒岐阜.434

ラグビー花園
勝ち数
愛知53>岐阜47>>静岡27>三重21
勝率
岐阜.490>愛知.457>>静岡.365>三重.339

1位=4pt、2位=3pt、3位=2pt、4位=1pt

愛知=19pt
静岡=17pt
岐阜=14pt
三重=10pt

野球王国愛知とサッカー王国静岡と同居する中
岐阜が特別劣ってるわけではない

なぜ智弁和歌山OBはプロで通用しないのかpart35
834 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/01/14(土) 22:19:07.80 ID:UAjZAXciO
温暖な気候と日の入りが比較的遅いから有利だったんだろ
他にやる事のない土地だったし
四国なんかもそう

けど今は全国に野球が普及して設備の充実でアドバンテージもなくなっている
昔と同じ状況を望むのは無理

あと通用比率はあんま関係ないな
プロ入りさせない方がいいことになってしまう
なぜ智弁和歌山OBはプロで通用しないのかpart35
849 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/01/14(土) 23:59:23.24 ID:UAjZAXciO
>>836
箕島より日高の本校や分校が優れてるとは思わんが



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。