トップページ > 高校野球 > 2011年05月18日 > 9c0EH0hn0

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/1418 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数02000000001002100030130215



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
769
名無しさん@実況は実況板で
802
1980年代の高校野球を語ろう9
1990年代の高校野球を語ろう6
30歳以上のおっさんが高校野球を語る12
00年代の高校野球を語ろう

書き込みレス一覧

1980年代の高校野球を語ろう9
773 :769[]:2011/05/18(水) 01:08:11.11 ID:9c0EH0hn0
>>771
前段はその通りかもしれない。
ただ、三和は神宮大会優勝投手で、それなりに全国で活躍しているよね。
秋の都大会でも選抜準Vの帝京を下しているし、
高校レベルでは一応、全国区の投手だったと思う。



>>772
>上原晃の146qが最速じゃない?次が大野、大村、伊良部、川辺の142q

そうだったかも。
正直、よく覚えてないんだ。
ただ、大野の球速が意外に速くて驚いた記憶はある。
逆に大村や川辺はそんなに速かったかな?
おれの記憶だと、86年は140キロを超える投手は少なかったような気がするんだけど。
たしか大村や川辺も138か139キロくらいだったような……
で、87年は140キロオーバーの投手が目白押しだったような記憶がある。

ちなみにこの時代、球速が速くて驚いたといえば、
87年の足利工の2年生投手・石井忠徳

1990年代の高校野球を語ろう6
57 :名無しさん@実況は実況板で[]:2011/05/18(水) 01:27:20.22 ID:9c0EH0hn0
>>49-52
原辰徳の東海大相模が上尾に負けたのもそうだね。

決勝戦になるが、樟南が佐賀商に負けたのも驚きだった。

箕島−PLも選抜で3回戦っているが、
昭和53年選抜と57年選抜の対決では、
いずれも前評判が高かったほうが負けているね。

最終的に番狂わせこそ起こらなかったものの、
83年選抜で池田が明徳に大苦戦したときも、
池田が同じ四国のチームに苦戦したという意味で余計に驚いた。

1980年代の高校野球を語ろう9
779 :769[]:2011/05/18(水) 10:52:25.94 ID:9c0EH0hn0
>>774
「週刊ベースボール」の話だったんだね。
おれは「報知高校野球」の話をしていたから、
それで食い違っていたんだね。

>>776
サンクス。
そうそう、報知のランキングはたしかそんな感じだった。
大野の試合は見ていなかったから、前評判の高かったその他の投手たちを差し置き、
上位にランクしているのに驚いた記憶がある。


1980年代の高校野球を語ろう9
782 :名無しさん@実況は実況板で[]:2011/05/18(水) 13:34:28.32 ID:9c0EH0hn0
>>781
ケガを負いながら夏の大会で連投し、
投手生命を絶たれたというと、91年沖縄水産の大野のことばかり言われるが、
本橋もそういう面があったように思えるね。
早稲田では結局、ほとんど投げられないままだった。
高校時代、プロがどこまで注目していたかわからないが、
高校時代の評価が本橋レベルであっても、
大学や社会人に進んだあとに評価を上げてプロ入りしている投手はいくらでもいるし、
本橋も無理をしていなければ、その後どうだったかは興味があるところ。

ちなみに本橋は大学卒業後、オリンパスに就職したが、
決勝で投げ合った松山商の藤岡が明治卒業後にカメラマンになって、
おもしろい因縁みたいに言われたね。

30歳以上のおっさんが高校野球を語る12
612 :名無しさん@実況は実況板で[]:2011/05/18(水) 13:37:27.69 ID:9c0EH0hn0
>>611
そういうことあったなあ……
中田が投手だったとか、もうすっかり過去のことだというイメージ。
中田の代のエース・石田は関学を中退して、ILリーグの徳島にいるみたいだね。

1990年代の高校野球を語ろう6
64 :名無しさん@実況は実況板で[]:2011/05/18(水) 14:43:38.97 ID:9c0EH0hn0
>>58-62
上野が25歳でプロ入りしたとき、樟南の枦山監督いわく、
「上野は高校時代、一番早くプロ入りすると思っていた」とのこと。
同期の鶴岡だけではなく、一級下の青野に先を越されてしまったことについて、
そう言ったわけだが、高校時代の上野はそれだけ凄かったということ。
鹿児島では、ソフトバンクの川崎が同級生にあたるが、
上野は高校時代、鹿児島工と対戦したことは覚えていても、
川崎との対戦成績はまったく覚えていないらしい。
高校時代、川崎のことは視野に入ってなかった、ということなんだよね。
二人の立場は今や、完全に逆転してしまったが……

ただ、上野はプロでは速球派の部類には入らないが、
昨日の交流戦を見ていても、低めに決まるストレートはかなり力があるね。
やっぱり素材はいいんだと思う。
1980年代の高校野球を語ろう9
785 :名無しさん@実況は実況板で[]:2011/05/18(水) 18:09:04.51 ID:9c0EH0hn0
>>783
あったね〜、DUNKの野球記事。
夏の甲子園が終わるたび、たしか大洋ファンだった担当者が
いろいろ自分が気になった選手のことを書いていた。
桑田より中山が上だとか、岐阜商の前原がいい選手だとか書いていた覚えがある。
あと、牛島が高校時代、車で高速をぶっ飛ばしていたという話を「時効だから」と書いていたりしたね。
野球に関する分析は、あまりアテにならないと思ったけど、
高校野球関連の話はそれなりに面白く読んでいた。

>>784
よく知らないけど、たぶんダメだったんだと思う。
だから、カメラマンになったのではないかと……
00年代の高校野球を語ろう
458 :名無しさん@実況は実況板で[]:2011/05/18(水) 18:12:57.48 ID:9c0EH0hn0
昔、たしか昭和40年代だと思うが、
平安が春ベスト4、夏ベスト8に行った時のエースも捕まったね。

1980年代の高校野球を語ろう9
790 :名無しさん@実況は実況板で[]:2011/05/18(水) 18:59:02.98 ID:9c0EH0hn0
86年の松山商って、前年の酒井がエースだった代に比べて、
評価は低かったよね。
夏の大会前も優勝候補とかでは全然なかった。
それが勝ち進んだところに伝統校の底力を感じたね。
広商や松商は前評判が低くても侮れない時代だったね。
1990年代の高校野球を語ろう6
76 :名無しさん@実況は実況板で[]:2011/05/18(水) 20:55:53.18 ID:9c0EH0hn0
>>75
スレチになるが、84年の増永も高校時代はすごく良い投手だと思ったけど、
その後はあまり聞かないね。
そのなかだと、上野はよくやってるほうだと思う。
プロ入りが遅れたのは、たぶん練習不足ではないかと。
1980年代の高校野球を語ろう9
793 :名無しさん@実況は実況板で[]:2011/05/18(水) 21:05:27.68 ID:9c0EH0hn0
朝日座談会でそんな評価だったっけ?
おれの記憶では、池田、天理、拓大紅陵、広島工あたりがA評価で、
それに続くのが熊本工、享栄くらいな感じだったような気がしてたんだけど。

ちなみに結果論とか言われるかもしれないけど、
浦和学院については、報知高校野球で春季関東大会での猛打ぶりがクローズアップされていて、
初出場ながら非常に強そうなイメージを抱いていた。

>>792
準々決勝での選抜V・鹿児島実戦の勝ちっぷりがよかったから、
ベスト4がそろった時点では優勝に一番近いように感じた人は多いと思うよ。
これも結果論と言われるかも知れないけど、少なくともおれはそう感じたな。
ただし、高陽東が福井商に勝っていれば、おれの見方は違ったと思う。

あと、今井はマスコミに注目されていたけど、
エースの渡部の打撃も目を引くものがあった。
30歳以上のおっさんが高校野球を語る12
618 :名無しさん@実況は実況板で[]:2011/05/18(水) 21:08:36.64 ID:9c0EH0hn0
>>614
お姉さんがよく応援に来ていたといえば、
一年生のころの桑田が印象深い。
お母さんとお姉さんがよく応援席でテレビに映されていた。

>>614-617
控えの選手の選手宣誓といえば、
昭和59年福井商の「炎のように」が印象深いね。
いまは選手宣誓というと、
誰もがオリジナリティーを出そうと必要以上にこりまくるけど、
当時はああいうオリジナリティーのある選手宣誓は珍しく、印象深かった。
1990年代の高校野球を語ろう6
79 :名無しさん@実況は実況板で[]:2011/05/18(水) 21:11:27.91 ID:9c0EH0hn0
新田は監督が一色だったのも高評価された要因の1つと思う。
いかにも選手集めて、強化に力入れた学校だなあ、というイメージだったから。

1980年代の高校野球を語ろう9
802 :名無しさん@実況は実況板で[]:2011/05/18(水) 23:41:13.90 ID:9c0EH0hn0
>>798
岡林は2年生で中山の控えのとき、
「パラグアイ帰り」ということと、
まだ見ぬ未知の投手への期待感で、
凄い投手を想像したけど、
3年生で甲子園に出てきたときは普通の好投手という感じで、
たしかにのちのドラフト1位、ヤクルトのエースになる未来は想像できなかった。

同じことは、同級生の長谷川(東洋大姫路)にも言えると思う。
中学時代の実績がすばらしかったから、
豊田の控えだった2年生時は、どんな投手かと期待していたが、
3年生になって甲子園に出てきたときは、高校レベルのまとまった投手という感じで、
プロに入る未来すら想像できなかった。
むしろ、当時は控えの嶋尾のほうがプロからは注目され、実際に高卒でプロ入りしたね。

ついでに言うと、高知の決勝で高知商相手に逆転サヨナラHRで散った明徳の水尾も、
まさかのちにドラフト1位で指名される投手になるとは夢にも思わなかったな。
まあ、水尾はプロではダメだったけど。
この年の高知は、新チーム結成時から春ころまでは高知が強いと言われていて、
高知商と明徳は例年に比べて力が落ちるとみられていたけど、
あとから思えば、決勝でのちのドラ1投手の投げ合いが実現しているんだよね。
当時の高知の投手王国ぶりは凄いね。

それにしても86年組って、当時は翌年の87年組に比べて不作のように言われたけど、
あとで振り返れば、
上記の岡林や長谷川がいて、さらに西村や高津、近藤もいて、小池もプロでは大学時代ほど輝けなかったけど最多勝をとったし、
さらにミスターアマチュアの杉浦さんもいて……と、けっこう投手豊作の年だったね。


1980年代の高校野球を語ろう9
803 :802[]:2011/05/18(水) 23:55:07.64 ID:9c0EH0hn0
野茂を忘れてた……
下柳もそうだし、高知には野村(高岡宇佐)もいたね。
86年は空前マレにみる投手豊作の年だね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。