トップページ > 高校野球 > 2011年05月05日 > xJbN+E+/0

書き込み順位&時間帯一覧

95 位/1623 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000021400108



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況は実況板で
兵庫県の高校野球を応援しよう101

書き込みレス一覧

兵庫県の高校野球を応援しよう101
610 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/05/05(木) 17:28:18.35 ID:xJbN+E+/0
>>590
明石、明石南は毎年安定して仕上げてくるよね

明石南の練習環境は、私学強豪と変わらない
野球部専用グラウンド、室内練習場
明石商が市をあげて強化してきて明石、明石南は若干弱体化してるとはいえども、明石は地区大会で明石商とほぼ互角の戦いをしている

夏の予想として、明石商はベスト8、明石はベスト16、明石南はくじ運が良ければベスト16と見ている
夏の兵庫はベスト8以降が難しい
くじ運次第で明石商が初戦で散る可能性もある
シード校は初戦(2回戦)突破できるかどうかが鍵となる

個人的には2回戦で明石-明石商になると面白いと思っているw
1回戦を勝ち上がってきて勢いに乗る明石が春制覇の明石商を倒すような事もあり得る
あの全国優勝したことのある東洋ですら初戦敗退するのが夏の予選の面白い所
兵庫県の高校野球を応援しよう101
612 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/05/05(木) 17:51:42.35 ID:xJbN+E+/0
実際、明石が勝とうが明石商が勝とうがどちらでもいいんだが、明石は過去に何度も甲子園に出てますから、ひょっとしたらと期待されるわけですよ
今の戦力で明高が甲子園出るのは無理だと思うけど、兵庫の高校野球ファンの中では明石は古豪として一目置かれてるんですよ
明高出身でも何でもないけど、明石や洲本は公立の中では別格の存在
洲本は春の選抜で優勝してるからね

明商はとにかく一回でもいいから甲子園に出る事が先決だね
兵庫県の高校野球を応援しよう101
615 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/05/05(木) 18:30:27.43 ID:xJbN+E+/0
明石と洲本は旧制中学の流れを汲む伝統校だから年配の方には特に期待されている
明石市が総合選抜制度を実施する前の世代にとっては、明石高校は市内一の進学校として尊敬されていたようだ
今はその面影すらないが、総合選抜制度前は東大・京大・阪大・神大に多数合格者を出す県内でも有数の進学校だったそうだ
親戚に総合選抜前の明石高校出身者がいるが、母校の進学実績を見てとても残念に思っているようです

何年か前に、加古川東が夏ベスト4まで進出した時はかなり盛り上がっていた記憶がある
日本人は文武両道というのが好きなんだろうね
兵庫県の高校野球を応援しよう101
621 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/05/05(木) 19:15:11.49 ID:xJbN+E+/0
今まで明石商業が甲子園に一回も出てないのも不思議なんだよね
今まで明石や明石南にいい選手を取られていたからなんだろうけど
商業高校や工業高校は学区が広いから強化しやすいはずなんだが、兵庫県では商業高校、工業高校は強い学校が中々出て来ない
強豪私学が多すぎるんだよね
兵庫工業は春の選抜に二回出てたかな
最近だと、姫路工業だね
姫路工業は偏差値50くらいある
兵庫県の高校野球を応援しよう101
622 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/05/05(木) 19:23:12.23 ID:xJbN+E+/0
中学軟式野球の実績なら、高砂市内の中学の方がよほど凄いと思うぞ
完全に地元だけの選手で全国優勝してる学校が三校(四校だったかな?)ある

巨人の鶴岡を擁していた時の鹿島中学、オリックス・メジャーで活躍した長谷川を擁していた時の宝殿中学、松陽中学も全国優勝してる
この時の監督は誰だか知らないが、名監督と言っていいと思うよ
兵庫県の高校野球を応援しよう101
627 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/05/05(木) 19:49:18.69 ID:xJbN+E+/0
明石商業の狭間監督の手腕は確かだろうね
せっかく春の県大会制したんだから、明商の父兄は自慢ばかりせずに謙虚にしておいた方がいいよ
一人暴走気味の父兄がいるけど、こういう人がいると広く応援を得る事が出来ない
私も明石商に少しは期待している一人だけど、あまりに尊大な書き込みが多いと応援する気がなくなるよ
兵庫県の高校野球を応援しよう101
629 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/05/05(木) 19:58:29.30 ID:xJbN+E+/0
>>626
関学は選手集めが露骨過ぎる
関学大にそのまま進学できるというメリットがあるから選手を集めやすい
一般入試では関学高に進学できないような中学生を推薦入試でかき集めてる
推薦入試を始めてから急激に野球部が強くなりだした
関学中から生え抜きの選手がほとんどベンチ入り出来てなくて、ベンチ入りメンバーの多くが推薦組のようで文武両道と言えるのかは疑問だよ

1997年か1998年の時に関学は選抜出場したが、あの頃は推薦入試もなく真に文武両道だったのではないかな
兵庫県の高校野球を応援しよう101
648 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2011/05/05(木) 22:07:41.12 ID:xJbN+E+/0
>>643
あなたの書き込み見てると、高校野球には相当詳しいようだけど、ところどころ素人丸出しみたいな書き込みが散見されるんだが、
野球経験はどの程度ですか?
野球経験があっても、ド素人みたいな事しか書けない人もいるし、野球未経験でも玄人以上の事を書ける人もいるので、あんまり意味のない質問だけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。