トップページ > 高校野球 > 2010年03月13日 > HtNgvFvg0

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/1432 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000014813



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
背番号6 ◆8Mm2mW7OEY
★野球留学の是非を考えるスレ パート22★

書き込みレス一覧

★野球留学の是非を考えるスレ パート22★
566 :背番号6 ◆8Mm2mW7OEY []:2010/03/13(土) 21:44:11 ID:HtNgvFvg0
こんばんは。

地方の高校野球ファンが野球留学にどんな印象を持っているのか
普通の感性があれば容易に想像がつくと思うのですが。
一部の留学肯定派には、その感性が不足している感じですね。
★野球留学の是非を考えるスレ パート22★
571 :背番号6 ◆8Mm2mW7OEY []:2010/03/13(土) 22:30:52 ID:HtNgvFvg0
>>569
一県一代表制度が制定された当時、『全国の球児に甲子園への道を開くため』という
マスコミ報道があったと記憶しています。

>>568
地方の高校野球ファンは、地元球児主体の高校に誇りを持っています。
他所から選手を引っ張って県代表になる高校には概して好意的ではありません。
地方の高校野球ファンと話してみれば、すぐにわかることですよ。

★野球留学の是非を考えるスレ パート22★
572 :背番号6 ◆8Mm2mW7OEY []:2010/03/13(土) 22:44:15 ID:HtNgvFvg0
リアルタイムに経験していなくても、少し想像力を働かせれば理解できると思います。

野球レベルの高い隣県との代表決定戦に勝たなければ甲子園に出られない県の
関係者やファンの心理を想像してみて下さい。
野球王国静岡代表に勝たなければ甲子園に出られない山梨県民の思いを。
名門京都の代表に勝たなければ甲子園にでられない滋賀県民の気持ちを。

付け加えると、当時は県のレベル差が今とは比較にならない程に大きかったのです。
それは当時の山梨や滋賀の甲子園出場成績を調べれば、容易にわかります。
そんな時代にあって、毎年自分の県代表が単独で甲子園出場枠が確保されるように
制度改正されたなら、どれ程の喜びを感じるかは容易に想像がつくと思います。
現在に例えれば、東京に都立枠が独立するような感覚だと思いますよ。
★野球留学の是非を考えるスレ パート22★
573 :背番号6 ◆8Mm2mW7OEY []:2010/03/13(土) 22:52:25 ID:HtNgvFvg0
まして当時は、現在ほど娯楽が多様化していませんでしたので、
地区代表決定戦への関心は非常に高いものがありました。
各地のオールドファンには、地区代表決定戦で今でも語り草となっているような
名勝負を記憶している人も数多くいますよ。

高校野球が地域ファンの支持によって支えられてきた、という現実は
こうした背景が影響しているのだろうと思います。
★野球留学の是非を考えるスレ パート22★
576 :背番号6 ◆8Mm2mW7OEY []:2010/03/13(土) 22:58:12 ID:HtNgvFvg0
他のスポーツと比べて、高校野球のスタンドが郷土色の強い応援を展開するのも
このような過去の経緯が影響しているのかも知れませんね。

山梨はどこが代表になっても、スタンドに風林火山の旗が立ってるような印象があります。
沖縄代表が甲子園に出る時は、いつもスタンドに沖縄民謡が流れているように思えます。
高崎のダルマや、広島のしゃもじなど、郷土の代表としてグラウンドとスタンドが
一体感を覚えるような甲子園の風景が、私は大好きです。
★野球留学の是非を考えるスレ パート22★
578 :背番号6 ◆8Mm2mW7OEY []:2010/03/13(土) 23:06:06 ID:HtNgvFvg0
>>575
当時の状況下で、地区代表決定戦の対戦相手が関西選抜のようなチームだったら
今とは比較にならない程の大問題になっていたと思いますよ。
(もちろん当時も今と同じく、留学生の出場制限などというルールはありませんが)



★野球留学の是非を考えるスレ パート22★
582 :背番号6 ◆8Mm2mW7OEY []:2010/03/13(土) 23:12:21 ID:HtNgvFvg0
>>579
あなたは、一度でも地方の高校野球ファンと話をしたことがありますか?
地方の高校野球ファンと話せば、私の言ってる事がわかります。

首都圏の人間や高校野球に思い入れのない人達を対象にしたアンケートとは
全然違う印象になりますよ。
★野球留学の是非を考えるスレ パート22★
585 :背番号6 ◆8Mm2mW7OEY []:2010/03/13(土) 23:20:54 ID:HtNgvFvg0
>>580
現在とは比較にならない程、当時は地域対抗戦的な要素が強い時代だった、という事です。
ですからルール上はともかく、感情的には大きな問題に発展する事は容易に想像がつきます。
しかも当時は野球留学校などという存在自体が無かったわけですから、社会全般に留学校に
対する耐性もない時代ですからね。


★野球留学の是非を考えるスレ パート22★
589 :背番号6 ◆8Mm2mW7OEY []:2010/03/13(土) 23:38:34 ID:HtNgvFvg0
>>588
もし地区代表決定戦に野球留学校が出てきたら今以上に問題になったでしょうね。
ただ当時は野球留学校という存在がありませんでした。
つまり、野球留学校の甲子園独占など想定していなかった、というとです。

地区大会に敗れて甲子園に出場できない県の球児がいたので、1県1代表制にして全国の球児に甲子園への道を開いたのです。
よって球児や県民の視点で言えば、留学校が代表枠を独占する状況は1県1代表制の趣旨からはズレている、と言えます。
(完全に外れているとは言いませんが、ズレていると言う表現が適切だと思います)

★野球留学の是非を考えるスレ パート22★
592 :背番号6 ◆8Mm2mW7OEY []:2010/03/13(土) 23:48:45 ID:HtNgvFvg0
>>574
こと高校野球に関しては、便宜的な都合で1県1代表にしたというのは正しくありません。
甲子園での開催日程を考えた場合、当時は地区代表制の方が都合が良かったのです。
よって当時は記念大会に限定して、1県1代表制での開催をしていたはずです。

それを恒久化した、という事なのです。

人口比で代表枠を振り分けずに県単位で代表枠を振り分けたのは便宜的な都合である
という主張であれば否定はしません。さもありなんと思います。
★野球留学の是非を考えるスレ パート22★
594 :背番号6 ◆8Mm2mW7OEY []:2010/03/13(土) 23:49:54 ID:HtNgvFvg0
>>593
今以上に問題になると思います。
★野球留学の是非を考えるスレ パート22★
597 :背番号6 ◆8Mm2mW7OEY []:2010/03/13(土) 23:52:45 ID:HtNgvFvg0
>>595
『1県1代表制度に野球留学校は織り込まれていなかった』という結論で
決着していると思っています。
★野球留学の是非を考えるスレ パート22★
603 :背番号6 ◆8Mm2mW7OEY []:2010/03/13(土) 23:59:41 ID:HtNgvFvg0
>>596
留学阻止の話は今はしていませんよ。議題に沿った意見を伺いたいものです。

時代が変わっているのは認めますが、価値観も変えるべきとは言い切れません。
留学肯定派は『どうでもいいこと』で済ませてますが、世論での結論は出ていません。
『どうでもいいこと』じゃないから、マスコミも野球留学を問題にするのですよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。