トップページ > 高校野球 > 2009年06月29日 > 5mL1nrhB0

書き込み順位&時間帯一覧

87 位/1555 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000210003000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況は実況板で
687
【さよなら選抜】甲子園に行きたい!【また来て8月】

書き込みレス一覧

【さよなら選抜】甲子園に行きたい!【また来て8月】
687 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/06/29(月) 13:21:57 ID:5mL1nrhB0
俺は7日から23日まで休み確保した。
16泊17日のホテル代約35万円
チケット(連券)代2万5千円
飛行機含む交通費約6万円
球場内含む飲食費約15万円
その他雑費10万円というところか。
10年以上続く夏の恒例行事だから、
このために働いているといっても過言じゃないな。
【さよなら選抜】甲子園に行きたい!【また来て8月】
690 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/06/29(月) 13:55:23 ID:5mL1nrhB0
>>688
まあな。でもあるとこにはあるんだな。
非日常を満喫するため、毎年ホテルは良い所を確保する。
俺の唯一の道楽が甲子園観戦だから、
今まで貯めた金をこの時期に一気に使う感じだ。

>>689
俺の仕事はちょっと特殊で、
夏休みの前まで約1ヶ月半休み無しだから、そのご褒美みたいなもん。
会社にいなくても仕事はできるという側面もあるが。
【さよなら選抜】甲子園に行きたい!【また来て8月】
696 :687[sage]:2009/06/29(月) 14:41:28 ID:5mL1nrhB0
>>692
いや、俺はあまりバックネット裏前方には魅力を感じない。
ベンチ内の雰囲気も含め、試合全体を見たいから。
いつもは中央特自の中段くらいで見てるかな。
1人の連券持ちだから仮に札止めなっても入場できるし、
いつ行っても1席くらいは良い席が空いてる。
朝早くから並んで席取り合戦はしたくないし。
でも、大会期間中は絶対に途中入場、途中退場せず、
全試合全イニングを観戦するのが俺流。それが選手への礼儀と思っている。
半端ないほど疲れるけど。

それから俺は金持ちなんかじゃ決してないよ。
30前の若造だし、普段節制して夏のために金を貯めてるだけ。
合計68万5千円もなるのか。冷静に考えると使いすぎかも。

【さよなら選抜】甲子園に行きたい!【また来て8月】
709 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/06/29(月) 18:39:35 ID:5mL1nrhB0
僭越ですが、次スレというか本スレのテンプレ考えてみました。
最初の2005年からスレにいるけど、テンプレなくて揉めた時もあったし。
各種サイトを参考にしたところもあります。ご意見、加筆、訂正お願いします。



第91回全国高等学校野球選手権大会

【大会概要】
 ・開催場所…阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)
 ・期日…8月8日(土)〜8月22日(土)の15日間(雨天順延)
 ・参加校…全国47都道府県の49代表校(北海道は南北、東京都は東西の各代表校)

【甲子園球場のアクセス】
 ・梅田駅(JR大阪駅と接続)から阪神電車で甲子園駅下車
 ・三宮または元町駅(JRと接続)から阪神電車で甲子園駅下車
 ・大阪はJRと阪神で駅名が異なります。
 ・大阪(梅田)駅の地下街は迷宮なので、案内看板を必ずチェック。
 ・大会中はどの列車に乗っても甲子園駅に停車します。
 ・阪神の「特急」は特急料金は要りません。
 ・甲子園駅から球場が見えます。人の流れに沿って歩けば着きます。
 ・JR甲子園口駅は最寄り駅ではありません。30分歩きます。
 ・球場周辺に駐車場はありません。車で行こうと思っている方は注意。
【さよなら選抜】甲子園に行きたい!【また来て8月】
710 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/06/29(月) 18:41:09 ID:5mL1nrhB0
【甲子園球場の座席、入場料金、注意事項】
 ・中央特別自由席(ネット裏)…1,600円
 ・1塁or3塁特別自由席…1,200円(こども600円)
 ・1塁or3塁アルプス席…500円
 ・外野席…無料
 ・全席自由席です。
  開門と同時に球場のチケット売り場(9号門と10号門の間)で発売されます。
 ・一度チケットを購入すると、払い戻しはできません。
 ・1塁or3塁特別自由席は前売あり(1〜3回戦のみ。前々日まで販売)。
 ・前売券はチケットぴあ、ローソンチケットで入手可能
 ・チケットが15日分一綴りになった連券(中央特別、1塁or3塁特別)前売りもあります。
  例年、7月中旬〜下旬に販売されます。
 ・高速道路の高架前に、その日に出る高校がどちらの側かが掲示されています。
  特にアルプスで観戦される方はその掲示をよくチェックして下さい。
 ・強豪、古豪、注目校、近畿勢、宗教系学校が出るときは絶対に混みます。
  お盆や土日は入場すらできない可能性あります。なるべく早く球場に到着してください。
  特に、準々決勝以降は第1試合開始時点で満員札止めになる可能性大です。
  1日2試合しかなく、退場する人もあまりいないので、
  試合開始前に球場に到着できなければ、入場できないと言っても過言ではありません。
  満員の場合、外野通路を歩いて雰囲気だけを味わう「通り抜け」が実施されます。
  しかし、試合は全く見られません。
 ・連券や前売り券を持っている場合、満員札止めでも入場はできます。
  ただし、2席以上並んで空いている席を見つけるのは不可能です。
 ・混む順(入場券が売り切れる順)は中央特別→1塁特別→3塁特別→アルプス→外野です。
  中央特別の最前列やテレビに映るあたりは連券所持者の常連が徹夜で並んで確保します。
  彼らはチケットを購入する必要がないので、一番早く場内に入場できるのです。
  連券を持っていない人の場合、チケット購入→入場となりますので、
  彼らの早さにはかないません。最前列やテレビに映るあたりの確保は諦めたほうが賢明です。
 ・通路から座席に戻る際には係員によりチケットの確認が行われます。
  買い物やトイレで座席を離れる場合は必ずチケットを持って席を立ってください。
 ・暑さ、熱中症、日焼けには絶対気をつけて下さい。
  せっかくの甲子園観戦が体調不良で楽しめないのは本末転倒です。
  こまめな水分補給と、日陰での休養をお勧めします。

【その他】
 ・観戦当日の持ち物
  ◎絶対必要!…帽子、タオル(複数枚)、うちわ(扇子)、冷たい飲み物(多数)
  ○役に立ちます…日焼け止め、双眼鏡、携帯ラジオ、折りたたみ傘、
   週刊朝日増刊号選手名鑑
  ▽あっても良い…サングラス、デジタルカメラ

【よくある質問】
 ・
 

 ※「自分の分もチケット買ってください」「一緒に見ませんか」などの呼びかけは
  荒れる原因にもなりますので、各自メールで行ってください。
【さよなら選抜】甲子園に行きたい!【また来て8月】
712 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2009/06/29(月) 18:41:53 ID:5mL1nrhB0
とりあえず以上です。いかがなもんでしょうかね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。