トップページ > HR・HM > 2011年12月07日 > 53HfvGRT0

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/641 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000200000000200000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんのみボーナストラック収録
【木下昭仁】SABER TIGER その4【と仲間達】
【談志と一緒に】BURRN!50冊目【さようなら】
( ・∀・)⊃プログレメタル系12⊂(・∀・ )

書き込みレス一覧

【木下昭仁】SABER TIGER その4【と仲間達】
464 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2011/12/07(水) 07:21:14.53 ID:53HfvGRT0
最近ラジオ聴けてないんだけど、
アニキはThrillseekerについてどんなコメントしてるの?
この曲を選んだ理由は、誘われてプロワンの仮歌を歌った時、
最初に歌った曲だったから、とかだったりするのだろうか?
【談志と一緒に】BURRN!50冊目【さようなら】
189 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2011/12/07(水) 07:36:42.12 ID:53HfvGRT0
>>161
>出たよ、文盲
クズだな、お前。

>日本でヨーロッパ並にメタルが盛り上がってないことについての考察全くしないで
>日本では細々と反主流派で続けばいいとか
>逃げ打つならさっさと辞めろ
お前の主張は論の体をなしてない。
だから、ただイチャモンつけたいだけの人かと思っただけだよ。
それと「逃げ打つならさっさと辞めろ 」という主張は
日本でメタルが売れるようにB!が何とかしろってことだろ?
お前がB!には影響力があると評価しているのは事実じゃないか。
俺は違う。

>>173
>15〜10年ぐらい前ならレイジ、KORN、リンプ、リンキンみたいなバンドをメタルの入り口として表紙・巻頭にして若者に紹介したら増えたかもしれない
>でもBURRN!誌は「流行を追いかけない」というスタンスを堅守してるので、結局は50代〜30代の古参・古株リスナーしか買わなくなってしまい衰退を招いてしまってる
そんなことしたらそれこそとっくに休刊になってたんじゃない?
それと、海外見たって上に挙げてるバンドとメタルの両方好きって層は厚くないんだから
それらのバンドをとっかかりにメタル人口が増えるってことは考えにくい。

>>184
現代的ヘヴィネスなんてないだろ。
70年代のバンドと同程度のヘヴィネスだよ。悪い意味ではなく。
まぁ70年代だって「現代」なんだけど。



【談志と一緒に】BURRN!50冊目【さようなら】
232 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2011/12/07(水) 16:33:39.93 ID:53HfvGRT0
>>195
>HMはこうであるべきだ、こうでなければいけないとかそういう型に嵌めていった結果、
>HM/HRというジャンルが行き詰ったんじゃないのかなとは思う

>まあ話は戻るけど、HM/HRが衰退の一途を辿るようになったのは

海外ではメタルは「衰退の一途」ではない。
よって論理破綻している。
( ・∀・)⊃プログレメタル系12⊂(・∀・ )
63 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2011/12/07(水) 16:35:33.85 ID:53HfvGRT0
このスレ的にはこの曲なんかどう思われるのだろう?
正統派過ぎてダメなのかな?
http://www.youtube.com/watch?v=tttg29V4AVA


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。