トップページ > HR・HM > 2011年11月12日 > 1W36QSZT0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/788 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000010000220336724



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
【東電 77.4 %】
【東電 76.9 %】
忍法帖【Lv=40,xxxPT】
【東電 85.8 %】
【東電 85.3 %】
【東電 83.4 %】
【東電 81.0 %】
【東電 77.0 %】
【東電 73.8 %】
【こいつ】復活メタリ場Part2【厳禁】
ブルックナーとHR/HM好きなヤツ集まれ
メタラー愛用のイヤホン・ヘッドホン4
HRHM好きはブルース好き!

書き込みレス一覧

【こいつ】復活メタリ場Part2【厳禁】
170 : 【東電 77.4 %】 []:2011/11/12(土) 12:58:29.70 ID:1W36QSZT0
↑Skycladは良いと思いますけどね。
聴くの何年ぶりだろう…

>>151
逃げてねーよ。
おまりさんが書き込んだの何年ぶりだ?
ブルックナーとHR/HM好きなヤツ集まれ
32 : 【東電 76.9 %】 []:2011/11/12(土) 17:11:22.53 ID:1W36QSZT0
知らないうちにこんなスレが立っていたとは!

ヴァント/NDRの演奏が凄かったな。特に2000年の日本でのライヴが。
ベルリンフィルを振ったやつは、長年連れ添ったNDRのと比べ、底が浅いと感じた。

最初は9だけが通しで楽しめ、8がまあまあ、それ以外は途中で飽きが入ったけど、
ヴァントを通じて聴いていくうちに、最後の9が、00も含めて8を出したまでの集大成なのだと、
確信へ至るまでになった。
メタラー愛用のイヤホン・ヘッドホン4
96 : 【東電 76.9 %】 [sage]:2011/11/12(土) 17:29:50.91 ID:1W36QSZT0
>>89
ShureのSRH940は、ゼンHD25-1IIとじゅうぶん使い分け出来そうですね。
アンプはAudio-gdのPhoenixでDACに同じgdのRef7.1とNFB-7をかましてるし、
壁コンはアメリカン電機GD7110(500円w)、タップはオヤイデ講習会自作ですから、
あなたのおっしゃる「アンプにいいやつ」に該当し、申し分ないでしょう。
人工鼓膜の耳にゃ過剰すぎる環境って気がしないでもないけど、SP使用も前提だからw

ソニーのZ1000は聴いたことないですが、MDR-CD999は平坦でつまらない音だったなぁ。
オーテクATH-W5000も使ってますが、Z1000はそれに匹敵する解像度なのだろうか?
もちろん音色も良いと思います。ただしHD-650と比べて聴き疲れしますが。
W5000は低音が出ないって意見もあるけど、僕のは結構出てるなw
HRHM好きはブルース好き!
522 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage]:2011/11/12(土) 18:49:55.13 ID:1W36QSZT0
戦前のブルースとジャズの区別がつかないし、Duke ElingtonやGlenn Millorなど
ビッグバンド形式のジャズは、「この音楽はそもそもジャズなのか?」とも思ったりした。

プリ・ブルースはゴスペルなのか賛美歌なのか区別つかないところがあるな。
Joshua TreeやRattle And Humの頃のU2に通じるものもある。

それにしても知らないことばかりで、奥の深いジャンルだ…
貼ってくれたYouTube聴いてるだけで迷宮に入ったような気分w
ブルックナーとHR/HM好きなヤツ集まれ
34 : 【東電 85.8 %】 []:2011/11/12(土) 18:59:11.70 ID:1W36QSZT0
マタチッチがN響振ったブルって廃盤なのよねぇ…
ブッコフで見たとき迷わず買っとけばよかったかな。

ところで9の4楽章を演奏したCDは>>3で挙げられたアイヒホルンの他に何があるかな?
インバル/フランクフルト放送響が完全演奏、アーノンクールが途中までだったっけ。
その2枚しか知らないし聴いたことないや。
ブルックナーとHR/HM好きなヤツ集まれ
37 : 【東電 85.3 %】 []:2011/11/12(土) 20:08:26.35 ID:1W36QSZT0
>>35
あ、そうなんだ?知らんかった。
ダニエル・ハーディングもあるのね、ってことは、オケはドイツ・カンマーフィルだろな。
ってかカンマーフィルがブルックナーを演奏するほど頭数いるんか?

他に鑑賞に耐えるのはあるん?
コーホーが座興で振ったようなのはダメね。
実際、奴のブル8は酷い茶番だったぜ…といえようw
【こいつ】復活メタリ場Part2【厳禁】
179 : 【東電 85.3 %】 []:2011/11/12(土) 20:15:58.80 ID:1W36QSZT0
>>177
俺が知るもんかいっ!
テロメアさんにでも聞いとくれw
ブルックナーとHR/HM好きなヤツ集まれ
43 : 【東電 83.4 %】 []:2011/11/12(土) 20:42:42.90 ID:1W36QSZT0
>>40
5年前までの私はコテでしてね、ブルデスやブラックメタルを大音量で聴いてた。
スラッシュメタルも。とにかくウルセーのが好きだったわけ。
その後、耳の腫瘍のせいで手術し、片耳が人工鼓膜へ。それが去年の5月。
今はジャズやフュージョンを通勤時に聴いてます。

まぁそれまでもクラシックはある程度聴いてはいましたけどね。
メタルに飽きてコテ辞めて、mixi経由でブルックナーの素晴らしさを知る。
ヴァントや朝比奈のCDを図書館から借りてパソに取り込みましたよ。
もちろんクナやシューリヒトなど過去に名演とされたものもね。チェリのも借りた。
習作とされる0や00も借りて一応は聴きました。あんまり面白くなかったけどw

ということで、ちょっとやそっとの名演じゃ何とも思いませんのでw
ブルックナーとHR/HM好きなヤツ集まれ
47 : 【東電 83.4 %】 []:2011/11/12(土) 21:02:26.08 ID:1W36QSZT0
>>44
レーグナーとノリントンは未聴。ショルティはピンと来なかった。
ヨッフムもヴァントや朝比奈と比べたら落ちると感じた(単に好みの問題ですが)。
テンポの速い遅いは、僕にとって気になりません。

ヴァントと朝比奈は生涯をブルックナー研究に捧げたようなところもあって、
だから「凄い」と僕が単純に思い込んでるだけかも知れませんが。
朝比奈のだって8あたりは決して良いと思えませんよ、特に4楽章出だし。
だって日本のオケって管楽器、特に金管がダメダメだから。

その2人以降、誰かブルックナー演奏の第一人者出てこないかな?
地味に振り続けて長生きしないとダメって制約があるだろけど。

>>45
宇野功芳氏はベートーヴェンやモーツァルトも振ればワルツも振るし、合唱指揮もやってますよ。
オケの指揮はアレだが(朝比奈を凄く低い次元で再現した感じ)、合唱の方はなかなか。

氏の評論は気持ち悪いな、特に「いえよう」口調w
ブルックナーとHR/HM好きなヤツ集まれ
48 : 【東電 83.4 %】 []:2011/11/12(土) 21:08:56.93 ID:1W36QSZT0
>>46
mixiで僕にブルックナーの素晴らしさを教えてくれた人だって、ジャズも聴けば、
Brutal Truthみたいな過激な音も聴いてましたからね。
その人、シューベルトも好んでたな、僕は歌曲のいくつかに、暗い弦楽四重奏曲
(死と乙女だったかな)ぐらいしか聴かないけど。

もっともクラ熱が復活してから、シュニトケ→クセナキスやノーノみたいに
おかしな現代音楽ばかり聴くようになっちまいましたが。
ブルックナーとHR/HM好きなヤツ集まれ
50 : 【東電 83.4 %】 []:2011/11/12(土) 21:23:19.48 ID:1W36QSZT0
>>18>>21
宗教人の側面から考えるとブルックナーをもっと理解できるのではないか、と考えたこともあった。
でもヴァントからして宗教曲はあんまり振ってないみたいだな。

>>23
実はあのティンパニが入るヘヴィな2楽章、スラッシャーでデスメタラーの私にとって、1と3楽章ほど好きではない(2も良いけどね)w

>>42のチェリのリスボンライヴは是非欲しいところだな。
まだ聴いたことないんですよ。

でもブートでしょ?どこで売ってるんだろう?
割れ物が流れていたらP2Pで落としてもいいんだけどw
【こいつ】復活メタリ場Part2【厳禁】
188 : 【東電 81.0 %】 []:2011/11/12(土) 22:21:29.81 ID:1W36QSZT0
デブではないですね。篠崎愛だったかな、そっちの方がデブ。
あるいは柳原可奈子、この人は本当のデブですね。

しかし中野の無鉄砲にゃ殺されかけたわい!
あんなえげつないスープ初めてですわ!www
ブルックナーとHR/HM好きなヤツ集まれ
55 : 【東電 81.0 %】 []:2011/11/12(土) 22:29:56.76 ID:1W36QSZT0
なんと、チェリのブル8リスボンライヴ、ネット経由で落とせてしもうたww
まっ、どうせブートだし問題ありませんよね。
これがEMI盤だったら正規だからまずいけど、そっちは図書館で借りてエンコ済みだし。

>>51
ショスタコーヴィチと違ってブル9は激しくない部分の方がより好きですね。

>>52
ヤフオクはやりませんが、ユニあたりで現物を見るのを気長に待ちます。
チェリのリスボンライヴは有名ですから、いずれ手に入れられると確信します。

シューベルトの弦楽四重奏も実際にライヴで聴いてみたいなぁ。
関係ないけど弦楽四重奏ならバルトークの5番の4楽章がベスト、かな。
あのピチカートだけで演奏されるやつです。

ヨッフムのはドレスデンの全集を借りてパソに入れました。全部は聴いてないと思います。
コンセルトヘボウのは聴いたことないはずです。
ブルで聴くのは9>8>7>5ぐらいの順番になりますから、5は曲をあまり覚えていません。
次いで6>4>3ってとこかな。0や00はもちろん、1と2も滅多に聴きません。
ブルックナーとHR/HM好きなヤツ集まれ
56 : 【東電 81.0 %】 []:2011/11/12(土) 22:35:23.10 ID:1W36QSZT0
む、何だチェリのリスボンライヴは?

まず音が悪い!
ノイズもジージー・ピーピーいってる。
残響音もヴァント/NDRのリューベック大聖堂ライヴより多いくらい。

そして、この演奏の遅さ!

なのに、妙に音に実体感があり説得力を感じるのは、何故なんだろう…?
【こいつ】復活メタリ場Part2【厳禁】
190 : 【東電 81.0 %】 []:2011/11/12(土) 22:39:38.44 ID:1W36QSZT0
すんまそん柳原可奈子に全く興味ないですw

中野店は最初から魚介の入ってない豚骨のみでした。
後で追いスープとして魚介のも足せますが、そんな余裕すらありませんでした。

獣臭さは大して無かったけど、後からズーンと効いてくるウルトラヘヴィなスープでしたよ!
おまりさんに「根性無し」と思われたくなかったから、下痢覚悟で全部飲んだだけでしてw
実際、家に帰ってから三回トイレでピーピーやりましたしね。

てか、おまりさんすら最近は残してるほどなのかぁ…
ブルックナーとHR/HM好きなヤツ集まれ
59 : 【東電 77.0 %】 []:2011/11/12(土) 22:49:37.59 ID:1W36QSZT0
リスボンライヴ、マジで神がかってんじゃないのか?
こりゃ音の悪さを差し引いても名盤だ!
つか音のバランスの悪さや過剰な残響が全く気にならん。
むしろ、この残響が味方してると思えるくらいだ!

>>57
1は試しに聴いてみたって程度で、曲を全く覚えていないんです。
でも最後の9に繋がる何かを、1から感じたってのはあったかな。
ブルックナーとHR/HM好きなヤツ集まれ
60 : 【東電 77.0 %】 []:2011/11/12(土) 22:50:43.88 ID:1W36QSZT0
>>58
いやね、おまりさん、人工鼓膜なもんで、あまり耳に負担をかけぬため、クラシックも聴いているんですわ(爆笑
【こいつ】復活メタリ場Part2【厳禁】
192 : 【東電 77.0 %】 []:2011/11/12(土) 23:08:17.51 ID:1W36QSZT0
僕はですね、あのゲロにしか見えないブロックを入れて、なおかつ大盛りで
替え玉も3つぐらいして、お替り自由なライスを何杯も食べ、あのドロドロした
粘液質のスープを豚骨粉末に至るまで全部平らげる方だと思ってたんですw

そうかぁ残すのが正解だったんですね。健康に悪そうだもんw

でも、家系のスープ程度なら楽勝で飲み干せる僕が、無鉄砲じゃ凄く苦労したなぁ。
やっぱり途中で食べるの苦痛になったのは、脳が警告出してたんだな(爆笑
ブルックナーとHR/HM好きなヤツ集まれ
66 : 【東電 77.0 %】 []:2011/11/12(土) 23:19:21.28 ID:1W36QSZT0
やはりブルは9が筆頭で、5や7や8が続き、そして4と3、コンパクトな6が何気に人気ないなw

ところでブル総合スレが過疎ってるって、クラ板のことですか?

>>62
スクロヴァチェフスキ/ザールブリュッケンの組み合わせだけでヨダレもんだろうに、そのブル9ですか。
巨匠不在の現在(ヴァント以降は小粒な奴ばっかり)、スクロヴァが次の座を狙えるか?
この人もブルの専門家ってイメージがありますしね。
まさか3楽章コーダの部分でフライング拍手&ブラボーされたのかな?

ヨッフムもブルの印象が強いですよね。
日本じゃヴァントと朝比奈が二枚看板って感じですから、そういう意味でこの人も損してますが。
コンセルトヘボウのもチェックしておきます。

>>63
残念でした。私はメタル板でメタル以外の話をするのが好きですのでw

>>64
まさかこんなに音が悪いとは思わなかったけど、演奏の凄さたるやハンパじゃないです!
ぶったまげたわ!

現在3楽章だけど、最初から通しで圧倒されっぱなし。BGMにゃ出来ないぜ!

【こいつ】復活メタリ場Part2【厳禁】
194 : 【東電 77.0 %】 []:2011/11/12(土) 23:21:41.88 ID:1W36QSZT0
メガオにも無鉄砲で食べてもらって感想を伺いたいところだなw
ヤワな俺と違って、メガオならさほど苦労もせず全部片付けることだろけど。
【こいつ】復活メタリ場Part2【厳禁】
200 : 【東電 77.0 %】 []:2011/11/12(土) 23:33:11.37 ID:1W36QSZT0
僕が20代のときは、家系で食べたこともなかったし、コッテリは嫌いで
避けてたから、無鉄砲なんか行ったら確実に残していたでしょう。
30過ぎて初めて家系で食べ、慣らしたからこそ、完食できたのです。

おまりさんのご忠告、肝に銘じます。
ラーメンで脳が危険サインを身体に出したのは初めてです。
僕はそれを無視して全部食べ、ゲリピーに苦しんだんですからw
ブルックナーとHR/HM好きなヤツ集まれ
73 : 【東電 73.8 %】 []:2011/11/12(土) 23:42:26.74 ID:1W36QSZT0
>>67
ブルヲタに合うメタルったらNevermoreあたりはどうですかね?
あるいは後期Sentencedとか。ドラマ性の強いやつです。

そのおばあちゃん、チャイコ5の終楽章のあそこ(あなたならどこかわかると思う)でフライングやりそうですw

>>68
ヴァントがミュンヘンを振ったCDなんてありましたっけ?
シカゴならブラ1があるけど。ケルン放送響かNDRかベルリンばかりの印象があるもんですから。
ブルックナーとHR/HM好きなヤツ集まれ
74 : 【東電 73.8 %】 []:2011/11/12(土) 23:44:50.84 ID:1W36QSZT0
うおっ!
今、4楽章のあの行進曲みたいなのが始まったんだけど、こんな凄いの聴いたことないぞ!
チェリらしく、やったら遅いんだけど、かったるさは微塵も感じさせない。
【こいつ】復活メタリ場Part2【厳禁】
202 : 【東電 73.8 %】 []:2011/11/12(土) 23:52:30.31 ID:1W36QSZT0
すると無鉄砲のスープもメガオに合いそうもないな。

途中で苦しくなったら残すといいよ。
脳が送る危険サインを無視してまで食べるべきではないと思う。
こないだそれを痛感したからね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。