トップページ > HR・HM > 2011年05月21日 > ploqs9T30

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/734 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001200021107



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんのみボーナストラック収録
Ozzy Osbourne / オジー・オズボーン part13
Gary Moore/ゲイリー・ムーア【永遠に】
【Donington】WHITESNAKE Part21【1990 DVD】
【R.I.P】RainbowレインボーPart27【DIO】

書き込みレス一覧

Ozzy Osbourne / オジー・オズボーン part13
749 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2011/05/21(土) 15:58:15.44 ID:ploqs9T30
ボブの性格、プレイが悪ければ、あんなにいろんなところからお呼びかかんねえよwww
すげえ売れっ子だぞ。

ベースプレイは、レインボー、オジーの初期は結構飛び回るメロディアスなベースラインを弾いてたが、
その後、周りのサポートに徹するようになり、ルート弾き主体になった。
逆にそれがギター主体のHRで使いやすいベーシストだったんだろうね。

性格に関しても、レインボーのころはコーラスをとってた関係から、ディオと仲良くなった。リッチーとの関係も悪くなかったらしい。
第二期レインボーが空中分解したときは、ディオに「いっしょにやろう」と誘われて、連絡とりあってた。
「1週間以内にビッグニュースがあるぜ」と言われてたら、「ディオ、サバスに加入」。ボブはその代わりにオジーのソロプロジェクトに参加した。なんて話もある。
Gary Moore/ゲイリー・ムーア【永遠に】
369 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2011/05/21(土) 16:02:16.73 ID:ploqs9T30
ビデオ、エメラルドアイルズで向こうのメタルオタクみたいのが、「最近はゴテゴテ着飾った奴が多いが、ゲイリーは普通の男で普通の格好をしてプレイする」
とかいったインタビューのあと、あの赤い上下で表れたから、「どこが普通の格好なんだよwww」とツッコミを入れてた。
Ozzy Osbourne / オジー・オズボーン part13
751 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2011/05/21(土) 16:19:11.53 ID:ploqs9T30
ボブディズリー、ドンエイリー、サイモンフィリップス、ジョーサトリアーニ。
ここらへんはマジ便利なHR系助っ人ミュージシャン。
【Donington】WHITESNAKE Part21【1990 DVD】
11 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2011/05/21(土) 20:30:26.88 ID:ploqs9T30
今のホワスネって、ライブでもクリック聴いてやってるんでしょ。コーラスもテープだし。シンセもテープをかなり使ってるはず。
こうなると、HRも終わりだな。
【Donington】WHITESNAKE Part21【1990 DVD】
13 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2011/05/21(土) 20:59:35.84 ID:ploqs9T30
お、そういうところに突っ込んできたか。HR板だし、専門用語はさけて、チープな表現にしといたのだが。

今だったら、MAC持込で、PTまたはLOGICとかのDAW で HDRをそのままライブでのプレイバックにも使うのが普通。
サンプリングって表現だとまたちょっと違う。
【Donington】WHITESNAKE Part21【1990 DVD】
18 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2011/05/21(土) 21:41:16.06 ID:ploqs9T30
んじゃ、ドニントンDVDの話でもしようか。

特典映像で、「スリップ〜」のメイキングが入ってるが、エイドリアンのデモ段階で、リフとかは完成してたんだな。
当時、ヴァイのせいで駄作になったとか言われたりしたが、ヴァイがしたことはピロピロオブリとソロくらいで、ヴァイのアレンジングはほとんどない。
つまり、曲自体が駄作だったってことだな。

しかし、エイドリアンは哀れ。「スリップ〜」のリフの合間にパラパラ〜といかにもヴァイらしいハーモニクスのトリックプレイが入るけど。
ライブを見ると、エイドリアンもパラパラ〜 弾いてるw。しかもヴァイよりも丁寧に。
ヴァイのソロタイムではキーボード弾かされたり。
【R.I.P】RainbowレインボーPart27【DIO】
764 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2011/05/21(土) 22:08:06.42 ID:ploqs9T30
>>761
ニールマーレイとのコンビネーションはよかったね。
ホワイトスネイク時代のライブ、公式やブート聴いてみると、コージーがリズムチェンジとか叩き方変えても、ニールがそれにあわせてた。

その後、サバスにも誘ったくらいだから、コージーは気に入ってたと思う。

ただし、マーレイのほうは、「ペイスのほうがいい。コージーは音がでかすぎる」と言ってたとかw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。