トップページ > HR・HM > 2011年04月15日 > /YEFoIjD0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/600 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000033210110



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんのみボーナストラック収録
817
822
ドゥーム/ストーナー/スラッジ/70's/総合 part.29
iPod等でランダム再生して出てきた5曲inHR/HM板3
【BRUTAL】ブルータルデスメタルpart25【DEATH】
Jimi Hendrix ジミ・ヘンドリックス
メタルがHIPHOPに勝てない1000の理由

書き込みレス一覧

ドゥーム/ストーナー/スラッジ/70's/総合 part.29
817 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2011/04/15(金) 18:08:09.86 ID:/YEFoIjD0
Fuのインサーチオブ、アクションイズゴーあたりとかUnidaみたいな感じの
デザートロック知ってたら教えてほしー カイアス、ネビュラ、QOTSA、ロスナタス以外で

あと関係無いけど5horse johnsonのコレ↓かっこいい
http://www.youtube.com/watch?v=h-NBX9M2kmE
iPod等でランダム再生して出てきた5曲inHR/HM板3
10 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2011/04/15(金) 18:15:15.77 ID:/YEFoIjD0
Shivering King / Dead Meadow
My Man On Love / Judee Sill
Not Fade Away / The Rolling Stones
Mt. Zion Medley / V.A
Born To Raise Hell [Dust brothers Live And Funky Mix] / Motörhead
【BRUTAL】ブルータルデスメタルpart25【DEATH】
817 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2011/04/15(金) 18:50:31.60 ID:/YEFoIjD0
Devourmentの138あたりのTXDM路線やってるのってCephalotripsyくらいなんだろうか
オススメあったら教えて欲しい
ドゥーム/ストーナー/スラッジ/70's/総合 part.29
820 :817[sage]:2011/04/15(金) 19:20:55.93 ID:/YEFoIjD0
>>818  ATPはVo今三人目とかだっけ?初代Voが好きでした 
Downとは異質のざらついたサザンロックテイストがかっこよかった 
Small Stone のコンピでRainbowのカバーやってたけど今はああいう感じの
オールドスクールなハードロック路線なのかな
ハングネイルとオレンジゴブリンはどっちもUKだっけ? 
ハングネイルはギターが日本人だった事とVo&Gの歯がボロボロだったくらいのイメージしかない・・
同時期に聴き始めたGoatsnakeは大好き
オレンジゴブリンは線が細い感じで自分にはイマイチだった イメージ的に近い位置に居る
モンスターマグネットは好き
TheQuillはドイツのバンドだっけ?これは未聴なのでチェックしてみる ありがとう 

>>819  万人にオススメはしないけどいつまでも古くならない
最高にイカしたストーナーロックのマスターピース 今のFuのギターも良いけど
エディ・グラスに戻ってきて欲しいのが正直な所
ドゥーム/ストーナー/スラッジ/70's/総合 part.29
822 :817[sage]:2011/04/15(金) 19:40:24.11 ID:/YEFoIjD0
>>822 レスThx
Zekeのもっさり曲は聴いた事ないな 持ってるアルバムは全曲猛烈にハイテンションだった
最近のも聴いてみる Roadsawは何かのコンピでしか聴いた事ないなー 何となく
イメージ的にアメリカ人が好きそうなジャンルではあるのでまだ良いバンド結構いそう

ちなみに上記のSmall Stoneのカバーコンピで一番好きな曲
http://waptorrent.ru/song/lyrics/47388-acid_king_-_the_stake.htm

Jimi Hendrix ジミ・ヘンドリックス
660 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2011/04/15(金) 19:52:40.25 ID:/YEFoIjD0
個人的にはすごく好きなんだけど・・・ 
怒らずに見て欲しい

他にCreamとかRainbowのカバーもやってる

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3085952
【BRUTAL】ブルータルデスメタルpart25【DEATH】
819 :817[sage]:2011/04/15(金) 20:06:32.43 ID:/YEFoIjD0
>>818
聴いてみた 所々急にブラックメタル(QBM)化してびっくりする
良いけどもうちょいシンプルな方が個人的には好きかな
ありがとう
メタルがHIPHOPに勝てない1000の理由
155 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2011/04/15(金) 20:31:11.68 ID:/YEFoIjD0
アル・パチーノが監督の役のアメフトの映画(タイトルわすれた)の
試合後のロッカールームのシーンで白人選手達がラジカセでメタリカかけながら
ヘドバンしつつ「メタリカは最高だぜ」とか言ってると黒人選手達が「ナチのロックはやめろ」
とか言いながらHip Hopに変える、そしたら白人達が「メタリカは神だ」「頭が高いぞ」
みたいな事言う場面思い出した 

白人は両方のジャンルにリスナーいるけど黒人はメタル聴かないイメージ
プレイヤー側でも解散したLiving Colour、カバレラ抜けた後のSepalturaのVo、SkindredのVo
くらいしか思いつかない サイプレスヒルはアルバムによってはゴリゴリになったりするけど...
なんてな事思ったけど↓見たらどうでもよくなった
http://www.youtube.com/watch?v=CEwKCu0P89c

ドゥーム/ストーナー/スラッジ/70's/総合 part.29
826 :822[sage]:2011/04/15(金) 21:53:13.15 ID:/YEFoIjD0
>>824  あれSpeedealerってこんなドロドロだったっけ ・・・と思って他の曲聴いてみたら
Motorhead直系爆走ロケンローで安心した

>>825 Solarized初めて聴いたけどかっこいいね 気持ちよいスケールの大きさに引き込まれる 
アメリカの音楽はロックに限らず乾いた質感で音塊が馬鹿デカいのがデフォだと思う
ちなみにジャケ買いでの数少ない成功例>インサーチオブ

お酒飲みながら聴こう↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7766633

ドゥーム/ストーナー/スラッジ/70's/総合 part.29
832 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2011/04/15(金) 23:14:39.71 ID:/YEFoIjD0
こんな感じ ポロリもあるよ>Down
http://www.youtube.com/watch?v=7NCUjMbd3KA


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。