トップページ > HR・HM > 2011年04月11日 > 9LGu8xad0

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/638 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0110000000000010001000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんのみボーナストラック収録
children of bodom 37

書き込みレス一覧

children of bodom 37
939 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2011/04/11(月) 01:35:06.05 ID:9LGu8xad0
>>937
変な直訳と間違え方にメタル魂を感じるw
children of bodom 37
941 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2011/04/11(月) 02:33:51.29 ID:9LGu8xad0
>>940
パンテラに似てるってのは、バスドラがリフにシンクロする
モダンなスタイルになったからだね。

特に5thでは、インダストリアルな感じの叩き方も多くて
それまでの手数が多いのとはまた違った意味で苦労したとヤスカが言ってたよ。

5th以降の路線の完成形は今作だと思ってる。
children of bodom 37
943 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2011/04/11(月) 14:04:42.68 ID:9LGu8xad0
4thでネオクラ要素がほぼなくなったもんね。

メロデス系バンドって良くも悪くも変化の割合が大きいから、初期路線ファンと現在路線ファンに別れがちだよね。
いま売れ線のバンドは大抵、モダンなリズム・歌メロ・ミドルテンポの曲調、って方向性だし。
children of bodom 37
945 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2011/04/11(月) 18:13:29.82 ID:9LGu8xad0
>>944
こっちは昔はネオクラ好きだったけど、いまはモダンな方が好きかな。
COB含めたメロデスの変化に伴って、自分の嗜好も変化してきてる感じだ。

COBはノーマルボイスも取り入れないし、派手なソロもちゃんと残ってるから
他のバンドに比べたら、本質的なとこでの変化は少ない方だと思ってるけどね。
children of bodom 37
948 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2011/04/11(月) 23:49:03.70 ID:9LGu8xad0
あるよ。
パンテラと似てるというのは、パンテラ以降のアメリカンメタルっぽさがあるってことでしょ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。