トップページ > HR・HM > 2011年02月06日 > +FbuGaDZO

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/767 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数05110000000002300110100015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんのみボーナストラック収録
シュラプネル系
イングヴェイの何がすごいの?
日本にはラウドネスよりも凄いバンドは存在しない2
メタラーなら80年代のニューウェイブも聞くよな?
日本人で高崎晃よりも凄いギタリストは皆無
【あけおめ】Dream Theater Pt.100【ことよろ】
イントロリフが最高な曲を教えろ
LOUDNESS ラウドネスの良さが全く分からない

書き込みレス一覧

シュラプネル系
525 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2011/02/06(日) 01:14:11 ID:+FbuGaDZO
>>519
まあ興味あれば1stソロのドラゴンズキッスとか
俺は興味ないけど
ジェイソンの1stは聴くべき
音楽性の高さが分かるだろう
イングヴェイの何がすごいの?
11 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2011/02/06(日) 01:22:34 ID:+FbuGaDZO
>>6
凄かねーよ
その1人で弾いてるのをバンドで分担して再現するのを想像してみ
すげえ退屈な曲にしかならないよ
クラギはよく言われるが確かに小さなオーケストラだが厳密にいえば大雑把な簡易的オーケストラだよ
あくまでな

日本にはラウドネスよりも凄いバンドは存在しない2
858 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2011/02/06(日) 01:34:34 ID:+FbuGaDZO
>>855
俺は説明したはずだが?
要するに業界が技巧派を良くは思ってないわけだよ
単純に、技術がない者ばかりが集まって馴れ合ってるだけのものだからさ
技巧派が近づいただけでもそいつらは拒絶反応を示す
セッション、競演ってもんはあくまで同レベルの者とやるもんだからな
釣り合いってもんがあるから
だから結局下手な者同士保身的に馴れ合う構造になってるんだよ
音楽学校の講師になるしかないってのはよくある
メタラーなら80年代のニューウェイブも聞くよな?
95 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2011/02/06(日) 01:36:43 ID:+FbuGaDZO
なるほど
様式美はあったほうがいいな俺は
シュラプネル系
528 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2011/02/06(日) 01:56:36 ID:+FbuGaDZO
>>527
ああそうだ
俺は特にマーティーに思い入れはないがメガデスのラストインピース、あれは良かったよ
日本にはラウドネスよりも凄いバンドは存在しない2
860 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2011/02/06(日) 02:19:42 ID:+FbuGaDZO
>>859
いやいや君が思うほどストイックな世界ではないよ
もちろんメンタル面ではある意味ストイックだけどあくまで技術的な観点だよ
現にお粗末なテクニックや作曲能力のプロがそこら中居るだろ?
で、本当に凄い人は何してるかといえばインストラクターや音楽とは全く関係ないことをやってるのさ

イングヴェイの何がすごいの?
13 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2011/02/06(日) 03:38:35 ID:+FbuGaDZO
>>12
イングヴェイはそりゃもちろんクラシックの先駆者じゃないからな
当たり前だ
あくまでクラシックとメタルを融合させた人だから
イングヴェイ以前にもウリとかリッチーとか融合に挑んだ人はいる
でも到達した次元が特にテクニック面において彼らより数段上だったからその昔革命児って言われたんだよ
イングヴェイの場合アーティキュレーションはクラギよりヴァイオリンに近い
ディメオラなどはあくまでギターのものだな
ウリはヴァイオリンを意識して高い音程の出るギターを使っているがアーティキュレーションの観点では
ヴァイオリン独特のダイナミクスに富んだプレイってのはほとんどやらない
ていうか出来ない
という意味で未完成なわけだ
クラシカルなセンスも俺にはあまり感じられない

昔からジプシージャズなどに速い人は居るがそれがどうかしたか?
指が速く動くのは共通点だが弾いてる内容は比較が野暮なくらい別もんだろ?
要するに速さってのは評価の1つに過ぎないわけだから
マイケルアンジェロなんか見向きもされないだろ?
糞みたいなラインをいくら速く弾けても評価対象にはならんよ
カントリーも凄いのが居るが音楽が根本的に違うんだからそれは無関係な話じゃないか?

シュラプネル系
531 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2011/02/06(日) 13:54:49 ID:+FbuGaDZO
>>530
テイストが映画音楽的、交響楽的だからパンチが足りない
俺はクラシカルでも短調でちょっとアグレッシブなのがいい

日本にはラウドネスよりも凄いバンドは存在しない2
868 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2011/02/06(日) 13:59:10 ID:+FbuGaDZO
ポールはセンスは最低だがテクニックのポテンシャルは高いと思うよ
だから誰かセンスある人にソロも組み立ててもらって単に演奏家として弾くならいい仕事をするんじゃないか?
日本人で高崎晃よりも凄いギタリストは皆無
510 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2011/02/06(日) 14:07:09 ID:+FbuGaDZO
まあイングヴェイは大まかにはソロを組み立てるが基本的にインプロだから高崎みたいに
練りに練ったソルジャーあたりのソロと単純比較は出来ない
要するにアルバムのスタジオ録音は切り貼りで無理してでも弾ききることは出来る
インプロだと切り貼りなんかすると繋ぎがバレちゃうからな
要するに、普段からあのレベルを弾いてるか、いっぱいいっぱいで弾いてるかが聴く人が聴けば分かるわけ
【あけおめ】Dream Theater Pt.100【ことよろ】
837 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2011/02/06(日) 14:09:50 ID:+FbuGaDZO
>>829
同意
肝心なメロディーを考えなくなったな
アレンジはあくまでメロディーのあとに考えるもんだ
イントロリフが最高な曲を教えろ
116 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2011/02/06(日) 14:11:22 ID:+FbuGaDZO
イングヴェイのアズアバブソービロウ
LOUDNESS ラウドネスの良さが全く分からない
547 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2011/02/06(日) 17:45:51 ID:+FbuGaDZO
おまえの狭い価値で判断されてもなあ
イングヴェイの何がすごいの?
15 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2011/02/06(日) 18:34:31 ID:+FbuGaDZO
バロックとメタルの融合と堂々人に言えるレベルにしたのがイングヴェイだろうな
リッチーはそんなことは恥ずかしくて実際言えないと思う
特にクラシック畑の人に対してはね
で、もう1人もっと評価されるべきだがマイケルロメオだな
イングヴェイはクラシックでもバロックなわけだがロメオはもう少しあとの交響楽とメタルの融合
ウリもそれを目指したんだと思うが、やはりロメオとウリの関係は
ちょうど上で述べたイングヴェイとリッチーの関係に似てる
レベルが違い過ぎる
【あけおめ】Dream Theater Pt.100【ことよろ】
851 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2011/02/06(日) 20:53:14 ID:+FbuGaDZO
ジャムで曲を作るとか聞こえはいいが最低なやり方だろ



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。