トップページ > HR・HM > 2011年01月28日 > TYrqc3T+O

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/552 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10200100200000000011100110



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんのみボーナストラック収録
rockin'on的に見るとHR/HMはセンス悪い音楽
日本にはラウドネスよりも凄いバンドは存在しない2
ジェイク・E・リー(Jake.E.Lee)を語ろう!!

書き込みレス一覧

rockin'on的に見るとHR/HMはセンス悪い音楽
657 :名無しさんのみボーナストラック収録[]:2011/01/28(金) 00:49:22 ID:TYrqc3T+O
ロキノン厨ってさ
「お洒落な人がロックやってる」のを「センス良い」って言ってる奴が大半じゃないの??

ようは「音楽」が好きなんじゃなくて「お洒落な人」が好きなだけじゃないのかい??
rockin'on的に見るとHR/HMはセンス悪い音楽
660 :名無しさんのみボーナストラック収録[]:2011/01/28(金) 02:04:23 ID:TYrqc3T+O
>>658のお陰で確信した
おれは所謂「ロキノン系バンドが嫌い」なんじゃなく
「ロキノン厨」が嫌いなんだわ

「センスが良い」ってそういう事なんか??ようは「ルックス」なんか??

俺は
・コードの響きがトライアド+αだったり、代理コードとかフル活用
・アンサンブル上でユニゾンに安易に逃げない
・コード進行がベタじゃない
・しかし、メロディーは耳馴染みが良い
こういうのを「センスが良い」と解釈するのだがね

結局「よくわからんけどお洒落っぽいもの」が好きなだけなんかな??

日本にはラウドネスよりも凄いバンドは存在しない2
791 :名無しさんのみボーナストラック収録[]:2011/01/28(金) 02:43:12 ID:TYrqc3T+O
日本には高崎晃という「HR/HM系」凄腕ギタリストがいて
そのプレイ、特にギターソロにおける技術やフレージングは「当時の」世界の「HR/HM系」トップギタリストと比べても
遜色のない素晴らしいものだった

だからビルボード64位

これは「ラウドネスの音楽に対する評価」と言うより
「高崎晃というギタリストのプレイに対する評価」だと俺は考えてる
ジェイク・E・リー(Jake.E.Lee)を語ろう!!
651 :名無しさんのみボーナストラック収録[]:2011/01/28(金) 05:24:17 ID:TYrqc3T+O
ジョージはそういう逸話に事欠かないよね
ドッケンでデビューする前からその界隈のギタリスト達には一目置かれてたらしいから

クワイエット時代のランディと対バンした時に
ランディがジョージに「あそこはどうやって弾いてるの??」って質問責めしたらしい
でジョージは目の前で弾いて見せて色々教えたんだって
しばらくしてランディはオジーバンドでデビューするんだけど
ジョージ曰く「その時教えたいくつかのフレーズをランディがレコードで弾いてた」らしいww
スレチですまん
日本にはラウドネスよりも凄いバンドは存在しない2
793 :名無しさんのみボーナストラック収録[]:2011/01/28(金) 08:22:00 ID:TYrqc3T+O
俺、ラウドネス嫌いじゃないよ
でも「曲が良い」と思ったことは一度もない
高崎のリフもソロもカッコイイと思うし
樋口のドラムも熱いと思う
でも「メロディーが良い」「歌が良い」と思ったことはない
それは「メロディアスじゃない」とかそういう次元の話じゃないんだよ
例えばジューダス・メイデンとかは歌モノじゃないけど、ボーカルの旋律も良いなって思う
「歌が残る」んだよ
これはボーカルの技量云々も多少はあると思うけど、でもオジー聞いても「残る」からそこまで大きい問題じゃないはず

あくまでこれは俺の主観だけど、メロディーの有無に関わらず「ボーカルの印象が薄い」曲は良い曲とは思えない

海外の実績に関しては、「東洋のバンド」って言う物珍しさ
次に当時の時流とラウドネスの音楽性
とどめが高崎のスキル

これだけ揃ってれば、よっぽど下手なプロモーションしない限り「ビルボード64位」は難しくないとおもう
だってUK勢のジューダス、メイデンが20〜10位圏内
「ギターヒーロー」を配するオジーは(当時ジェイク)トップ10圏内でダブルプラチナムとかの時代なんだぜ??
rockin'on的に見るとHR/HMはセンス悪い音楽
663 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2011/01/28(金) 08:51:51 ID:TYrqc3T+O
アホか
お洒落とかどうでもいいの
ロキノン厨の言う「センスw」とやらが、一体どういうものを指すのか知りたいだけ

少なくとも>>658とかは
音楽的な部分から「センスw」の良し悪しを判断してるわけではないらしい
せめて「歌詞の内容」くらい、気の利いた事言って欲しかった

ちなみに俺はメタルも聞くけど、所謂メタラーはちょっと苦手
でもロキノン厨は胸張って嫌いと言える
日本にはラウドネスよりも凄いバンドは存在しない2
802 :名無しさんのみボーナストラック収録[]:2011/01/28(金) 18:52:31 ID:TYrqc3T+O
実際、VOWWOWとラウドネスで
音楽的な完成度に大きな差があるとは俺自身は思えない

結局、山本と高崎の差なんだよ
山本も上手いけど、当時の海外レベルで見たら「日本人としては上手くまとまってる」ぐらい
でも高崎は違った
技術やフレーズセンスが当時の世界で勝負出来るレベルだった
ようは欧米が東洋から逆輸入するだけの価値があるギタリストって評価した
だから業界も積極的に動いたんだと思う
音楽性もそうだけど、プレイヤーライクなものもある程度もてはやされてた時代だしね

俺は逆にメイデン、ジューダスやモトリーみたいな
プレイヤーライクな部分が薄いスタイルだったら
どれだけそれらに肉薄する「良い楽曲」作れたとしてもここまで結果残せなかったと思う

高崎の「凄腕ギタリスト」って言う当時の時流にそぐう分かりやすいインパクト
その結果が「ビルボード64位」であり、世界で結果残せた最大の理由だと思う
ジェイク・E・リー(Jake.E.Lee)を語ろう!!
660 :名無しさんのみボーナストラック収録[]:2011/01/28(金) 19:59:33 ID:TYrqc3T+O
仲良しって言っても
若い時から一緒に悪さしてた悪友みたいな感じじゃないの??
もしそうなら友達なら
嫁子供も交えた家族ぐるみの付き合いなんて
俺なら極力避けたいけどな
だって悪い遊び出来なくなりそうだもんww
日本にはラウドネスよりも凄いバンドは存在しない2
804 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2011/01/28(金) 20:13:16 ID:TYrqc3T+O
質問
もし樋口が亡くなった時に高崎が
「もう俺がドラム叩くわ。曲は俺が作るし、ギターは投票してファンが望むヤツをバンド入れたるから、別にええやろ??」
みたいなことになったとしても
ファン的にはラウドネスで成立する??
rockin'on的に見るとHR/HMはセンス悪い音楽
682 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2011/01/28(金) 23:18:04 ID:TYrqc3T+O
何回言やぁわかるんだ??
オシャレがどうの
ファッションがどうの
そんなん言ってるんじゃないの
音楽を評価する点においてロキノン厨が良く口にする「センスが良い悪い」って言うものが
具体的にどういう部分を差しているのか問うてるんだよ

で、結局「ファッション」や「思想」みたいな
音楽を語る上で、ある種2次元的な要素を指してる答えが多い

極論を言えば、じゃあおまえらは「ファッショナブルな人」や「思想家」のファンだろと
そんなヤツが「通ぶった音楽ファン面」して、音楽語ってくれるなって思うのよ



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。