トップページ > HR・HM > 2011年01月26日 > M8QEYli+0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/512 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00030000021110100051022019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんのみボーナストラック収録
128ビートドラム 世界一位の日本人4
DIR EN GREYはデスコア
Burrn!で13点  Lethal Saint
DIR EN GREYアレルギーメタラー Pt.2

書き込みレス一覧

128ビートドラム 世界一位の日本人4
315 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2011/01/26(水) 03:16:26 ID:M8QEYli+0
低俗レベルの奴らは 「何かを極めたい」 なんて思っちゃいない。
いいかげんな奴ら。

レベルが高い奴は 「何かを極めたい」 と考えている。
だから、まじめな奴。

今の日本はこんな、いいかげんな低俗な奴らが蔓延している。
だから当然、日本は衰退していく。
だから欧米からも相手にされない。

128ビートドラム 世界一位の日本人4
316 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2011/01/26(水) 03:24:26 ID:M8QEYli+0
<低俗レベルの奴らの特徴>

・客観視したバランス取りの計算ができない
・議論、言及から逃げてしまう
・「何かを極めたい」なんて考えていない
・感情論レベルの議論しかできない
・国のことなど真剣に考えていない


128ビートドラム 世界一位の日本人4
317 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2011/01/26(水) 03:32:16 ID:M8QEYli+0
このように、低俗レベルの奴らはタチが悪い。

女子供のような者を、うまく騙して成功しようと考えてやがる。

いかにタチの悪い奴らか、これでわかっただろう。

128ビートドラム 世界一位の日本人4
319 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2011/01/26(水) 09:43:37 ID:M8QEYli+0
もう音楽では食えない…相次ぐ中堅グループの休止・解散
http://www.cyzo.com/2011/01/post_6362.html

音楽グループの活動休止・解散が相次いでいる。今年に入ってからも、
アカペラユニット RAG FAIRが無期限の活動休止、ロックバンド椿屋四重奏が
解散を発表した。

 一時はJポップ界の人気者であったRAG FAIRも、近年はセールスが伸び悩み、
ボーカルの 土屋礼央の個人活動が目立つくらい。大手事務所ナベプロの力を
もってしても、彼らの人気を 復活させるのは難しかったようだ。

 また、あるバンドマンが匿名を条件に、ミュージシャンの生活事情を打ち明ける。

「椿屋四重奏のベーシストが引退を発表しましたが、身につまされる話です
。今の時代、 メジャーデビューしても給料は10万円もあればいいほうで、
印税収入などを足しても20万円がやっと。
一方、スタジオミュージシャンのギャラ単価も激減していて、バンドをやめても
活路はありません。地元に帰って再就職するのが、経済的には一番安定しているのです」

128ビートドラム 世界一位の日本人4
320 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2011/01/26(水) 09:57:44 ID:M8QEYli+0
このように今のミュージシャンは例えメジャーデヴューできても、
たった 給料10万円 にも満たないのが現実なのである。

Quantum Drummer は「128ビート発明」で世界的に有名になった。
「128ビート」と言えば Quantum Drummer  の名前が世界中で出てくる。

確かに Quantum Drummer も金を稼げてるわけではないが、
Quantum Drummer の戦略の方が成功なのが、これでわかるだろう。

芸術の世界は、「売れれば成功」 ってものではないのだ。
「称号を得る」 ことも成功なのだ。


128ビートドラム 世界一位の日本人4
321 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2011/01/26(水) 10:14:39 ID:M8QEYli+0
Quantum Drummer は別にイバっているわけではない。

厳しい現実を教えてあげた方が、
若者にとっては、有り難いのである。

厳しい現実に対応できるように若いうちから準備していないと、年を取ってからでは
間に合わないからである。

若いうちから厳しい現実を知って、
若いうちから準備しておかないと、あとあと後悔するのである。

DIR EN GREYはデスコア
24 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2011/01/26(水) 11:51:20 ID:M8QEYli+0
影響を受けてるというか、
単に今の流行がやりたいだけって言うんだよ

Burrn!で13点  Lethal Saint
40 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2011/01/26(水) 12:33:18 ID:M8QEYli+0
スタジオにプロのスタッフがいるんだよ
その人たちがCD用に全て綺麗に仕上げてくれる
どういう感じに仕上げたいか、バンドたちと相談しながら仕上げていく
バンドたちにはスタジオの機械は使いこなせないよ 専門ののスタッフがいるんだよ
128ビートドラム 世界一位の日本人4
322 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2011/01/26(水) 14:21:24 ID:M8QEYli+0
Quantum Drummer は大手IT企業に勤めていた。
大手企業のサラリーマン技術者だった。

この大手企業で、技術 というものを学び、
企業のシステム、企業の戦略、を学んできたのだ。

この大手企業での厳しい経験が今、生かされているのである。

大手企業の世界ってのは、どれだけキッチリ緻密に計算された厳しい世界か、
君らも、もっと一流企業のシステムや戦略を学んだ方がいい。


DIR EN GREYはデスコア
32 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2011/01/26(水) 18:33:23 ID:M8QEYli+0
アポカリプティカ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%AB

ゲスト・ミュージシャン
スリー・ディズ・グレイスのアダム・ゴンティア ("I Don't Care")
ストーン・サワー、スリップノットのコリィ・テイラー ("I'm not Jesus")[1]
ラクーナ・コイルのクリスティーナ・スカビア ("SOS (Anything But Love)")[2]
スレイヤーのデイヴ・ロンバード ("Last Hope")
DollyのEmmanuelle Monet ("En Vie")
GojiraのJoseph Duplantier[3]
ザ・ラスマスのラウリ・ヨーネン ("Life Burns!", "Bittersweet")
元ランブレッタのリンダ・サンドブラッド ("Faraway Vol.2")
ダイ・ハッピーのマルタ・ヤンドヴァ ("Wie Weit/How Far")
セリオン、Kruxのマッツ・レヴン ("SOS", "I don't care")
ブレット・フォー・マイ・ヴァレンタインのマシュー・タック ("Repressed")
Farmer BoysのMatthias Sayer ("Hope Vol.2")
ソウルフライ、元セパルトゥラのマックス・カヴァレラ ("Repressed")
ニナ・ハーゲン ("Seemann")
グアノ・エイプスのサンドラ・ナシック ("Path Vol.2")
ラムシュタインのティル・リンデマン ("Helden")
布袋寅泰[4] ("Grace")
HIMのヴィッレ・ヴァロ ("Bittersweet")
DIR EN GREYアレルギーメタラー Pt.2
792 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2011/01/26(水) 18:34:25 ID:M8QEYli+0
アポカリプティカ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%AB

ゲスト・ミュージシャン

スリー・ディズ・グレイスのアダム・ゴンティア ("I Don't Care")
ストーン・サワー、スリップノットのコリィ・テイラー ("I'm not Jesus")[1]
ラクーナ・コイルのクリスティーナ・スカビア ("SOS (Anything But Love)")[2]
スレイヤーのデイヴ・ロンバード ("Last Hope")
DollyのEmmanuelle Monet ("En Vie")
GojiraのJoseph Duplantier[3]
ザ・ラスマスのラウリ・ヨーネン ("Life Burns!", "Bittersweet")
元ランブレッタのリンダ・サンドブラッド ("Faraway Vol.2")
ダイ・ハッピーのマルタ・ヤンドヴァ ("Wie Weit/How Far")
セリオン、Kruxのマッツ・レヴン ("SOS", "I don't care")
ブレット・フォー・マイ・ヴァレンタインのマシュー・タック ("Repressed")
Farmer BoysのMatthias Sayer ("Hope Vol.2")
ソウルフライ、元セパルトゥラのマックス・カヴァレラ ("Repressed")
ニナ・ハーゲン ("Seemann")
グアノ・エイプスのサンドラ・ナシック ("Path Vol.2")
ラムシュタインのティル・リンデマン ("Helden")
布袋寅泰[4] ("Grace")
HIMのヴィッレ・ヴァロ ("Bittersweet")
DIR EN GREYアレルギーメタラー Pt.2
793 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2011/01/26(水) 18:37:40 ID:M8QEYli+0
布袋寅泰も既に呼ばれている
そんなに名誉でもないだろ
DIR EN GREYはデスコア
33 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2011/01/26(水) 18:38:25 ID:M8QEYli+0
布袋寅泰も既に呼ばれている
そんなに名誉でもないだろ
DIR EN GREYアレルギーメタラー Pt.2
794 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2011/01/26(水) 18:48:54 ID:M8QEYli+0
アポカリプティカ って言ってもメタリカの曲を
単にチェロで弾いて、それが受けただけだろ

おまえらAKB48の曲をチェロで弾いたら凄いと思い込んじゃうタイプだな
DIR EN GREYアレルギーメタラー Pt.2
797 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2011/01/26(水) 19:42:48 ID:M8QEYli+0
メタリカの曲をチェロで弾く

AK48の曲をチェロで弾く

どう違うのか説明できるか?
DIR EN GREYアレルギーメタラー Pt.2
827 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2011/01/26(水) 21:45:21 ID:M8QEYli+0
メタリカの曲をチェロで弾くぐらい、クラシックの連中にとっては
朝飯前なんだよ  お遊びなんだよ

この、お遊びがヒットしただけ

クラシックの連中なら誰でもできることだよ  別に凄いものでも何でもない
クラシック = 凄い   とか単純に思い込んじゃう奴らを相手に商売してる
このバンドも信用できるような奴らじゃねえよ
DIR EN GREYアレルギーメタラー Pt.2
829 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2011/01/26(水) 21:55:04 ID:M8QEYli+0
Apocalyptica
http://www.youtube.com/watch?v=efojzMwLIK0&feature=channel

ただ単に、いかにも売れそうな曲にチェロを取り入れただけじゃねえか
こんなことをやってたバンドなら腐るほど存在するよ  
DIR EN GREYアレルギーメタラー Pt.2
838 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2011/01/26(水) 22:25:43 ID:M8QEYli+0
ちょっとクラシック取り入れたぐらいで「凄い」と思い込んじゃうから
いつまでたってもバカにされるんだよ
128ビートドラム 世界一位の日本人4
325 :名無しさんのみボーナストラック収録[sage]:2011/01/26(水) 22:40:23 ID:M8QEYli+0
64ビート、128ビート動画を、ちょっと2ちゃんねるのスレに貼って宣伝するだけで
一日でかなりのアクセス数になる。

この「128ビート」をテレビなどの一般公共メディアで取り上げたらどうなると思う?

「最速128ビート」は一気に世間に広まるだろう。
「128ビート」とは、これぐらいインパクトが強いのである。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。