トップページ > ホテル・旅館 > 2011年04月18日 > 8Dp3XuqE0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/87 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010100101004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
宿無しさん@お宿いっぱい?
楽天トラベル総合

書き込みレス一覧

楽天トラベル総合
296 :宿無しさん@お宿いっぱい?[sage]:2011/04/18(月) 14:04:34.04 ID:8Dp3XuqE0
>>291
宿泊料の100%と書いてあるページはよくあるが、宿泊料+税と書いてあるページは見たこと無いな。
もしキャンセル料に税について明言されていない場合、当然にかかる税の場合は書く必要ないが、宿泊しなかったらかからない税については返還の義務があるだろう。
>>290
楽天であればキャンセル料は宿泊施設が直接管轄するから、宿泊施設の意向次第だと思う。
まあ結局はホテルに聞いてみろって事だけど。
楽天トラベル総合
300 :宿無しさん@お宿いっぱい?[sage]:2011/04/18(月) 16:23:03.57 ID:8Dp3XuqE0
>>298
>この場合も約款に宿泊料+税が違約金(キャンセル料)として
かかると書いてあるから請求されたんだろw

そんなことは知らねーよ。本人に聞け。

>違約金(キャンセル料)は予約時の支払い総額(宿泊料+税)
と決めているとこなどいっぱいあるw

まず契約について必要なことは、決めてあるかどうかじゃなくて、法的に有効なように明記してあるかどうかだね。
決めてあるってだけだと、東電の想定外と同じで意味が無いから。
楽天のサイトにそこまできちんと書いてあるところって多くは無いよ。

それから書いてあれば何でも有効というわけではない。
宿泊料よりキャンセル料のほうが高いのは、法律上消費者契約法にのっとって、信義則に反して消費者の利益を一方的に害するものとして無効となる可能性が高い。
まあそこまで難しい事いわないでも、あまり小銭をケチってあつかましいこと言ってると、ホテルの名に傷をつけるよ。
楽天トラベル総合
307 :宿無しさん@お宿いっぱい?[sage]:2011/04/18(月) 19:40:58.63 ID:8Dp3XuqE0
>>303
いっぱいあるとか言いながらすさまじくマニアックなところ出てきたな。
しかも楽天じゃねーし。
楽天トラベル総合
309 :宿無しさん@お宿いっぱい?[sage]:2011/04/18(月) 21:13:58.21 ID:8Dp3XuqE0
たとえばと言いながら例になっていないってことを突っ込んでるんだよ。
不満があるとかないとかではなく、社会のルールを教えてあげてるだけだよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。