トップページ > ホテル・旅館 > 2011年01月26日 > d9nwtbhY0

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/86 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
宿無しさん@お宿いっぱい?
京王プラザホテルを語ろう

書き込みレス一覧

京王プラザホテルを語ろう
35 :宿無しさん@お宿いっぱい?[]:2011/01/26(水) 02:45:34 ID:d9nwtbhY0
ここは新宿新都心にあるビルで最も古い超高層ビル

新宿の高層ビル街がある場所は、主に60年代までは、淀橋浄水場と呼ばれる浄水場があった場所だった。
だが、戦後東京の都市機能を充実させるために、1958年に制定された首都圏整備法によって
新宿は新都心として、東京の都市機能の中核を担うこととなった。
それに伴い、淀橋浄水場は、東村山の浄水場にその機能がとって代わられ、
その跡地は、周辺部も含めて順次民間企業に次から次へと売却されていった。

その中で、最も竣工が早かったのがこの京王プラザホテル。1971年に完成した。

このホテルは新しく建設される副都市に不可欠である宿泊施設を担うべく企画されたのがこのホテルというわけだ。
↓は完成当時の写真。当時は世界最大の超巨大ホテルだった。
http://doraku.asahi.com/earth/showa/090414_02.html
http://mainichi.jp/select/wadai/newsbox/box/archive/news/2010/03/20100317org00m040035000c.html
http://shi.na.coocan.jp/antiq_tokyo.html

だが、>>34も指摘しているがオープンから30年以上経ち、
高層ホテルとしての京王プラザホテルの存在感は薄まりつつあるのは否定できない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。