トップページ > 病院・医者 > 2018年06月11日 > fSnnDexJ

書き込み順位&時間帯一覧

55 位/250 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001100000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
卵の名無しさん
つぶれかけのクリニック(85巻7号)(No242)

書き込みレス一覧

つぶれかけのクリニック(85巻7号)(No242)
383 :卵の名無しさん[]:2018/06/11(月) 09:07:32.99 ID:fSnnDexJ
>>381
患者は患者対応が良い病院に次々に流れていく。
これは医師が患者にペコペコする病院に患者が流れるということである。

こう説明されると、患者は「土下座してクリニックに通わせて貰ってる」という
レベルではないことがわかるだろう。
つぶれかけのクリニック(85巻7号)(No242)
388 :卵の名無しさん[]:2018/06/11(月) 10:31:12.21 ID:fSnnDexJ
>>386
>残念ながら、「開業医不足」「患者による、開業医の奪い合い」の時代だから、
>10キロ圏内で、クリニック一つしかないから患者はそこに行く、競争はない

なら、なんで都内の大学病院には地方から何時間もかけて交通費まで
使って来る患者が居るんだ?

だいたい、北海道のド田舎でもない限り、10km圏内にひとつしか医療機関が
ない地域なんてないわけだから、この例自体に無理があるw
仮に北海道のド田舎であっても車保有してるのが普通だから、20km先の
病院まで車で行っても所要時間は20〜30分くらいだし。

このくらいの所要時間だと、東京の人が2〜3km先の病院まで自転車で行くのと
変わらん。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。