トップページ > 病院・医者 > 2017年02月17日 > K2HzpmB5a

書き込み順位&時間帯一覧

49 位/304 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001100000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
卵の名無しさん (アウアウオー Sa7f-Vm/o)
○〜不妊治療専門クリニック〜○7 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

○〜不妊治療専門クリニック〜○7 [無断転載禁止]©2ch.net
105 :卵の名無しさん (アウアウオー Sa7f-Vm/o)[sage]:2017/02/17(金) 12:24:52.51 ID:K2HzpmB5a
>>103
今日は無理せずゆっくりお休みください。暖かいので気が向いたら散歩でもして。
私は注射で結構刺激するので採卵お休み周期があり、その間、転院の手続き(説明会に参加とか、初期の血液検査とか)してます。
なので他で採卵しても遠回りとは思っていません。転院先の先生もそのことに対し普通に対応していたので、よくあることなのだと思います。
わたしも移植できないときがあり、毎回の採卵が本当につらい。
同じとこに通っていて、同じ悩みを抱えてる103さんに会えて、自分だけじゃないんだとわかり、ちょっと救われました。
○〜不妊治療専門クリニック〜○7 [無断転載禁止]©2ch.net
108 :卵の名無しさん (アウアウオー Sa7f-Vm/o)[sage]:2017/02/17(金) 13:45:43.59 ID:K2HzpmB5a
>>106
私は転院の意思は伝えてません。移った先でも結果が変わらなかったら戻ろうかと思ってます。
一番最初の採血結果(検査項目の多いやつ)と、初体外前にした感染症の結果を持っていけば大丈夫でした。
(キネマの看護士さんに1年以内なら他でも使えますよと言われたので)少しだけ初診の血液検査項目が減りました。

それと、最近初診に行ったはらですが、HMGやFSHで誘発した場合は、
そのときどのくらいの単位量を打ったかを覚えていれば問題ないそうです。私は今後のためにメモしていました。
KLCは基本低刺激なので、誘発の単位量はなくても大丈夫だと思います。(このスレの他の方のほうがお詳しいはず)

気分が落ちて、自主的に数周期お休みする人もいますし、少し間を空けても問題ないと思いますよ。
たしか、しばらく間(半年とか?)をあけての治療再開は初診の予約ほどは待たないとどこかに書いてありました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。