トップページ > 病院・医者 > 2011年12月25日 > H05mpIog0

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/286 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000100001000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
卵の名無しさん
【なんでも】 接骨院・整骨院の謎 102 【捻挫】

書き込みレス一覧

【なんでも】 接骨院・整骨院の謎 102 【捻挫】
794 :卵の名無しさん[]:2011/12/25(日) 01:32:14.72 ID:H05mpIog0
国家資格といっても半日授業で3年制。
国家資格になったのって19年前からだろ。
20年以上前は半日授業で2年制で都道府県知事免許。
レベル低いくせに保険が使えるから医者気取り。
【なんでも】 接骨院・整骨院の謎 102 【捻挫】
795 :卵の名無しさん[]:2011/12/25(日) 01:34:08.98 ID:H05mpIog0
国家資格といっても半日授業で3年制。
国家資格になったのって19年前からだろ。
20年以上前は半日授業で2年制で都道府県知事免許。
レベル低いくせに保険が使えるから医者気取り。
【なんでも】 接骨院・整骨院の謎 102 【捻挫】
798 :卵の名無しさん[]:2011/12/25(日) 07:03:38.25 ID:H05mpIog0
今朝の日経新聞の1面を見ましたか?
2012年3月から病院や薬局が健康保険に請求するレセプトを、すべて電子照合して厳格に審査する。
病院や薬局のレセプト審査が厳しくなるのだから流れからして柔道整復師のレセプト審査も厳しくなるだろうね。
厚労省の考えは無駄な診療洗い出しだから…
【なんでも】 接骨院・整骨院の謎 102 【捻挫】
802 :卵の名無しさん[]:2011/12/25(日) 12:46:26.32 ID:H05mpIog0
厚労省は各保険者と話し合って接骨院、整骨院の受領委任払い制度を廃止にして鍼灸あんま療養費と同様に償還払い、医師の治療同意書添付にしてしまえば柔整年間療養費4000億円の8割位は簡単に削減可能だと思います。
また、厚労省が弱腰だとしても各保険者が連携して今後は柔整の療養費請求は償還払いしか認めませんという流れを作って実行するのも多少なりとも削減効果はあるでしょう。
削減できた療養費で例えば難病指定疾患、症例が少なく難病指定されてはいない難病の治療に充てたり、国内で移植を待ち続けている若年者に海外渡航費用、滞在費、移植治療費用を補助してあげるとか有用有効なことに回せるはずです。
少なくとも接骨院、接骨院で請求されている療養費が本当に必要なものかは甚だ疑問です。
骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷の治療なら接骨院、整骨院ではなく病院で済みますよね。
病院や診療所が近隣にない地域なら外傷に関しては接骨院、整骨院が有用かもしれませんがその様な地域は少ないと思いますけど…




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。