トップページ > 病院・医者 > 2011年12月24日 > B22kGTFR0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/318 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000121100106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
卵の名無しさん
開業したい医師あつまれ 19
ふつうの開業医12

書き込みレス一覧

開業したい医師あつまれ 19
241 :卵の名無しさん[]:2011/12/24(土) 16:35:21.43 ID:B22kGTFR0
某政令都市、開業15年目です。
凄しい開業ラッシュで、7年位前から年々収入減ってるよ。
昨年は前年度より所得(手取り)20%も減ったな、
不況による受診抑制の影響もあるけど、最大の要因は
遠方からの患者さんが減ったことだね。
借金も完済し、ほどほどの蓄えもあるの助かってるけど、
新規開業は厳しいだろうと思う。
たぶん、そろそろ潰れるところがぼつぼつ出てくるだろうね。
新規で3軒廃業したのは知ってるよ。

開業したい医師あつまれ 19
243 :卵の名無しさん[]:2011/12/24(土) 17:19:44.94 ID:B22kGTFR0
>>242
そうかもね・・・
確かに、このまま増え続けると間違いなく数年先は鹿みたいになりますね。
心療内科増加率が日本一の所です、
精神科の医者が言ってたな。
内科・整形外科も凄い勢いで増えてるね。
総合病院の医師不も聞かないもない所です。
開業歯科の友人から聞いたんだけど、最近殆ど歯科の新規開業は
ないみたい、まだ余裕はあるみたいだけど銀行や信金が融資
してくれないと言ってた。
ふつうの開業医12
481 :卵の名無しさん[]:2011/12/24(土) 17:39:57.49 ID:B22kGTFR0
普通の開業医と思ってるんだけど、7年前位前から開業ラッシュで
年々収入減ってます。
開業10年以上で医業年収増えてるって人いる?
因みに開業15年目の内科
開業したい医師あつまれ 19
244 :卵の名無しさん[]:2011/12/24(土) 18:50:14.73 ID:B22kGTFR0
243です。
医師不⇒医師不足です。
ふつうの開業医12
483 :卵の名無しさん[]:2011/12/24(土) 19:28:33.01 ID:B22kGTFR0
>>482
凄いね。
政令都市の内科なら増収増益なんて考えられない。
何科で人口規模はどのくらいですか。
開業したい医師あつまれ 19
248 :卵の名無しさん[]:2011/12/24(土) 22:04:30.83 ID:B22kGTFR0
でも田舎は過疎化が進んでるから、最初はよくても人口どんどん減少して
つぶ栗になりそうだけど?
まあ、50万人?以上の都市は殆どのところが開業ラッシュだから
いずれにしても新規開業は厳しいと思います。
フリーター医師も5万人以上いるし、開業医過多の勤務医不足なんだよ。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。