トップページ > 病院・医者 > 2011年12月16日 > CcwsARmI0

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/404 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000404



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
卵の名無しさん
形成外科(美容抜き)3

書き込みレス一覧

形成外科(美容抜き)3
683 :卵の名無しさん[]:2011/12/16(金) 22:14:46.64 ID:CcwsARmI0
>>682
まぁその辺のニュアンスが難しいところだけど。
すくなくとも、「形成外科では湿潤療法はしない」ってのは嘘だわな。
でも「形成外科でラップ療法をする」ってのはかなり少数派ではあるな。
「ゲーベンを使うと植皮につながる」っていうより、「ゲーベンが選択されるような熱傷に対しては、植皮が適応になる確率が高い。」って感じか。
「深い2度だと植皮」ってのも、「深い2度に対しては植皮をすることもしないこともある」ってのが本当かなぁ。

でもね、たぶん1ヵ月半程度に治ったのなら、その治療法(湿潤療法?ラップ療法?)もあながち間違いじゃないかもよ。
だって、治ったんだろ?
手術適応があったかどうかもわからんし、手術したとしても精々2週程度治療期間が短くなるだけ。
たしかに、植皮すると採皮創が出来るって問題もある。手術した場合のメリット、デメリットぐらい説明しておけよとは思うけど。
ただ、気になる、上皮化後の瘢痕拘縮に対してどれだけきちんとフォローしてるかだな。
形成外科(美容抜き)3
684 :卵の名無しさん[]:2011/12/16(金) 22:15:59.96 ID:CcwsARmI0
気になる→気になるのは
形成外科(美容抜き)3
686 :卵の名無しさん[]:2011/12/16(金) 22:34:19.53 ID:CcwsARmI0
>>683
まぁ「深い2度熱傷で手術するかしないか?」ってのも色々あるのよ。
患者の年齢や性別、活動性、社会性、患部の部位や支えてくれる家族の有無、合併症の有無
もちろん患者自身の希望なんかも考慮して決まるし。ちゃんと説明した上での話だけどね。

ただ、その説明ってのもね、医者ってのは基本的に「科学」「医学」を信仰しているから、その教義に則った説明をする。
だからまぁ「オレ流理論」を信仰する医者とは話が水掛け論にしかならんのよ。
でも、歴史の淘汰を経て「オレ流理論」の方が正しかったって結論になる確率も0では無いからねぇ。
どっちの教義を信じる医者にかかるかは、患者さん自身に選んでもらうしかないかな。
一旦信じたら信じ続ける方が幸せだとは思うけどね。
最終的には、この人が自分のために最善だと信じてしてくれる治療ならたとえ、後にもっと良い方法があったと証明されても構わない。
って思われるような医者になれればいいんだけど、なれないだろうなぁ。
だからつい「科学」とか「医学」ってのに頼っちゃうんだよなぁ。
形成外科(美容抜き)3
687 :卵の名無しさん[]:2011/12/16(金) 22:40:49.48 ID:CcwsARmI0
うわぁ
アンカーミスった。
>>683じゃなくて>>682ね。
眠くて誤字ばっかりだから、もう落ちるわ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。