トップページ > 病院・医者 > 2011年12月14日 > Yl/QeA6P0

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/397 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2410000000000000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
卵の名無しさん
ちょっとした質問スレッド Part139

書き込みレス一覧

ちょっとした質問スレッド Part139
566 :卵の名無しさん[]:2011/12/14(水) 00:36:12.62 ID:Yl/QeA6P0
今の医学に可能な最大の貢献は緩和治療じゃないのか、と思う
これだけ癌が多いのだから、治す治療だけが医療ではないよ
告知しないと治療は出来ないだろうが緩和治療なら出来るだろうに
だけど緩和専門病棟ってのだと告知してないとうまくないのかな

なんとか疼痛を緩和して家へ帰らせてあげたいね


あっくんは弱ってる者にほんと優しいよね
とか、いつも誉められると困って無視するんだけどさw
叩かれるより誉められるほうが苦手なあっくん
あなたはまったく面白い人だよ
ちょっとした質問スレッド Part139
570 :卵の名無しさん[]:2011/12/14(水) 00:57:58.00 ID:Yl/QeA6P0
>寝たきりで言葉も話せない人ばかりが入院
もしかして介護療養型医療施設にいるとか?

としたらいわゆる積極的「治療」は無理だし、当然のことながら「積極的緩和治療」も困難だろうけど

ちょっとした質問スレッド Part139
572 :卵の名無しさん[]:2011/12/14(水) 01:01:14.61 ID:Yl/QeA6P0
心からの看護は必ず緩和に役立つと思う
>>563さんが書かれている通り
ちょっとした質問スレッド Part139
574 :卵の名無しさん[]:2011/12/14(水) 01:04:38.07 ID:Yl/QeA6P0
意味なくないから!
なんでも至れり尽くせりの対応が出来る程パイはないのだし、日本はもう裕福でもない
そのような体制が整っていないのだよ
それは医療のせいではない
そこにいる人間が出来ることを出来る範囲でやっていくしかないんだ
ちょっとした質問スレッド Part139
576 :卵の名無しさん[]:2011/12/14(水) 01:09:01.57 ID:Yl/QeA6P0
さする、なでる、声をかける、話を聞く

ちょっとした質問スレッド Part139
580 :卵の名無しさん[]:2011/12/14(水) 01:30:05.17 ID:Yl/QeA6P0
>>577
もちろん実際の疼痛を取ることも大事だけど、あるんだよ、かなり重要に

介護の領域でもある
ちょっとした質問スレッド Part139
586 :卵の名無しさん[]:2011/12/14(水) 02:01:04.63 ID:Yl/QeA6P0
大事なのは安心、信頼感、至福を感じることなんじゃないかな


>>584
そりゃまたエライ改革が必要だねw

さー寝るか
初めての夜勤に備えて今日は夜更かししたのだw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。