トップページ > 病院・医者 > 2011年12月07日 > f5jLgaZw0

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/508 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010001101011000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
29
卵の名無しさん
無料電子カルテソフトスレッド

書き込みレス一覧

無料電子カルテソフトスレッド
33 :29[]:2011/12/07(水) 08:31:09.25 ID:f5jLgaZw0
>>32
どんまい。何かあれば呼んでください。
機能拡張の要望などのご意見も歓迎です。
無料電子カルテソフトスレッド
35 :卵の名無しさん[]:2011/12/07(水) 12:21:34.24 ID:f5jLgaZw0
>>34
そこで書かれているのはクライアントの作成方法だけです。
サーバーは別に構築する必要があります。
Postgresqlをインストール
JBOSSをインストール、confファイルの設定、postgresql-ds.xmlの設定
.earのデプロイ
など。
サーバーはクライアントと同一PCでも構いません。
無料電子カルテソフトスレッド
38 :卵の名無しさん[sage]:2011/12/07(水) 13:46:59.83 ID:f5jLgaZw0
>>37
8.4でも9.1でもいいと思います。ただしJBOSSに置くJDBCドライバーは
バージョンを合わせたほうがいいと思います。
ややこしいのですが、クライアントが使うJDBCドライバーは、ORCAの
Postgresデータベースにアクセスするためのものですので、ORCA ver
4.6ならばクライアントでは8.4のドライバーを使うのが良いと思います。
ただ、私自身はMySQLを使っていますので、PostgreSQL環境ではあまり
テストしていません。ご了承ください。
無料電子カルテソフトスレッド
40 :卵の名無しさん[]:2011/12/07(水) 15:54:53.16 ID:f5jLgaZw0
>>39
参考にドゾー
ttp://www.open310.com/prog/?p=3450
無料電子カルテソフトスレッド
43 :卵の名無しさん[]:2011/12/07(水) 17:16:39.00 ID:f5jLgaZw0
>>42
MONTSUQIは、過去におごちゃんががんばって作ったんだろうけど
もうDBに任せたらいいと思う
無料電子カルテソフトスレッド
46 :卵の名無しさん[]:2011/12/07(水) 18:39:41.69 ID:f5jLgaZw0
>>44, 45
 OpenDolphinからORCAのPostgresqlへの直接アクセス(診療行為マスタや病名の取得)
は、リードオンリーですのでMONTSUQIを介さなくてもよいです。これはクライアントプログ
ラムから行います。
 診療行為や病名のORCAへの送信はCLAIM経由でクライアントから行います。ORCA内
部でトランザクション処理されていると思います。
 JBOSS(にデプロイされた.ear)はORCAと通信することはありません。クライアントとデー
タベースとの橋渡しに徹しています。トランザクション処理はJBOSSとDBで行われていると
思います。
 ORCAとOpenDolphinは独立していて、CLAIMを介した疎結合です。
 私の理解はこれが限界w


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。