トップページ > 病院・医者 > 2011年12月07日 > SoHWBUxD0

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/508 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000500003000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
1 ◆GLhFRRFKj.
【なんでも】 接骨院・整骨院の謎 102 【捻挫】

書き込みレス一覧

【なんでも】 接骨院・整骨院の謎 102 【捻挫】
548 :1 ◆GLhFRRFKj. []:2011/12/07(水) 13:25:18.68 ID:SoHWBUxD0
>>544
>アホか?
>柔道整復師法違反で逮捕されとるか?
>アホには現実もわからんらしい(笑)

柔道整復師法を知らないのですか?

第15条 医師である場合を除き、柔道整復師でなければ、
業として柔道整復を行なつてはならない。

無資格医業と同じく、無資格柔道整復は違法です。

【なんでも】 接骨院・整骨院の謎 102 【捻挫】
549 :1 ◆GLhFRRFKj. []:2011/12/07(水) 13:26:29.11 ID:SoHWBUxD0
>>540 有資格者さん
>ほんじゃあ訪問看護ステーションは?

それは、医療保険ではなくて、介護保険ですよ。

【なんでも】 接骨院・整骨院の謎 102 【捻挫】
550 :1 ◆GLhFRRFKj. []:2011/12/07(水) 13:27:48.84 ID:SoHWBUxD0
>>543
>医療事故の認定って投薬やOPEでも証明難しいのに、徒手だけの柔がそんなたくさん起こしてるなんて到底思えない

そうですか。
それは認識不足ですね。
データを出しましょうか?
【なんでも】 接骨院・整骨院の謎 102 【捻挫】
551 :1 ◆GLhFRRFKj. []:2011/12/07(水) 13:30:26.38 ID:SoHWBUxD0
>>545
>整骨院だからといって柔整を行なっているとは限らない。
>整骨院で無資格者が整体・カイロをおこなっていれば何の問題もない。

それでは、柔整と整体・カイロの本質的な違いは何ですか?
また、無資格者が施術をして保険請求することは合法ですか?
【なんでも】 接骨院・整骨院の謎 102 【捻挫】
552 :1 ◆GLhFRRFKj. []:2011/12/07(水) 13:35:22.52 ID:SoHWBUxD0
>>546
>それから、医科を敵に回しているのではなくて、小規模開業整形が勝手に柔整を目の敵にしているだけなんだよ。

柔整業界にとって、整形外科以外の開業医は敵ではありません。
病院で手術ばかりしている整形外科勤務医も敵ではない。
しかし、保存療法主体の整形外科開業医は、目の上のたんこぶ。
【なんでも】 接骨院・整骨院の謎 102 【捻挫】
567 :1 ◆GLhFRRFKj. []:2011/12/07(水) 18:10:41.90 ID:SoHWBUxD0
>>558 ベルクロスさん
>それと、最近中規模開業整形は柔整、あはきを囲い込んでいますよ。

そんな所もありますね。
利益重視のところが多い印象があります。
【なんでも】 接骨院・整骨院の謎 102 【捻挫】
568 :1 ◆GLhFRRFKj. []:2011/12/07(水) 18:11:34.94 ID:SoHWBUxD0
>>558
>厚労も外傷に関しては柔整の方が小規模開業整形よりもマシという認識ですね。

その根拠は、リハの日数制限だけですか?

【なんでも】 接骨院・整骨院の謎 102 【捻挫】
569 :1 ◆GLhFRRFKj. []:2011/12/07(水) 18:17:21.15 ID:SoHWBUxD0
>>559 オーソさん
>医師ではない整形外科勤務柔道整復師が
>医師によるエックス線診断の後、医師より指示を受け、柔道整復術による脱臼整復を施した。
>会計にて、投薬、エックス線、診断料は良いとして、この脱臼整復に係わる医療費は医師による医療費と算定出来る?

柔整師は医師の同意があれば脱臼の整復ができますから、
その医療機関に勤務する柔整師が施術したのであれば
非観血的脱臼整復料は当然算定できると思いますよ。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。